2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
25歳になりました♪ と書いたら 図々しいわと友人から返ってきた 誕生日でした♪ 1番のプレゼントは 元気な家族 息子と夫の趣味のタガメ取りに同行 ここ数年、7年くらい? 家族の体調不良で 週末2日連続で家族3人が元気に過ごすことが なかなかできていません…
久しぶり 8歳男子の絵本棚です。 休校3ヶ月 当初は名古屋市図書館、 粋な取り組みをしてました。 司書の選ぶおすすめセット と予約本だけは借りることができたのですが それもなくなり… ドカっとメルカリで中古絵本を購入。 その中でも息子が気に入ったもの…
落花生の芽が出たところ と ピーナッツ なんかすごいね〜 と息子としばらく見入ってしまいました。 畑を借りて、 手元にあった種をばらまいてみたものの 剥き出しの肌が寂しすぎるっ!! 誰か苗や種余っているの ありませんか〜? うちで余ってるのはこれと…
お友達の借りてる畑にお邪魔しました。 畑と言っても ヒミツ基地みたい♪ ツリーハウスありの 果樹ありの (落ち葉沢山あるから、腐葉土ありの) 草わさわさ の 私の実践したい協生農法的 果樹園畑に近いところでした♪ 子どもたちも畑にくぎづけっ!!! な訳…
できたっ!! いつもは寝てる夜21時 2日かけて仕上げて… 満足そうな笑顔 少し前から千円札の入るお財布を作りたい ↑ 買うではなく 作る と言っていることに 母、ぬか喜び。 と言っていたので 雨の日に取りかかってみた。 まずはどんな財布がいいのか? 絵に…
久しぶりの友達も河原に来た。 小さい子もいるし、 気温もちょっと低いので 「ジャンボシャボン玉」をつくってみた 狙いは、小学生のわが子や友達が 「どうやったら大きいシャボン玉が作れるのか??」 といろいろ配合や針金を工夫してくれたら・・・ (自然科…
我が息子は、2ヶ月強の休校でも 全く疲れた気配がしない。 むしろ、延長されて、喜んでさえいる。 たまらないのは親の方だ。 いや、そりゃ 子どもが楽しそうに毎日を過ごして、 元気なのをみれているのは 今しかない幸せだ。 こうやって仕事をせず(できずと…
作って食べて作って食べて作って食べて… 運動は? 笑 ♪イチゴジュース 写真を撮る前に飲み始め あ!ヨーグルトにかけよ!と言ってかけたところ。 息子。いちごヨーグルトだー! 超超超贅沢品>< 本当は本当は内緒にしておきたいっ! 買う人が増えたら、なく…
朝から柏餅 と言うなの、サルトリイバラの柏餅(左) 笑 柏餅のカシワの葉が 日本の東と西で違うのを知ったのは 子どもが生まれてから。 葉っぱで包む里山料理 - おやこでぽん! (親バカですけど…可愛かったわ〜〜4年前 あ、今もね今も) 今年は柏の生えてると…
rika-hongo on Instagram: “cotton that has been planted harvested for four years 4年くらいタネだけ繋いでいる綿を植えました。 今年は、息子とポケットを作れたらいいな♪ ⠀ #休校中の過ごし方⠀ #畑借りました⠀…” 今年もコットンの日(5月10日)が近づいて…
2月の帰省時に書いたもの。 協生農法™ | | Sony Computer Science Laboratories, Inc. 今一番、日本の小規模農家に必要なんじゃないかと思っている考え方です。 が 現実を見ると 耕作放棄地の有効活用にはなるが 限界集落地を救うには難しいところもあると感…
昨年美味しかった メロンとスイカの種を取っておきました。 テキトーに蒔いてみました。 芽が出ました!! 息子「種、買わんでええんじゃない??」 見える? 石ころのしたから、種の皮をかぶりながら芽を出す力強さに 見ているこちらも力をもらいます♪ かわ…