とったど~!!
貝をね。
シュノーケルもお風呂で練習してできるようになったものの
”浮く”ことがまだ怖い5歳(工作)男児・・・。
やっぱり生き生きとするのは、磯遊びでした♪
潮も満ち引きを見て・・・今回は大潮から中潮までの滞在♪
シュノーケルが得意なら
備瀬の浜もお勧め。
入り組んだ珊瑚に、色とりどりの魚が見られます。
わが子は足の着かない場所でのシュノーケルが苦手
&
この日は風も強かったため、海岸散策を。
北に向かかえば、遠めに見える浅瀬も美しいし、
上からでも色とりどりの魚やかにを見つけることができます。
フクギ並木に沿って南へ下れば・・・
海岸沿いにヤドカリやカニ、今回はろうにん鰺が打ち上げられたのを発見しました。
有料駐車場(500円)あり。温水シャワー、各種レンタルあり。
滞在中、日参したのが
元気村近くの浜
地元の方々が、夕日を見ながらバーベキューをしたり、貝を採ったり、カヌーをしたり。
そうそう、ここで2日間、地元の小学生と鉢合わせ、一緒に遊んでもらいました。
お兄ちゃんたちはさすが!タコやハリセンボンを見つけていました。
子どもはやっぱり子どもといるときが一番輝いて見えるのは私だけ?
タコはどんなところにいるのか、どうやって捕まえるのか
ハリセンボンを囲ったり
いろいろ聞いたり見たり。
あっという間に潮が満ちてきて帰宅時間。
帰宅してから読んだ絵本
海の中の生き物も面白いけど、しおだまりもいいね☆
珊瑚の浅瀬を散策することもあり、
今年は事前にラッシュガードも購入。
これは使い勝手がよさそうだったので、両親2人もおそろいを購入。長く使えそうかな。
その他備品はこんな感じで。どれも海にも川にも活躍♪
事前に購入していて良かったもの。練習できたから。(しかし、本当は川くらいなら裸眼で行けっと思っている・・・)
ライフジャケット 3年前に購入していてまだまだ使えそうなもの
モンベル (mont-bell) 1127415 フリーダム Kid's 85-125 YL イエロー
岩場の水遊びや、沢登りにはこれ!丈夫だが重い。
暮らすように旅をする~沖縄編2018春~
暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑦食事編 - あそびとくらす
暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ⑧食事・お土産番外編 - あそびとくらす
こんなラインナップでお届けしましょう。