ひゃっほ〜♪
まるで、雪山登山のようなこの写真
どんだけ軽装備なんや?
じつは、こんなに夏らしい
遠くに残雪の山、足元に初夏のお花畑を眺めつつ
標高約1,900mの湿地帯を気持ちよく歩きました♪
栂池自然園は標高1900mに位置する広大な湿地帯。
自然園内には木道が整備されており、園内一周は約5.5km。
写真で見た景色が美しく、
いつか日本に友達が来たら、案内したいと思っていた場所のうちの一つです。
今回は、小学4年(最近外遊びをしなくなってきた)子どもと
おにぎり食べつつ、写真とりつつ、魚見つつ、雪で遊びつつ
ゆっくり回ったところ、
所要時間は約4時間でした。
時間に制限のある方や体力に自信のない方は、
みずばしょう湿原やわたすげ湿原を巡るコース(1時間~1時間半)もあるので十分堪能できます。
***************
長野に1泊2日
今度こそは山に登ろう。
しかし、翌日を考えると日帰り登山だな。
子どもと日帰りできる(宿泊地から)
近場の山…
よし、蝶ヶ岳だ!
と狙いを定めて調べていたものの
「俺、本当は山登り行きたくない〜。
行くなら、ゴンドラに乗って行きたい〜。」
…………
それ、山登りか?
あ、登りたくないのか…
ならばやはり1人で行かせてくれ…
と思うも、
今回も夫がついて来てくれると…
ってことは、
「1人でお留守番嫌だ」
結局
家族で行くならば、
楽しく行けたほうがいいよね?
しかも落雷予報だし。
ってことで子供でも無理なく歩ける栂池自然園をチョイス♪
******************************
行ったら行ったでね、
楽しんでるんですよ〜息子…
しかも、ハイキングの平坦な道より、
ちょっとばかり登り甲斐のある道こそを。
蝶ヶ岳でよかったやん。
と、母の心の声もしたかしないか…苦笑
気持ちの良い高原で、
初夏に雪を見ながら家族で歩くという初体験ができました!
2022年 7月3日
(私もいつなら山に雪がないか?
小学生と歩いても平気か?と検索したので
誰かの旅のお役に立てばと)
栂池自然園のHPで散策路に残雪ほぼなし
を確認。
時々こんな道もありつつの…
普通のスニーカーで歩けました。
(道から逸れないように気をつけてね)
そう!
今回
川の始まり
を実際に目で見ることができました。
雪解け水が流れて、
束になって、
小川になって
川になる。
当たり前なんだけど、
本当にそうなんだ〜と40過ぎに初めて見ることができて感動。
知っているのけど
知っているのと、見るのとでは違う。
小学生の時の自由研究に
川の始まりを確かめる
と題して、
裏山の川の始まりを友達と探しに行って…
なんだ、
湧き水がだんだん束になって川になるんだ
と知った時、
なんだか、おおーという気持ちとは裏腹に
自由研究にしてはおもろない…まとめ
になったんだけど、
今回は、溶け出す水の量の多さに
川や池の水量におお!と感動。
所々に見える池の透明度も最高!
日本三大雪渓のうちの一つ
白馬大雪渓を背にパシャリ♪
下山?
ハイキング終わって入り口に着いたら
ここは、アルプスか??
練習しに登って来られているそうです。
そして、おきまり〜の
ア💕イ💕ス
サルナシのジャムアイスが
想像以上に美味しかったです♪
最初は一つを3人で分ける予定が
1人一個に😆
栂池自然園を歩いたら
サルナシアイス🍨おすすめです♪
さ、4時間超楽々だったかといえば?
結構歩きました。
ヤセ尾根がちょうどいい具合の上りで
体力の落ちた我が家3人には程よいハイキングでした。
上高地もそうですが、
年配の方も多くて、皆楽しそう:)
私も、おばあちゃんになっても歩きにこれたらいいな♪
しっかり貯筋に励みたいと思います。
パノラマウェイ利用料金 往 復(入園料込)
大 人 3,700円
子ども (小学生)2,100円
自然園入口までの所要時間
ゴンドラ約20分+乗り換え200m+ロープウェイ約7分+入口まで約500m
全長4,120mの栂池ゴンドラは日本で2番目に長いゴンドラであり、
ロープウェイと合わせて全長5,320mを乗り継ぐ約25分間の空中散歩。
歩くのが嫌〜と言ってる我が息子のような子でも
あっという間に山頂に近づけるゴンドラでした ><
(ツガの木 の紫色の松ぼっくりも見れて大興奮)
ロープーウェイは
モンベルクラブ会員特典で割引💕
つがいけロープウェイ+栂池自然園入園券
大人 3,700円→3,500円
小児 2,100円→2,000円
※対象期間6月11日〜10月23日
※5名さままでOK
7月17日からは
子ども向けプログラム
があるそう。
楽しそうですね♪
おまけ
帰り道
あれだけ「疲れた〜歩けない〜」と言っていたのに
入口のビジターセンターにて壁を見つけたら登り出すサル1匹。。。
疲れていたのでは…?爆笑
次は岩場のある登山にしようかと思いました(笑)