お気づきだろうか?
私は、日頃の生活が
学びと結びついた時に、快感を感じるところがある。
なぜだが知らない。
がっ!
聞いたことや読んだことが
目の前の出来事として現れ
おお!!こういうことだったんだ!!
と思った瞬間が
なんだか神経が繋がった感じ?
おお!!わかった!!
と思える感じが好きなのだ。
よって、はた迷惑であろうが
一番身近な実験台…
いな
仲間の息子をひきづり込んで
日々チャンスを狙っている。
今回は “エビ“だっ!!
イカだっ!!
海の生き物だっ!!
なんと、無料で
伊勢海老と、車海老と、シバエビと、アマエビ
ホタテと牡蠣、
イカ(こちらはまだ到着してない)が
我が家に来てくれたんどす〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
Welcome♪
え?どうやって?
ってな声が聞こえてきそうなんで
お知らせしようかなぁ、
あ、でも私の中のちっさい人間が
「当選の競争率上がるやないか。黙っとき。」
と囁いているっ
囁いているけど
「みんなで、情報も美味しいも分けたらええやないか。
もう1回当たってるんやろ?」
とも言うてくる天使もおる。
ええ〜〜い!!!
えいっ!!
今回は天使が勝ったようだ。
実はこちらのサイト
魚食普及推進センターさんと
いろんな水産センターや漁港とのコラボ企画。
息子と私は常々
捌けるチャンネル
の大ファンなのだ。
私は初めての魚を捌くときのお手本にしているが
息子はそのかっこよさに惚れるらしく
この動画を見た後は必ずと言っていいほど
バシン!バシン!と魚を裏返し、
魚の身が解れないかと心配になるほど。
その捌けるチャンネルからリンクに飛んだらば!
魚食普及推進センター(一般社団法人 大日本水産会) » 2月23日 お魚料理教室 京都府宮津市子育て支援係 × 京都大学
京都大学 共催のお魚料理教室から
築地で無料の料理教室まで。
今狙っているのが、こちら
魚食普及推進センター(一般社団法人 大日本水産会) » 石川県 かなざわ総合市場 甘えび祭り!
石川県の甘海老が当たるアマエビ祭り♪
今年初めてアマエビを購入し、その美味しさにハマる我が家。
当たるなら、当ててみたいぞ、アマエビを!
その気持ちで送ってみたい(本日正午には仕事終わらず間に合わず…><)
なかなか出歩くのが憚られる昨今
(実家からも帰省はするなと言われている。
なんてったって、名古屋。
でもね、周りに1人もおらんのですよ…
名古屋も広いけんねぇ…)
こんなふうに、いつもは見れない工場や市場を覗けたり
いろんな方々の工夫のおかげで
新しい食材に会えたり
オンラインで学べたり(対面が好きだけど)
すごい世の中に生まれたんだなぁと感心しきり。
あったかくなったら
釣りにもいきたいなぁ!
山登りにもいきたいなぁ!
両親にも会いたいなぁ!
友達にも会いたいなぁ!
本当の学びは
本の中だけじゃなく
動画を見るだけじゃなく
やっぱり、その生き物がいる海を知ることかな?
と思うので
海にもいきたいなぁ!
触って、食べて、描いて、読んで、見て
たくさんの感覚を使って
この世界を楽しみたい。
生きてるだけで、まるもうけ。
特別なことがなくても、生まれてきただけでまるもうけ。
なんだけど
当たると嬉しいな〜♪
てへ♪