2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
8歳 息子作 バショウカジキ 春休みですね。 (遠い目…… すでに通勤のおひとり様時間が懐かしい) お友達から「絶対好きだと思う!」 と誘われて 岡崎子ども美術館へ行ってきました。 おかざき世界子ども美術博物館 | 岡崎市ホームページ 入り口広場の 妖精の…
今年は、 新潟から甘エビを購入したのを筆頭に 石川の甘エビが当たり 友人に紹介したプレゼント(に私は外れたが、友人は当たって)のお裾分けや たくさんの甘エビをいただきました♪ どれも天然のエビの殻… 旨味もたっぷりで、捨てるには惜しいな〜と 思い、…
パパと息子で作ってくれた チップの漬け丼いくらのせ (つけ丼だか、いくら丼だかわからなくなってしまった図:苦笑) と チップのムニエル♪ 美味しくいただきました♪ 今回は、こちら 当たりましたっ!!! チップとは? =サイトより= 日本では元々、阿寒…
魚の解剖と燻製つくり 自然体験塾 - かかみがはら というイベントに参加してきた。 解剖したのは、ニジマス まずはニジマスとは?のお勉強(遅れて到着。後から同じく小学校2年生の男の子から教えてもらう) その後、解剖の仕方を教わり… いざ! え? 生きて…
通勤中の車 NHKの番組中 震災当時 園児の息子さんを津波で亡くされたお母さんの言葉が響いた。 「10年は長かったか…と言われれば 1日1日を過ごすのに精一杯。 息子に早く会いたいと思う気持ちもあれば 息子のことを思い出せるのは私だ、とも。 なんとか1日1…
お友達がSNSにあげていたルームシューズが可愛くて 一緒に作ってみました♪ 息子の 私の オットの はまだ途中 え?春やで?? 私の編み物遍歴 中学の頃マフラーを編もうとする 断念 ↓ 産前 赤ちゃん用帽子を編もうとする 断念 ↓ 3年前、ウールの毛染めをする…
数年前に知ったスラックライン。 数ヶ月前に、一人散歩の折に 近隣の公園でスラックライン体験会なるものを知り 家族とお友達で、参加してきました♪ めっちゃ、楽しい!!!! ラインに乗るだけかと思っていたら (いや!乗れないけど!!) 遊びながら、ラ…
スルメイカの解剖 イカの血は青い。 肺が2つ、心臓は3つ。 口からカラストンビを出して 食道を引っ張ると…胃まで繋がっていてピコピコ動く。 墨は漏斗から出てくる。 肝臓は大きい。 目の中の水晶体は、レンズになってる! 吸盤がすごくくっつくのは、王冠の…
今週のお題「雛祭り」 できた〜♪ 今年の“おこしもの“は型から作成 何かわかるかな? 左が ゲンゴロウ 右が ジンベイザメ それぞれ 8歳男子、38歳男子(?)の作品です。 彫刻刀で木曽檜を彫り彫りして作ってきました♪(私も行きたくも予定あり) 作ってる最…