あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

2024-01-01から1年間の記事一覧

スキー三昧@志賀高原 極寒 と極上のパン

年末の4泊5日で志賀高原にスキーに行って来ました。 志賀高原には3泊4日(前泊長野に1泊) 志賀高原横手山・渋峠スキー場 – 2307m 日本最高地点のオールシーズンリゾート メインは横手山スキー場 初日と翌日は吹雪で… ゴーグル忘れ、帽子もなく (暖かい人に…

スキー三昧 @志賀高原 極寒

年末に ある団体の親子スキーに参加してきました。 目的はただ1つ!! (私が)パラレルターンを滑れるようになること!! なぜに親子…?(笑) そして、、、、 八の字は少し狭くなった気がするけれども! そこまで上達はせずとも…(46歳、硬いわね) 子ど…

小6 クリスマスプレゼント

昨年のクリスマス、 サンタさんから手紙が来ました。 英語やったけど… 息子には 「今まで君にプレゼントできて本当に幸せだった。 世界中には今もたくさんプレゼントを必要としている小さな子がたくさんいる。 君のサンタ役はご両親に譲るよ。」 私たちには …

なごやウルトラ 資本主義と幸せの循環

今年もなごやウルトラに参加して、 とても楽しかったそうです。 来年もあるといいな〜〜〜。 今年は、博覧会や市場も保護者が見学できて、 子どもたちがどんな学びを得られたのかな〜と垣間見ることができました。 私は、ウルトラ博覧会に参加。 息子が楽し…

アコヤガイの解剖と真珠と御木本幸吉

真珠を取り出したことありますか? どうやって真珠が作られるか知ってますか? 私は、取り出したこともなければ、真珠の作り方も知りませんでした。 だけど好きな宝石はパール 息子の取り出した真珠で作ったストラップ 息子と息子の友人の運転手をしてきまし…

和凧つくりと和凧の歴史 土曜学習プログラム

た〜こ、た〜こ、あ〜が〜れ〜 今年も和凧をつくる機会に恵まれました。 昨年から名古屋市の土曜学習プログラムに参加しています。 ありがたいシステムです。 さて、数回目の今回は「和凧」 講師に日本凧の会、東海支部 永田さんをお呼びして。 永田さんは、…

宮部みゆきの時代小説 許しあいながら生きていく

宮部みゆきは読みやすい。 ブレイブストーリー然り、 結婚する前はちょこちょこ読んでいたのですが、 産後、小説類は一切読む間もなくて(と思い込んでいて) 働き出したら、仕事に関する本が増えて そういえば、ここ13年、小説なんて読んでなかったかもしれ…

お箸つくりとお箸の歴史

myお箸作ってきました 長さを自分の指にあわせて切り揃え、ヤスリをかけます。 そうしてペンで色付けを。 私は、花火をイメージしたのですが、 どうやら息子も。 なんだか似た雰囲気のおはしが3膳できました。 これを、コーティングして返送してくださるそう…

クイズと教養と中学受験 ナナマルサンバツ

ナナマルサンバツという漫画をご存じだろうか。 ナナマル サンバツ(1) (角川コミックス・エース) 作者:杉基 イクラ KADOKAWA Amazon 【電子特別版】ナナマル サンバツ(20) (角川コミックス・エース) 作者:杉基 イクラ KADOKAWA Amazon 息子(小6)が読んで漫…

スクラッチ三昧

確か、息子がスクラッチでゲームを作り始めたのは6年2学期。 え〜、彼の場合は「やるべきこと」設定があまりないので (風呂の掃除と飲食、歯磨きと風呂と朝のトイレ(大)くらい) "やりたいこと"が見つかった時の集中力が半端ない。 過集中?というやつで…

昔は冒険好きだった息子が今でも面白がって見る唯一の冒険系テレビ番組

それは 漂流兄弟 年末に新作が3本、放送されるらしい。 忘れず、予約せねば…。 めっちゃ面白いです。 兄弟2人とも前向きなんですが 筋肉バカな(失礼)お兄ちゃんと 理系女子の妹が 島にあるもので工夫して、無人島を脱出しようとする。 理科の知識って、こ…

今期の推しアニメ; チ。 サバイバル

息子はアニメ好きだ。 アニオタ…とまではいかないが ドラマや映画より、アニメが好きらしい。 今期見ているアニメは ・ドラえもん(引き続き) ・名探偵コナン(引き続き) ・ポケモン(引き続き) ・ワンピース 今期始まって、家族で見ているのが チ。 実は…

ボードゲーム 3歳頃から遊べるものたち 楽天&アマゾンブラックフライデー

ボードゲームの会をしていると、 小さいのに、説明も聞いて理解して、 集中力高く遊べるなぁって子がいます。 我が家は小さい頃、(小学校入学前) 外で遊ぶことと積み木とお絵描きと工作しかしていませんでしたが 多分、やりたいと言ったことをできる限り存…

ブラックフライデー 知育?いや楽しいだけ。ボドゲ クリスマスプレゼント

地域でボードゲームの会を始めてから5年になります。 名古屋市内の小学校のトワイライトでボドゲを始めて4年。 *トワイライト:名古屋市の放課後事業。 年間数100円の保険だけで預かってくれる。 運営は、元校長や地元のボランティアさん? 息子も小4まで…

モリコロパーク スケートリンク

学校休んでスケートに⛸️ 行けば 混んでないし、滑りやすいに違いないっ! しかーし、 簡単に"学校休んでええで?" が、 本当に良かったのか… 今年は学校ホリデーは(名古屋市民ですから)取らずに、 休日にスケートリンクに向かいました。 天気がいい日のモリ…

愛知 県民の日学校ホリデー あいちウィーク 小学校中学年〜中学校向け

「県民の日学校ホリデー」 - 愛知県 愛知県民ではあるが名古屋市民である我が家 サッパリ忘れておりましたわ、県民の日。wウィーク。 ラーケーションと言わせてもらえるならば!! 関の工場参観日など、まさにそれ! 平日しか予約が取れなかったり、 平日だ…

情報募集 逃げ若 聖地 長野

私は旅行が好きです。 その土地に行って、その土地の食べ物、風習、文化、自然に触れるのが好きです。 エステに行くより、 アウトレットモールで買い物するより、 ブランドバックや洋服を身につけるより 形には残らなくとも経験したいのです。 人によって価…

りんご狩りとキャンプ

秋ですね〜〜 秋といえば、りんご狩りに 今年はこちらに。↓ 宮下農園(まるとん)0265-36-4376 宮下農園(まるとん) - Google 検索 (使っている農薬など、聞いてません…狩れるところを、と) リンゴ狩り、小さい頃からお世話になっていたのはこちら↓ 5さ…

関の工場参観日 2024

今年も「関の工場参観日」へ行ってきました。 明日も開催していると思うので、 お時間あられる方は、ぜひ タイメック オーダーメイドもできる鉄の板金、溶接工場。 まずは、工場見学。その名もアイアントラベル〜 ただの鉄の棒や板が、製品になるまで〜 大人…

歴史の種まき テレビ番組 小学生編

小6男子 今やテレビっ子、ゲームっ子とも言えそうな息子に 歴史の面白さに触れられる種まきをしたい! そう思ってまとめ買いした 逃げ上手の若君 逃げ上手の若君 コミック 1-17巻セット (集英社) 作者:松井優征 株式会社 Amazon 巻末の「解説上手の若君」は…

(なごや) ULTLAプログラムのご紹介🎵

今年のなごやultraも楽しいわ〜〜 1回目に参加して帰宅後、息子はそう言った。 2回目の帰宅後、早速生き物ロボットを作っていた。 名古屋市在住、または在学中の小学5年から中3まで。 1人で参加できる子どもなら誰でも参加できる(今後は抽選もあるかも) …

踊りまくる…ガーナの葬式 2008

チラ見した NHKラジオで11月2日にガーナからの放送があるらしい。 www.nhk.jp そう、ガーナの葬式は、踊る。歌う。 思い出した。 思い出は、話していないと記憶が色褪せる。 私の育った家族は、慣れたもので 私の思い出話を面白おかしく聞いてくれるので、話…

魔改造の夜

魔改造の夜 というテレビ番組をご存知ですか? 一度、車の中で見てから これは面白い!と気がづいて予約 (といっても1回だけ。ワニちゃん水鉄砲は録画しそびれてしまった) 見た番組です。 今年は2回だけなのか?! もし再放送されることがあるなら、 新し…

君のお金は誰のため

読了、ならぬ聴了。 きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】 作者:田内 学 東洋経済新報社 Amazon これは、息子が読みたいと思った時に 読めるよう…

(子どもと) 選挙に行こう

衆議院選挙ですね。 みなさん投票には行かれますか? (行かれましたか?我が家は期日前) 我が家、小さい時から(預ける人がいなくて)一緒に投票所に行ってました。 「選挙は行くもの。 自分たちの生活と未来を作るもの。」 今年はもう家で待てるし、どう…

関の工場参観日 お知らせ

今年も関の工場参観日が開催されます。 2024年11月14(木)〜16日(土) ここ数年は、平日開催には大人や地元の中高生が。 ものづくりも体験できますが どんな人たちがどんな想いと工夫でものつくりをしているのかが伝わってきて 激アツのイベントです。 私…

本を聞く audibook結構良かった。

最近こちらにはまっている。↓ (アフェリエイトリンクです。) 無料で1ヶ月登録をしてみた。 かなり良い。 聴きながら家事ができるのだ。 しかも、ダウンロードできるから 移動中にも途切れることなく聴ける。 ボ〜ッとした時間を必要とする私だが、 これは…

お金をかけずに知育とゲーム

これだけたくさんおボードゲームをご紹介しましたが、 全てが我が家にあるわけではありません。 ボドゲ仲間のうちにあったり、 会で買ったり、 我が家にあったり。 7年前までは、私の手元に来るお金は 食費と雑費合わせて月35000円だったので (分かる?交通…

おすすめボドゲ お気楽編 アマゾンセール終わったけど

盛り上がるお気楽にできるゲーム編 なんじゃもんじゃ 我が家はミドリ すごろくや ナンジャモンジャ・ミドリ すごろくや Amazon 父が車椅子生活になった時も、確か5歳くらいの息子と、父と一緒に遊べて 結構笑って楽しかった記憶あり。 老若男女誰でも楽しめ…

おすすめボドゲ 数と仲良くなる編Amazonプライムセール

なんだか、気持ちが乗ってきたので、 数と仲良くなるボードゲーム 編 作って見ました 小さい子にはこんなゲームも人気 うさぎのニーノ 7%オフ [ペガサス] うさぎのニーノ PG66005 ペガサス Amazon 運と偶然でうさぎを救出。 助かったウサギを数えます。 果…