あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

地域でボードゲーム&小学校でボードゲーム

次回は1月21日土曜日

名古屋市守山区生涯学習センターにて。

f:id:rika-hongo:20230117165715j:image

 

小学校に入るとともに幼稚園の時のお母さんたち4人と一緒に

ボードゲームの会 なるものを立ち上げました。

 

きっかけは、我が家一人っ子。

幼稚園時代のお母さんや子どもとは交流があっても

小学校に入ったら保護者と知り合う機会はあるのかな?

ボードゲームを続けるお友達って小学校にもいるのかな?

おうちでボードゲームをしていても

私が接待ゲームに飽きちゃう。

かといって本気でやりすぎてもね〜〜。

お友達とボードゲームができる環境があったらいいな♪

という思いから。

 

せっかくなら、小学校の地域で、

いつでも来れるような雰囲気で

子どもだけじゃなくて、

おじいちゃん、おばあちゃん

小さい子連れたお母さんまで来れたらいいなぁ。

との思いで。

会場を探すも

参加費が高くなるのはハードル高いし

(ふらりと来れるくらいがいい、むしろ可能なら無料がいい)

かといって自分の持ち出しが大きくなるのもかなわんし…。

 

そこで、少し離れてはいるけど

ごちゃ混ぜ居場所感のある

ソーネ大曽根さんで月に2回ボードゲームの会をすることにしました♪

こちら→みんなあつまれボードゲームの会 エッコロッケ

 

そちらに慣れてきた頃、

息子の小学校でも、トワイライトでボードゲームの会を始めることができました。

トワイライトでボードゲームの会をさせていただいてから約2年。

なんと、息子は「ボードゲーム俺、いいわ…」と

ボードゲームの会にも

トワイライトにも来なくなりました。

なんだか私、

ほんまのボランティア

(息子のためにと言う下心あったのに)

になってしまいましたが、

いつか、息子がまた「俺もやたいな〜」なんて日がまた来るかも…

という淡い期待とともに

「楽しかった〜!!また来てね!」

「次もこのゲームがいい!」

と言う子どもたちの声に支えられて、続けています。

 

そうして、細々と続けていたら…

なんと昨年の夏から隣の小学校区からも声をかけていただいて

今では3校を4人で回しながらそれぞれの学校で月に1回ボードゲームの会をさせていただいてます。

本当は月に2回してもらえたら…と言ってもらえたのですが

私以外も働くお母さんや、

新生児や小1を抱えたお母さん。

3校、2回ずつは難しい…ってのが現状です。

私たち自身も遊びながらゲームのルールを覚えていくのですが

ぶっちゃけ、細かいルールは、

その時の参加者レベルで変えていきます。

そして、子ども同士で教え合ったりね。

アナログボードゲームの良さの1つは

参加者に合わせてルールを自分達で作れること。

あ、これって公園の遊びと似てません?

小さい子がきたら〜とか、

ルールも臨機応変ですよね。

"決められたルールの中で遊ぶ"

そう、ルールに従って過ごすのも大切かもしれないけれど

ルールをカスタマイズしながら遊ぶ経験もいいものです♪

 

そして、子どもたち自身で教え合えること。

もう、そのうち私たちが来るのなんか待たずに

トライライトでゲームを買ってもらって

子どもたちでしてもらうでいいんやで♪

そんな気持ちで、やってます。

(だからほぼ口は出しません。

けれど、時間も限られているので、

初めての子ばかりだと手短にルールを伝えています。)

 

広がれ、広がれ

ボードゲームの輪♪

決められた枠(ルール)の中で遊ぶだけじゃなく

ルールを作りながら

変えながら楽しんでいって欲しいなと思います。

 

最近のボードゲームの会の様子


f:id:rika-hongo:20230117221852j:image

f:id:rika-hongo:20230117221855j:image

f:id:rika-hongo:20230117222526j:image

f:id:rika-hongo:20230117222529j:image


自分たちで言うのもなんですが…

これだけゲームを揃えて

会場を借りているのにこの参加費!

手弁当で頑張っているなぁと思います。

コロナの感染対策をしなくて良くなればもっと

堂々と募集するのだけど〜〜。。。

 

どこか、

会場貸してくれないかなぁ!

スポンサーになってくれないかなぁ!

夢見つつ、

地域作りの一環として

これからも続けてゆきたいと思います♪