あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

あそびとくらす-環境

スキー三昧 @志賀高原 極寒

年末に ある団体の親子スキーに参加してきました。 目的はただ1つ!! (私が)パラレルターンを滑れるようになること!! なぜに親子…?(笑) そして、、、、 八の字は少し狭くなった気がするけれども! そこまで上達はせずとも…(46歳、硬いわね) 子ど…

アコヤガイの解剖と真珠と御木本幸吉

真珠を取り出したことありますか? どうやって真珠が作られるか知ってますか? 私は、取り出したこともなければ、真珠の作り方も知りませんでした。 だけど好きな宝石はパール 息子の取り出した真珠で作ったストラップ 息子と息子の友人の運転手をしてきまし…

愛知 県民の日学校ホリデー あいちウィーク 小学校中学年〜中学校向け

「県民の日学校ホリデー」 - 愛知県 愛知県民ではあるが名古屋市民である我が家 サッパリ忘れておりましたわ、県民の日。wウィーク。 ラーケーションと言わせてもらえるならば!! 関の工場参観日など、まさにそれ! 平日しか予約が取れなかったり、 平日だ…

ボ〜ッと生きてなくていいんですか?!!

リラックスタイムにルービックキューブ なんてしませんがな、私。 最近息子が寝る前に、ガチャガチャしてるから 「すごいね〜私にはできないよ…」 というと これ揃えて〜とキューブを渡してくれるようになりました。 完璧に揃ったものを 「3回動かして、揃え…

久しぶりの海釣り@武豊緑地

先週からちょっとずつ涼しくなりましたね。 こうなると 山に登りたいな〜 最近動いていない息子は 山は無理、海釣りならいける とのことで海釣りに (後から検査で分かったのですが、 動いていなかったのではなく 高熱の風邪も治ったから…と思っていたけど… …

夏休みの宿題は、自由研究と読書感想文だけでええんちゃう?

「キンメダイの解剖と観察」 今年の夏も自由研究?に魚を選びました。 まずは観察 美味しそうです(笑) キンメダイというからには、目が光っていて、でかい! (息子に「深海魚だから当たり前」と言われます…) 「俺やるから見といて!」 ん?見とくの? な…

平和を感じる絵本 12歳

小学6年 朝の絵本の会で読んでみたのはこちら。 今月はこちら↓ ヤクーバとライオン (1) 勇気 (講談社の翻訳絵本) 作者:ティエリー・デデュー 講談社 Amazon 白黒のインパクトのある大きな絵。 名誉ある戦士になるために、 傷ついたライオンを殺すのか、殺さ…

放牧男子、間違うとこうなる?!

夏休み、好きなことして過ごせ〜! 休みなんだからな!! と放牧しまくった小4年間。 夏休みは外やプールや公園で遊び、 暑い時は家の中で工作し 家事取りゲームで家事を分担し、 めいいっぱい遊んで、疲れて寝ていた4年間。 やることなんて決めてなくても、…

キッズ大工アカデミー & 国内の林業事情

し夏休み後半 キッズ大工アカデミー 椅子は1人分ずつ材料も工具も図面もあって。 ママは何にももしなくていいから! はいは〜い… おしゃれな子ども椅子ができました カンナ体験もあって、 左)鉋で削った木屑が、ティッシュペーパーみたいにホワホワ なんと…

暮らすように旅をする-2024沖縄 ⑥ 美ら海水族館

今回は、裏側丸ごとウォッチングに参加。 早朝並ぶこと2回目。 夏休みは激戦区でした。 ジンベイザメも近いっ!!& 待機中の子達 海水の勢いを減らす仕組みや 濾過の仕組みを聞いたりみたり… (たまたま)かりゆし水族館へお魚を運んで帰ってきたトラックや …

暮らすように旅をする-2024沖縄 ⑤ OISTとGODAC

沖縄で雨ならば 行きたかったところが2つ。 と GODAC(国際海洋環境情報センター) 1つは GODAC:JAMSTECの機関。 国際海洋環境情報センター こちらは…学びつつ遊べるっ!! てことで、雨の日に尋ねてみました。 息子は深海魚が好きなのですが おまけで、潜…

川遊びとブルーベリー狩り

久しぶりに行ってきました ちえのわ農園さん いつ行っても素敵な雰囲気のちえさん。 変わらない〜〜 ちえのわ農園 そして、ブルーベリーも、多分世界で1番美味しい 22年間(もっとやと思う)、余計なものは入れない圃場です。 おいしすぎるっ そして、摘み取…

シャチに会いに知床へ⑤ 道東の旅2024 ウトロ観光 知床五湖

3日目 午後 移動とウトロ観光→清里の宿へ 9時頃 宿出発 羅臼展望台でシャチを発見 道の駅、シャチグッズでお土産 10時半頃 知床羅臼ビジターセンター 12時過ぎ 熊の湯を楽しむ 12:45知床峠 向こうに海が〜 見えません。 峠の横断中に、残雪をまだまだ見るこ…

シャチに会いに知床へ④ 道東の旅2024 羅臼観光

2日目 午後 続き さて、せっかく知床半島に来たなら先っぽまで行くか! ということで 相泊温泉へ みどころ:相泊温泉| 【羅臼町公式】世界自然遺産・知床の町 羅臼町 観光情報サイト 明治32年に発見されたといわれている、日本最北東端にある野趣あふれる温…

シャチに会いに知床へ③ 道東の旅2024 羅臼とシャチ

メインイベントのシャチクルーズ 2日目 午前 知床ネイチャークルーズさんにお世話になりました。 8:30集合 8:45分 羅臼岳を背に出向です 9時には、最初のシャチに遭遇 え?こんな近くにいるの?! 子シャチくんの群れ 知床半島にも近い。 連写で撮っちゃう…

シャチに会いに知床へ② 道東の旅2024 野付半島

1日目:中標津空港→野付半島→羅臼 知人からのアドバイスもらい、 野付半島も散策しながら移動しました。 まずは、 11時頃:中標津到着。 レンタカーを借りて… 11:40頃 北海道らしい景観を楽しみに開陽台 北海道はでっかいど〜!! 12:20頃 続いて空港近く…

習慣とは可能性を広げる練習に近い かもしれない

無職になって 積んどいた本を手に取ってみた。 習慣が10割 作者:吉井 雅之 すばる舎 Amazon 小さな習慣 作者:スティーヴン・ガイズ ダイヤモンド社 Amazon はうっ!!! 痛い、いたい、いたすぎるぅぅぅ〜〜 私のことですっ(こっち見て書いた?) 続かない…

どでかい蛤ゲット!!アサリもね 2024 潮干狩り @愛知

2024年5月26日 記録 山田海岸 11:30〜15:30 干潮は13:30 潮干狩りにちょうどいい時間帯は 11:30〜15:30でしたが 駐車場に入りたいため(駐車場が満車になったら受付終了)早めに到着 9時過ぎ到着して、第1駐車場満車 第2駐車場も半分くらい… すでに海岸…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑧コナンと青山記念館@北栄町

最終日:コナンつくし:北栄町 息子は、鳥取砂丘のパラグライダーとこの町を目当てについて来たと言っても過言ではないでしょう。 作者青山さんが育った街、北栄町はコナンのまちづくりをすすめているそう。 コナン通り/北栄町 どこを歩いてもコナンだらけ …

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑦ 蒜山サイクリングロード

3日目:下蒜山登山と蒜山サイクリング 蒜山サイクリングロードについて説明しよう。 声を大にして言おう! ショートカットコースなら時計回りをお勧めする!!! 左:全長30kmのサイクリングコース (こっちでもいいと思っていたが、午前中登山したためショ…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑥下蒜山登山

3日目:蒜山登山&蒜山サイクリングロード 朝7時:下蒜山登山口 (もっと早く出発できたけど、熊対策?のために 人が多そうな時間帯になるように調節) 予想通り、3組のパーティがいた。出発 結構風がある。 初っ端からそこそこの急登 すぐに汗かき、ウインド…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光④海岸ジオパークをサイクリング

2日目 予定:ジオパークの海岸を散策して、投入堂→蒜山 実際:ジオパークの海岸遊ぶ→蒜山 母と姉夫婦が午後に蒜山観光すると聞いて合流の予定だったが (遅くなってすれ違い) 2時間オーバーしてしまうほど、美しい海岸線と海でした。 鳥取まで来たのだから…

春のデイキャンプ @岐阜のお山

春だね〜っ 野草をとって、 秘密基地でデイキャンプ 母も参加させてもらってリフレッシュ>< この日は、春の野草とり。 左上は、カンゾウを掘り掘り。 とってすぐだと、甘い コシアブラとタカノツメの見分け方 や ミツバや、セリ、ユキノシタ、ヨモギやタン…

リトリートキャンプ@郡上 岐阜

春休みに 善玉菌リトリートキャンプなるものに行ってきました (雨予報の上に体調を崩して、アワイチは延期 泣) めっちゃ!!! 気持ちよかったのでご紹介 (我が家、高機能キャンプなんて初めてです!! 日頃は、宿泊費をうかすための野営よ!野営! なん…

会いたい人に会いに行く ⑥五箇さん

名古屋に五箇さんがいらっしゃった。 13年ぶりです。 (前前職にも本当に感謝! いろんな方に会えて、世界も広がりました。) ファンになります!(2回目) もうね、内容が濃すぎた。 生物多様性って、こんな話ができたんね?! このお話、日本国民全員が聞…

名古屋港でスナメリ観察会

いた!いたいたいた!!! 写真とれず、名古屋港水族館の写真で代用。 3月某日、 名古屋港を出発し、名古屋港の中でスナメリを見た。 私は2頭。息子は5回(同じ個体かもしれない) こんな火力発電所やコンテナクレーンが建ち並ぶ都会の港で! 驚きだ。 名古…

師、仲間に出会う場所

学校って、ありがたい。 同世代もいて、年下もいて、年上もいる。 喧嘩もすれば仲直りもする。 行けば、自分が思っていなかったところからの チャンスもやってくる。 ハリガネアートなんて2年ぶり? 12月の図工の課題 材料だけいただいて、自宅にて作成 (本…

ウルトラプログラム へ〜んしん⭐️

学校に行かなくなってから、 本当に心がホッとして 助かったものが3つある。 1つは、時々電話をくれたり、遊びに来てくれる友達。 子どもってすごいよね。 玄関先で明日の連絡持ってきて 「1ヶ月に一回くらいは来いよ〜っ」て。 (連絡手紙がそもそも最近は…

キャンプ @野外活動団体

岐阜のある小山でデイキャンプ 冬苺のジャムと棒パン 豚汁も美味しい〜 持っていったりんごとさつまいもで焼きりんごと焼き芋 お弁当も持っていったけど、豚汁のおかわりに焼き林檎に お腹もホクホクいっぱいに。 デイキャンプ、母子共に初参加 (家族でキャ…

りんご狩りとピザ作り

今年も行ってきました、りんご狩り もりたん(森の探検隊:年々小の頃参加していた森のようちえん)時代の友達と♪ 朝9時からできるのが嬉しい :) 朝ご飯? 美味しいりんごをいただいて いざ、昼食作りへ!(早いな) こちら、みはらしファームさんのピザ…