昨年通った
海上の森の「里と森の教室」
現地で友達もでき、
もうめちゃくちゃ良かったのですが
愛知県で米作り 教室④ カヤネズミとマムシ - あそびとくらす
参加費1人1000円で、
この回数に、お土産に、米に、餅に、豚汁に。
いやもうサイコー!!以外見つからない。
本当にとても楽しく、美味しく、面白かったのですが
いかんせん、
今年は地域の子ども会行事とだだかぶり…
加えて、なんと住んでいる地域で
無農薬で米を作っている団体さんと繋がりまして…
今年は、そちらに参加させていただくことにしました。
(何より近いっ&子どもは放牧型)
昔々は水田だったけれど、
ここ数年は耕作放棄地だったところを開墾して
(機械が入らない)
田を復活させたそうです。
みんなで 田おこしの図
2時間ほど子ども達も頑張っていましたが
そのうち、生き物探しに〜。
なんと!虫好きなお兄ちゃんがいまして♪
小学生も多く、息子も楽しめそう><
オケラを見つけても、「可愛い〜〜♪」
に賛同してくれる子がいるいる♪
先生、と呼ばれる方がいて
なんと生き物カードも作ってあって
興味のある人みんなで確認♪
サイコーです><
昨年の海上の森の会さんにも本当にお世話になりましたが
こちらの地元の会さんにも、感謝ばかりです。
最近思うのは、地域や環境や子どものことを考えて
活動されている方の多いこと。
ありがたいです〜。
今年は地域でお米作り