食材調達では
地元のスーパーサンエー(肉とお土産)にもお世話になりましたが、
面白かったのが、
○本部市場○
魚屋、肉屋、ハンドメイドもの
(ココでお昼も食べることができます。)
○本部かりゆし市場○
地元農家産の野菜や、地元の小麦や豆腐を使った工房のスイーツが置いてあります。
珍しかったのが…
なまりぶし
パッションフルーツ→リピート
ピタンガ→買わずにお宿のおじさんからいただく。
パイナップル♪→日頃のおやつに。と言うなの昼ごはんにも
や、その他新鮮野菜
○帰り道にJA○
パイナップル、アロエ、ゴーヤ(ゴーヤ祭りだったから)、島バナナ、カニステル、海ぶどう、などなど。
特筆しておこう!!
沖縄でお土産を買うならば・・・!サンエーで買うといい!
私は決してサンエーの回し者ではないが、サンエーで買うとよい!(しつこい)
なぜかって・・・?
サンエーで1000円以上お買い物をすると
それを含むその他の物を格安で本土に送れるからです。
黒糖やちんすこうなんて1000円以上買っちゃうでしょ?
(サンエーにも無添加、かつマーガリンの入っていないちんすこうが2種ありました)
で、JAで購入したもろもろや、持ってきた本などなど
自分でダンボールにつめて送ることができるのです。
今回は、中ら海水族館で手に入れたお土産類も重く、パイナップルも重く、本(寝る前の絵本が習慣化しているため・・・)も重く、ええ~い全部入れてしまえ!と放り込んだらなんと!15kgに。
ナノに・・・常温で沖縄→中部空輸で、なんと!990円ですよ?!?!?
おお!!もっとパイナップル買ってきていたらよかった~~><
そんなこんなで、沖縄旅行をお得に実行したい方への裏?情報でした~。
さてさて、食料的に驚きの味があったのでご紹介♪
こちら
初耳、初見です。
空輸している間に、追熟が進んで、パカッと割れ始めていました。
試しに割って食べてみると・・・
あっま~い!!おいしい~!!
なんだか果物と言うより、そう・・・卵とかぼちゃの間みたいな食感。
不思議な果物だと調べてみると
まさに
エッグフルーツと呼ばれているらしいではないですか。
どうやら5~10個に1つくらいしか美味しいものに当たらないらしいけれど・・・
と友人が来たとき用にもうひとつのけていたのだが
「やっぱり食べたいっ」との息子の欲望に負け(いえ、私もです、はい)
2つ目も試食。
あっま~い!!美味しい!!
どうやら、日頃の行いがとてもよかった模様。
もしくは、かなり追熟させて食べれば美味しいのかしら?
次回、沖縄へ行く機会があれば、間違いなく購入する一品でした。
そしてもうひとつ。ピタンガ!!
ああ、写真に撮り忘れてしまったけれど・・・
見た目はさくらんぼ。とっても美味しそうなのに、
なのに、食べたら漢方薬・・・。
なんともいえぬ味と香りが口いっぱいに広がり・・・
うぅぅぅぅぅ。。。
と、
吐き出そうか?と思っていたのとは裏腹に
そのうちに
あれ?なんとなく食べれる?
もうひとつと口に入れると、
以外や以外、すっぱくて美味しい(かもしれない)味になってきて結局食べれちゃった、という。ピタンガさんに、失礼なような、ないような・・・そんな
沖縄の地元民は
「ありゃたべないね~」な果物でした!
暮らすように旅をする~沖縄編2018春~
暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑦食事編 - あそびとくらす
暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑧食事・お土産番外編 - あそびとくらす
こんなラインナップでお届けしましょう。