あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

コネタ

私の夫もハトだったら…

先月、友人のMちゃんから 「鳩が、卵を孵してるよ〜、駅で」 と知らせを受けた。 ・・・・・・・ どういうことだ? ・・・・・・・ 「なんていうか、もう巣じゃないっていうか 巣だったのかもしれないけど、 風で飛んじゃったのか、藁がちらほらあるだけの …

人の命を助けた 話

かもしれないし 未来の行方不明者を増やしてしまったかもしれない話 先日、 友人と生活クラブのお祭り参加したときのことである。 吹上ホールって地味に駐車場代が高いよね…と友人の車に乗り合わせて向かっていた。 久しぶりのおしゃべりタイムに花を咲かせ…

4月1日 アフェリエイトの記録

ブログのプロフィールにも書いてありますが このブログは 子育て期に試してみてよかったものを紹介したい♪ 同じような趣味を持つ人と繋がれたら♪ とアフェリエイトリンク貼りつつ子育て記録として残していこう〜 と始めました。 初めて数ヶ月。 リンク貼るの…

踊りまくる…ガーナの葬式 2008

チラ見した NHKラジオで11月2日にガーナからの放送があるらしい。 www.nhk.jp そう、ガーナの葬式は、踊る。歌う。 思い出した。 思い出は、話していないと記憶が色褪せる。 私の育った家族は、慣れたもので 私の思い出話を面白おかしく聞いてくれるので、話…

宇宙人との生活②−1 健康が幸せだとは限らない

ニュージーランドで3ヶ月 デンマークで1年暮らし 滞在した国はアフリカのガーナからイギリス、フランス、ドイツ〜クロアチア、 中東のUAEやイラン、30くらいの国々をバックパックで半年旅した時 目から鱗の出来事はそこそこあった。 それでも、オットーに感…

銚子川 &キャンプイン海山 2024 夏 (裏話)

夫がお盆休みを取った。 え?あなた、家にいるの??? 産後12年で自ら長期休業中に有給を取ったのは初めてだ。 息子が園児の頃は休暇をとって欲しいと熱望したが叶わず、 3、4年くらい前から家事育児にも夫の助けは必要なくなっていた。 昨年は「友達とプー…

子どもの 「好き!を伸ばしながら健康的な生活習慣を身につける」方法

実際には自分たちはできていないが(何?!) こうであれば、うまく「好き!を伸ばしながら健康的な生活習慣を身につける」ことができたんではないかという 理想の架空の年齢別事例を紹介しよう! ちなみに我が家、好き!を大切にしすぎたためか 見守りなが…

できないの?したくないの? 大切なのは意思なのか、雰囲気なのか。

息子を無人島キャンプに送り出すため 隣の県の新幹線駅まで早朝送って行った。 前日、夫から 「明日、伊吹山は行けない?」 メールがきた。 私は日本語も苦手だ。 行間や雰囲気を読み取るのも苦手だ。 なんなら、コミュ障の部類だと思う。 (夫も。・・・こ…

トウダイってなに?

ちょっとズレてる子どもの学びに関心のある皆さま (おるんか?) こんばんは。 子が小5ともなると、 身近ではないが、中学受験の話題が耳に入ることもある。 名古屋市の、地域によっては、 結構な人数がお受験組であるだろう学区もあるらしい。 久しぶりに…

40代からのチャレンジ スノーボード@栂池高原スキー場

の〜れ〜た〜♪ ボードに乗れたよ♪ しかも、なんとかターンができたら御の字だと思っていたのに 山頂駅から林間コースを下ってくることもできたのっ 楽しいっ♪ 何歳になっても できなかったことができるようになるのは楽しいし、面白い。 そして、めっちゃ嬉…

教育って??対話って?? ①

夢見る小学校の 卒業生保護者の友達が、とても素敵な会を開いてくれました。 彼女も素敵だけれど、 一緒に準備されていたお母さん方も暖かくて、 若者も生き生きとしていて とても素敵で暖かい会でした♪ かつやま、きのくに子どもの村の卒業生のトークライブ…

教育って??対話って?? ②

夢見る小学校を初めて夫と息子が見た。 彼らに 前日の上映会と卒業生トークを紹介するも 「ござらっせで漫画」と「まんまる堂のラーメン」 に負けてしまったからね… 教育って??対話って?? ① - あそびとくらす 子どもの村学園の卒業生と会話した後 私が優…

鰹節ごはん 思い出と カフェ@名古屋中区

私も息子も鰹節ごはんが好きだ。 きっかけは息子がまだ3才の頃だったと思う。 土岐山協子さんを招いて「おだしの教室」 を豊田の友達が開いてくれた。 https://ameblo.jp/kokokara-happy129/entry-12120544473.html それはもう衝撃的で… みんな、おんぶや抱…

明けましておめでとうございます。 2023は「放」

名古屋の自宅近くからの風景です。 いつかケニアにも行きたいんだけど ぱっと見、サバンナじゃない?(笑) 12月23日、日が長くなり始めた時の朝日 冬のこの時期のマジックアワーを数週間楽しんでいます♪ ここ数年、 3月になってから4月からの働き方が決まっ…

2022 一年の終わりに

ずっと、畑の草を抜いていた(爆) 3年間借りていた畑。 コロナ禍初めての年、 子どもと土に触れる時間が欲しくて、借りました。 今年は、職場も新しくなり 新しい職種も増え、 チャレンジしたとともに 畑に行ける時間が圧倒的に少なくなってきたので 取捨選…

自由な 学びの その先に(フォイスコーレinデンマーク)

映画 夢みる小学校にでてくる きのくにの卒業生3人と話をする機会がありました。 5年前 「名古屋の小学校は管理教育だ」と思いこみ なるべく のびのび 子どもらしく過ごせる理想の学校と思い きのくに子どもの村学園(長野・和歌山・福井・長崎)や 風越学園…

超絶おススメ 親も学ぶ 性教育 の 本

先日紹介したコチラの本 早速、読んで、 夫にさらり〜と渡してみました。 おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 (MF comic essay) 作者:フクチ マミ,村瀬 幸浩 KADOKAWA Amazon 超絶オススメです。 (夫が読んだフシはないけど…苦笑)…

やりたいことをやってみる ② 上高地ハイキングとツーリング

上高地 それは、一度行ってみたかった神秘の場所 神降地 神河内 「一度上高地に行ってみたかったの♪ 旅行割りが取れそうだから、みんなで行く? でも、君たち行きたくなかったら、無理しなくていい。 1人で行ってくるね♪」 自然を感じたい! 新緑を楽しみた…

やりたいことをやってみる① 私の誕生日

子どもが10歳になるまで、生きていられたら…。 2013年 夏 私は死にかけた。 と、自分では思った。 (今思えば、意識もはっきりしていたし、 軽症だったんだろうけど、初めての体験で死ぬかと思っていた) 42℃を超える熱が1週間続き、体が硬直し ステロイド…

じーちゃんの誕生日 歳をとるとどうなるの?

僕には ばーちゃんが2人と じーちゃんが1人と 大きいばーちゃんが2人います。 一昨年、ママのバーちゃんと 去年、僕のじーちゃん(ママの父さん)が1人死んじゃったので、 歳をとると 今生きている人も いつか死ぬんだなと分かってきました。 ママが 自分も…

宿題変遷:自主学習ノート

1年:小学校に上がってから割とすぐに 宿題をしないと本人が決めた。 楽しそうに毎日遊んでた。 2年:「宿題しないのずるい〜」と同級生に言われ始め 自主学習型家庭学習を提案するも断られ 友達に何か言われるのが嫌で 快適に過ごすため手首筋トレ(宿題)…

「僕の事情で休みます」恵まれた3年間

そうそう、友人が 「子どもが行きたくない〜って学校休む時って、どうしてる?」 と。 学校へは「行きたくって行く♪」が理想。 でもさ、行きたくない時ってあるよね? そもそも学校のシステムが親子ともども合わないって時は… エジソンの母になれたらいいん…

新学期 ♪ 無理なくスタート 大切なのは共感?

新学期までには、 給食セットを新調して、 上靴も洗って 文房具揃えて 本棚も整頓して etc.etc.etc できとらんやんか〜い!!! 新学期の準備をそつなくこなしている ワーキングマザーの友人を見て しばし落ち込む ワタシ。。。 いや!いいのよ! 人にはキャ…

知的好奇心を刺激する 友達と 習慣についての小ネタ

我が家は 私が「宿題はするもの」 と決めつけてかかるのが嫌いで 入学当初から「宿題は自分や先生との約束。」 自分のためになるし(なるよ)、やりたいと思ったらやったらいいよ。 したく無いのに無理してやるのはただの手首の筋トレ。 しなくてよし。 とい…

七宝焼 @あま市 アートビレッジ

できた〜!! 春休み、 久しぶりの友達と遊んできました♪ 七宝焼ってのがあるよと教えてもらって 体験すること1時間半 超集中しまして。 子どももほったらかして 楽しみました、ワタシ♪ のせた色が、どんなふうに出るかドキドキワクワク。 出来上がりが艶が…

lego 熱 おうちの片付けどうする?

いや、い〜んだわ 好きなことを好きな時に思いっきりして。 い〜んだわ 外でも遊んできたら… 片付けさえしてくれたらば… 我が家、賃貸2階のワンフロアですyo(80M 以下) ここほぼリビング (という名の私と夫の机、洋服着替え)コーナーですよyo 歩けんじゃ…

一人ひとりが満たされていれば、戦争は起きないのか

誰もが戦争を望んでいないから (軍需産業に関わる人たちだって、本当は戦争など望んでいない と思いたい) 緊迫していると言ったって、 ただのポーズなんじゃない? と思っていたら、 どうやら戦争が起きたらしい。 本当は、プーチンさんが 「俺も戦争なん…

街に住むなら街の良さを…

子どもが小学校に上がり、 そう思って、 名古屋のいいところを楽しみながら 週末に自然に触れて過ごしてきました、 この3年。 友達が長野に移住するんですってよ! 聞いた瞬間、正直 いいな〜〜!!! すっごく羨ましい〜!!!!! とウメキマシタ。 あ、ま…

個人懇談 小3(2学期)凸凹

息子の担任、 52歳で1、2才の赤ちゃんがいるお母さん先生 と、 最初に聞いてびっくりし お会いしてからお互い笑い転げた とても気さくな同世代の先生です。 同年代で、1、2才の子がいるだけでも大変だろう… と思いますが さらにフルタイム?!?! 尊敬しか…

父との思い出④ 僕らの7日間戦争

3つ目の思い出も忘れもしない 小学校6年生の頃。 その頃、私たちの学年では 「僕らの7日間戦争」がブームだった。 “私たち“と言っても 田舎の複式学級の5、6年生 たったの6人だ。 私、なおちゃん、りょうくん、みほこちゃん、みかちゃん、あきちゃん いや、…