あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

暮らすように旅をする

踊りまくる…ガーナの葬式 2008

チラ見した NHKラジオで11月2日にガーナからの放送があるらしい。 www.nhk.jp そう、ガーナの葬式は、踊る。歌う。 思い出した。 思い出は、話していないと記憶が色褪せる。 私の育った家族は、慣れたもので 私の思い出話を面白おかしく聞いてくれるので、話…

シャチに会いに知床へ⑦ 道東の旅2024 お宿

今回お世話になったお宿は 1、2泊目 ライダーズハウス とおまわり ご主人がめっちゃ面白い!! あれ?記念写真には髪の毛が?! ハゲ界のフサフサという概念を初めて知りました 息子はまだ、1人でドミトリーに慣れていないので 個室をお願いして。 大体初め…

シャチに会いに知床へ⑥ 道東の旅2024 サクラマスの滝と屈斜路湖

3泊4日 最終日 空港へ 最終日の足取り お宿で情報を得て 候補1)摩周湖、屈斜路湖あたりを散策 候補2)北海道立北方民族博物館、網走監獄博物館 と迷い、 帰路が中標津空港だったのと さくらの滝が時期だということを聞き 近場の候補1を選択 7:30朝ごはん …

シャチに会いに知床へ⑤ 道東の旅2024 ウトロ観光 知床五湖

3日目 午後 移動とウトロ観光→清里の宿へ 9時頃 宿出発 羅臼展望台でシャチを発見 道の駅、シャチグッズでお土産 10時半頃 知床羅臼ビジターセンター 12時過ぎ 熊の湯を楽しむ 12:45知床峠 向こうに海が〜 見えません。 峠の横断中に、残雪をまだまだ見るこ…

シャチに会いに知床へ④ 道東の旅2024 羅臼観光

2日目 午後 続き さて、せっかく知床半島に来たなら先っぽまで行くか! ということで 相泊温泉へ みどころ:相泊温泉| 【羅臼町公式】世界自然遺産・知床の町 羅臼町 観光情報サイト 明治32年に発見されたといわれている、日本最北東端にある野趣あふれる温…

シャチに会いに知床へ③ 道東の旅2024 羅臼とシャチ

メインイベントのシャチクルーズ 2日目 午前 知床ネイチャークルーズさんにお世話になりました。 8:30集合 8:45分 羅臼岳を背に出向です 9時には、最初のシャチに遭遇 え?こんな近くにいるの?! 子シャチくんの群れ 知床半島にも近い。 連写で撮っちゃう…

シャチに会いに知床へ② 道東の旅2024 野付半島

1日目:中標津空港→野付半島→羅臼 知人からのアドバイスもらい、 野付半島も散策しながら移動しました。 まずは、 11時頃:中標津到着。 レンタカーを借りて… 11:40頃 北海道らしい景観を楽しみに開陽台 北海道はでっかいど〜!! 12:20頃 続いて空港近く…

シャチに会いに知床へ① 道東の旅2024

2024年6月 シャチに会いに北海道は知床へ行ってきました。 1日目:移動日 愛知県:小牧空港から北海道:中標津空港まで レンタカーにて 中標津〜野付半島〜羅臼 羅臼 泊 2日目:シャチクルーズ 午前:シャチクルーズ(知床ネイチャークルーズ) asobito-kura…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑨三朝温泉と海鮮丼

3日目の宿泊先は 三朝温泉をチョイス。 コナンの町:北栄町から帰ってくるのか行くのか (日程は家族の体調に合わせて変えたいし、余裕を持たせて組むから) どちらにしても北栄町に30分で行けるし、 時間があれば投入堂にも行きやすそうだし、 温泉の口コミ…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑧コナンと青山記念館@北栄町

最終日:コナンつくし:北栄町 息子は、鳥取砂丘のパラグライダーとこの町を目当てについて来たと言っても過言ではないでしょう。 作者青山さんが育った街、北栄町はコナンのまちづくりをすすめているそう。 コナン通り/北栄町 どこを歩いてもコナンだらけ …

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑦ 蒜山サイクリングロード

3日目:下蒜山登山と蒜山サイクリング 蒜山サイクリングロードについて説明しよう。 声を大にして言おう! ショートカットコースなら時計回りをお勧めする!!! 左:全長30kmのサイクリングコース (こっちでもいいと思っていたが、午前中登山したためショ…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光⑥下蒜山登山

3日目:蒜山登山&蒜山サイクリングロード 朝7時:下蒜山登山口 (もっと早く出発できたけど、熊対策?のために 人が多そうな時間帯になるように調節) 予想通り、3組のパーティがいた。出発 結構風がある。 初っ端からそこそこの急登 すぐに汗かき、ウインド…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光④海岸ジオパークをサイクリング

2日目 予定:ジオパークの海岸を散策して、投入堂→蒜山 実際:ジオパークの海岸遊ぶ→蒜山 母と姉夫婦が午後に蒜山観光すると聞いて合流の予定だったが (遅くなってすれ違い) 2時間オーバーしてしまうほど、美しい海岸線と海でした。 鳥取まで来たのだから…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光③鳥取砂丘でパラグライダー

ひゃっほ〜!!! 砂丘の上をちょろっと飛んできました。 お世話になったのはこちら砂丘本舗さん 鳥取砂丘のアクティビティ・パラグライダー体験(砂丘本舗) 半日コースをチョイス。 まずは軽く、操縦の説明の後、 パラグライダーポイントに移動。 (もちろ…

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光②鳥取砂丘周辺と宿泊先

名古屋を早朝4時に出たこともあって、 9時には鳥取砂丘周辺に到着。 砂丘に向かうか?と思うも、 午後いっぱいは砂丘。 混む前に回るか…と 砂丘の前に かにっこ館やコナン空港など 砂丘周辺の無料で楽しめるスポットを巡りました。 9時:かにっこ館 Google …

2024 GW 鳥取砂丘と蒜山観光①旅程

最初に… 我が家(私?)、旅をするなら、 一ヶ所に拠点を置いて 「暮らすように旅をする」スタイルが好きでした。 混むことが分かっているGWや正月や盆に旅行するのはもってのほか。 (だって人混み苦手だもん) そんな連休は、近場や 行くとしてもどちらか…

2泊3日無人島キャンプ 2023

とある団体の無人島キャンプ に参加してきた 息子が。 帰宅すると同時に 「俺、魚2匹モリでとった〜〜!!」 と、満面の笑み。 もっと話を聴きたかったが、 早速録画しているポケモンを見始めた。 満足げな、いい顔しているから、きっと 彼の心の栄養になる…

地域でボードゲーム&小学校でボードゲーム

次回は1月21日土曜日 名古屋市守山区生涯学習センターにて。 小学校に入るとともに幼稚園の時のお母さんたち4人と一緒に ボードゲームの会 なるものを立ち上げました。 きっかけは、我が家一人っ子。 幼稚園時代のお母さんや子どもとは交流があっても 小学校…

初夏の雪 @栂池自然園

ひゃっほ〜♪ まるで、雪山登山のようなこの写真 どんだけ軽装備なんや? じつは、こんなに夏らしい 遠くに残雪の山、足元に初夏のお花畑を眺めつつ 標高約1,900mの湿地帯を気持ちよく歩きました♪ sizenen.otarimura.com 栂池自然園は標高1900mに位置する広大…

初冬の海と天の岩戸 友達がいればどこでも最高の遊び場になるらしい 

連休に伊勢志摩へ行ってきました♪ 海のようちえん と お友達のうち(別荘?)に♪ 近くの森を散策。 池あり、キツツキのいる森があったり と〜っても気持ちのいい場所でした。 父ちゃん‘sも参加予定も お仕事があったり、 予定が合わずだったり で 母子、3家…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑨食事編 おやど編

お世話になっているお宿は朝食付き♪ 初めて泊まった時は まだアレルゲンが多くていろいろとお願いしたんだっけ。 (卵、乳、ゴマ、キウイ、鯖、合成着色料、香料などなど・・・) 今回は、卵を除去をお願いしました。 さてさて! 息子が「おじちゃん、おばちゃん…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑧食事・お土産番外編 

食材調達では 地元のスーパーサンエー(肉とお土産)にもお世話になりましたが、 面白かったのが、 ○本部市場○ 魚屋、肉屋、ハンドメイドもの (ココでお昼も食べることができます。) ○本部かりゆし市場○ 地元農家産の野菜や、地元の小麦や豆腐を使った工房…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑦食事編

お昼と夜は外食か…買ってきて部屋食の今回の旅。 三年前のリサーチ含め、よく行ったところをご紹介。 何より1番は。ふらりと行ける近いところ(笑) ○定食屋○ 海邦 海邦 (レストラン海邦) - 本部町/定食・食堂 [食べログ] ふくぎや フクギ屋 - 本部町/沖縄料…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑥お土産@もとぶかりゆし市場

じゃじゃ~ん♪ 旅に出たら、持ち帰るのが お土産 目に焼き付いた景色と心に残った経験を。 そうして、ちょっとばかりの現地の品を。 今回は沖縄北部ならではの美味しいお土産を、左上→右上、左下→右下へ順にご紹介♪ 伊江島神力 500g500円 在来の伊江島小麦…

暮らすように旅をする~沖縄2018~ ⑤海に飽きたら滝もいい ター滝 

最初のパパの川へのダイブから、 初めての場所への恐怖が薄れた息子。 3人で、ケタケタ思い出し笑いしながら沢を進みます。 川の中にはハゼっぽい魚やシロハエっぽい魚も。 リュウキュウハグロトンボやリュウキュウアサギマダラは まるで道案内をしてくれて…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ④磯遊び

とったど~!! 貝をね。 シュノーケルもお風呂で練習してできるようになったものの ”浮く”ことがまだ怖い5歳(工作)男児・・・。 やっぱり生き生きとするのは、磯遊びでした♪ 潮も満ち引きを見て・・・今回は大潮から中潮までの滞在♪ シュノーケルが得意なら 備瀬…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ②シーカヤック

息子の3年越しの願いがかなって、沖縄への家族旅行。 宿泊は、絶対に沖縄のおじちゃんとおばちゃんちがいい! (私もよ!) 5月1日から8日までの長期滞在先は沖縄・本部。 1日1組限定のゆったりとしたゲストハウスで、前半は息子と、後半は夫も合流し家族で素…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ③釣り

とったど~!! 沖縄の魚は何てカラフルなんでしょう。 こんなにきれいで・・・食べれるのかしら? 友達親子が沖縄で釣りをしたと知って、自分も釣りをしたいと熱望していた息子。 風もないカヤック日和だと誘う母も、あまりの熱心さに折れて釣りをチョイス。 …

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ①ちゅら海水族館

こ、これはなんだっ?!?! 海岸を歩いていたときに発見した大きな魚 と背中の傷(に群がるハエ) 最初は張りぼてが打ち上げられているのかと思ったくらい大きな魚が、備瀬の海岸に打ち上げられていました。 あまりの大きさ(魚も傷も)に親子で大興奮! 早…

暮らすように旅をする~沖縄2018春~ 

私の旅のスタイルは、もともとバックパッカー。 その土地の伝統や文化に触れながら、 少しばかり住む人と交わりながら旅したい。 大きなレストランや観光地・アミューズメントパークもいいけれど、 地元の人が行く居酒屋やスーパー、 銭湯や休みの日に行く自…