もうすぐ野外活動〜♪
嬉しそうな子どもたち:)
個人懇談がありました。
最近体調を崩して休んでいるので
ほぼほぼその話になったのですが…
待ち時間に廊下に置いてある学年文庫?
学級文庫を除くと…
いいセレクション!!
我が子には、まだ早そうな(漢字が多かったり、絵が少ないと読まない:泣)
しかし、そっと身近に置いておきたい本がたくさん♪
待ち時間に手を伸ばしたのはこちら
待ち時間15分くらいで…最初しか読めていないけど
面白い!!
これ、読んでみたい!
そう思っていたら、その日の夕方
息子と乗っていた車の中で
「君たちはどう生きるか」〜と聞こえてきた。
え??本??
いえいえ、今年の夏公開
スタジオジブリの映画「君たちはどう生きるか」
についてスタジオジブリの鈴木敏夫さんのインタビューが流れていた。
アメリカでは宣伝うって、
日本では宣伝なしで上映に入るらしい。
そ、それは!!
内容を知る前に、みに行きたい!初日に!!
まんまと、宣伝ない効果に引っ掛かってます><
さて、話は戻って学級文庫。
知ってる本や
こちらは家にも置いてある↑けれど、読まれた気配はない…
知らない本もたくさん♪
かいけつゾロリから成長していない息子に手に取ってもらえそうな本は〜
これなんか読みやすいと思うんだけどな〜↑
こんなのも好きそう…
いろんな児童書が置いてありますね〜〜。
ショートショートも充実
5分後シリーズ
青春サプリ
読みたいと思った時にふと手に取れる範囲にさりげなく置いてあるのがいいんだよね♪
どれか読んだ?
いや、どれも。だって放課はあそびたいじゃん?
確かに…
私が読みたいから借りてきて欲しいと思う本がたくさんありました♪
そこにあるだけでいい。
いつか手に取るその日が来たら…
儚い望みと共に。
きっと、この文庫が誰か他の子には役立って
「面白いから読んでみ〜」みたいなことがあって
そのうちいつか息子も手を出すのかなぁ。(儚すぎる)
私はきっと、外で遊んでいた気もするけれど
息子ほど外遊びしていなかったんだろうなぁ。
図書館に本があるのを知って喜びいさんで通った気がする。
あ、そうか、
帰宅してからの時間の使い方か?
ご飯を作って、茶碗を洗って、洗濯しても…
テレビも民放は2曲だけだったし、
なによりじーちゃんが見たいものだったし
Amazonとかhuluとかなかったしね。
もちろんゲームもなかったから、時間はたっぷりあったのか…
やっぱり暇って大切やな…