あそびとくらす-絵本 童話
一番楽しかったのは手裏剣投げ♪ 伊賀の忍者は名張 忍者の森=赤目四十八滝エコツアー体験に参加してきました。 きっかけは 息子の友達と行った「関の工場参観日」で おもちゃの手裏剣をもらったこと。 2年前にも、おもちゃの手裏剣をいただき、 金属製の手裏…
=高学年から中学生の君へ= 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている 作者:左巻 健男 発売日: 2021/02/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 作者:ヤニス・バルファキス 発…
お気づきだろうか? 私は、日頃の生活が 学びと結びついた時に、快感を感じるところがある。 なぜだが知らない。 がっ! 聞いたことや読んだことが 目の前の出来事として現れ おお!!こういうことだったんだ!! と思った瞬間が なんだか神経が繋がった感じ…
で〜き〜た〜!! 息子と2人、人生初の 伊勢海老の刺身に挑戦しましたっ! そして、人生初の伊勢海老の刺身 う、う、う、うまい〜〜〜!!! 先週のこと 一般社団法人日本海老協会公式サイト さんから 海老が届いた! View this post on Instagram A post sh…
彼は虫もすきだ。 小さい頃は、 消防自動車→ 働く車→ 電車(結構長かった)→ 恐竜・深海魚→ 虫→ レゴやLaQ・電車再び…? 今は工作に熱中しているが 虫、特に甲虫が好きだ。 好きすぎて、今(2021、1月)では タガメ 4匹 オオクワガタ 3匹 ヤゴ 1匹 (ヤゴ以…
お友達に押し付けていた絵本 (絶対好きやから読んでみて!と) が戻ってきました。 難点は、誰に貸したのか忘れてしまうこと… 戻ってきて良かった 笑 久しぶりに息子と読んでみたら、 なんだか新鮮でした。 私が子どもと読むときに 大切にしたいのは ほっと…
ふるさと納税にて 3kgのお魚が届きました♪ 何にしようかな〜〜 息子が鯵を3枚に下ろし、 お昼に早速 カレー風味のムニエルにしてみました ごち!! 届いたお魚はこちら 指宿産直便 というふるさと納税です。 いつ届くかわからない… けれど 大きな真鯛&チヌ、…
少し前から ワシやタカが気になる彼 図書館でもこちらをチョイス 書店でも ずっと見てるなと思ったら、こちら。 どうやら、neoよりliveとmoveがお好みのよう。 メルカリで購入。 さらにこちら。 乗鞍岳の鷲鷹ポスターがかっこよく欲しいと探して…
夏はやっぱり・・・! 図鑑です。 いえ… 今年は飼い方の本がずらりと! 暇があるなら飼育本を眺めていました~。 他には… 親子で楽しく読んだのがこちら アストリッド リンドグレーン の名探偵カッレ 地主館の罠 本当に殺人事件が起きてしまい・・・ドキドキ。 …
学校図書館で借りてきた本が思いのほか面白かったらしく 図書館で他2冊も予約してます。 手元にあるのは3 ですが 日ごろ食べないお魚の美味しさと料理方法が書いてあるのが母には魅力~~♪ 息子には、深海魚、珍しい魚、 何よりイラストも、緻密な絵も「絵…
交尾って何? 追先日、 息子(8歳)と、友達(たぶん10歳)を車の後ろに乗せて運転していた時のこと。 息子が「俺、オオクワガタの幼虫飼ってるんだ。でもたぶん、メスなんだよな~」と 友達「え?それって残念やな。意味なくね?」 息子「いや、メスだったら…
さて、名古屋市の図書館も再開しました!! いやっほ~~!!! 早速息子が借りてきたのは 虫とサバイバルと折り紙!! いや、もうぶれませんね・・・。 特にこちらは、結構いいよ♪らしい。 最近は、虫関係の本は、 母は読みきかせをあまりしいと気がついたらし…
久しぶり 8歳男子の絵本棚です。 休校3ヶ月 当初は名古屋市図書館、 粋な取り組みをしてました。 司書の選ぶおすすめセット と予約本だけは借りることができたのですが それもなくなり… ドカっとメルカリで中古絵本を購入。 その中でも息子が気に入ったもの…
2月の絵本は、読み手が読みたい絵本。 2月なので… まゆとおに と、 冬っぽくて…読みたい絵本といえば! 手島さん 息子の小学校には、 いくつかの保護者ボランティア活動があります。 そのうちの一つ ままとしょ に入学当初から参加させてもらっています。 私…
風邪で学校を休んでいる時、 どうしてますか? 本日この絵本に救われました。 あー、こんなお母さんになれてたらなぁ。 四季折々の中で 子どもらしい狐のコンチと、 それを優しく見守るお母さん。 読んでて、優しい気持ちになると同時に すまんかった、息子…
ここ数年、お年玉を持ってブックオフへ行くことが定番の我が家。 なぜなら、年始の4日は20%offだから♪ 今年も喜んで行くだろうな~と 「よし!ブックオフいくか!」 と声をかけたところ・・・ なんと・・・ 行かない! え? ききまつがい・・・? 「行かない! …
引越しを機にリビングの絵本棚も初夏仕様に~♪ 友達でも、一緒に住めない。一緒に住めないけど、友達。 あ、私にもなんだか いい絵本。 かえるくんとけらくん 652号 (月刊予約絵本「こどものとも」) 作者: 得田之久,やましたこうへい 出版社/メーカー: 福音…
小学校の「ママ図書」なるものに入ってみました。 選書が、素敵♪♪ 6人中3人が 先月の松岡 享子さんの講演会に参加。(他の方もチケットが取れていたら参加したかった模様。) さて、その中でこれは・・・!!と思ったものたちを 息子には少し早いかなぁと思いな…
鬼は~外! 福は~うち! いろんな鬼がいていいよね♪ 毎年、1月末から少しずつ鬼絵本。 小さい頃から大好きなのはコチラ。まゆとおに ケタケタ笑って読んでます。まゆみたいな友達いたら面白いな~♪ コチラ2冊は、私のお気に入り。 いわさきちひろ さんも 浜…
数年前にブロ友さんから教えていただいたブックオフのお正月セール♪ 絵本も100円コーナーも20%になります。 名古屋は需要が多いいのか?数箇所回りましたが絵本の100円コーナーを見たことがありませんっ(泣) 今年は、行けたのは1月4日。 こちら息子のセ…
初めて見る大きな霜柱 踏んで遊ぶだけでも楽しい♪ 白い氷の下は、空気が入っていて、 透明な氷の下は、水。 これも、割ってみて初めて分かったね。 割れると下は水 軽々とたつ息子と、穴の開いた長靴でおびえながらたつ母。すでに氷にヒビが・・・! 動画を載せ…
こんばんは♪ 勝手に絵本アドバイザーの(笑)ほんごうです。 今からでも遅くない?年末年始にオススメの絵本です♪ (いや、遅いって・・・?) いろいろお勧めの絵本はあるけれど・・・ 息子6歳男子基準でいくと~~ 今年はおもちつきができなかったので、年明…
子どもが小さい時にやってはいけない ・・・・・・・・・・・・・ ・寝かしつけに、創作お話 1年ほど前、エルマーの冒険にはまった息子。 寝る前の絵本に持ってくるのはいいのですが、 読めども、読めども・・・ 寝~へんやないかいっ!! 面白いから、次は?…
半年振りくらいにエルマーの冒険を息子が借りてきた。 読み始めると・・・またもや、続きを読んで!!!でなかなか寝れない。 結局最後まで読むことになるのだ。 来週はエルマーシリーズを借りるそう。 そんな息子の幼年童話、お気に入りは こんな順 1)エルマ…
絵本棚も少しだけ冬支度♪ 我が家の小さな絵本棚も少しだけ冬支度 彼のお気に入りは コチラの2冊。小さい時から大好き♪ 他もこのあたり そして、冬になると大人が好きで出してくる 急行北極号 オールズバーグと村上春樹のゴールデンコンビです。 今年はこの…
ちょっと嬉しい一言が 「絵本、いいと思うよ」オットー 私は絵本が好きで♪ 息子が赤ちゃんの頃から、それまでに自身が持っていた絵本や図書館で借りてきた絵本を読んでいました。オットーは図書館へ行くこともなく、家にいる時間が少ないため絵本を読み聞か…
久しぶりの絵本シリーズ! 私は絵本が好きで好きで~♪ と紹介していたのに・・・気が付いたら昨年頃から絵本から遠ざかる遠ざかる・・・ 久しぶりにまた! 子どもが気に入ってるシリーズ紹介&教えて会します♪ 6歳4ヶ月、工作好き、虫好き、空想好き男子におススメ…
これは、どこの田舎か? ゆっくりと進むカヌー。上流からの風を受けて、いい気持ち♪ いったい、どこまでいったのか? ・・・・・・・・ 今年もお隣、春日井市の みどりのまちづくりグループ の庄内川自然体験イベントへ行ってきました。 森のようちえんに通…
○○○ーの冒険 5歳になってから、幼年童話 エルマーの冒険にはまっている。 あまりに毎夜毎夜、リクエストが入るので・・・(寝る前の絵本にしては長い、親にとってはね)、作り話で、○○○(子どもの名前)ーの冒険をしてみた。 ところ・・・ エルマーの冒険より…