できたっ!!
いつもは寝てる夜21時
2日かけて仕上げて…
満足そうな笑顔🌿🌿
少し前から千円札の入るお財布を作りたい
↑
買うではなく 作る と言っていることに
母、ぬか喜び。
と言っていたので
雨の日に取りかかってみた。
まずはどんな財布がいいのか?
絵に描いて、
千円札をおいて
型紙を取るところから。
ここで、母
「お!算数でやった物差しを使うの出番やな。計ろうか。」
と余計なことを言う。
計らずに作って失敗するのを未然に防いでしまった・・・。
失敗してから、
やっぱりちゃんと計るの大切やな。
と思う時間は今なら充分あるのに~~><
型紙作って、布切って。
「ゾイドの刺繍とチャックがついた財布を作りたいっ!!!」
刺繍は難易度が高いことを伝え
代替案に
布に絵を描く
を提案したがどうやら彼の中では
”刺繍”らしい。
しょうがない。
頑張るのだ・・・。
息子よ…。
玉止めと、4本取りを伝えた。
結構頑張っているので、
私も隣で息子のエプロンを作り始めてみた。
いや、こう書くと簡単だが
糸通して~
玉止めして~
ひっかっかった~
よう、呼ばれます。
最初は、
やりたいことを応援しよう!
の気持ちでいても
夜、「そろそろ寝ようか?」
に
「全部縫ってから!」
と聞いた日にゃ
ほな、頑張り。私は先に寝るね
となりますがな・・・。
早朝起きて、
絡まった!!全部直して!!
言われた日にゃ
ほな、やめときなさい。
自分でしたくて始めたのに、
人のせいにしてやらせるなら、やめなさい
って喧嘩もおきますわ。
それでも、頑張って縫いながら
「これ、できたらH君(ゾイド仲間)に見せるんだ~♪」
と嬉しそうに言うのを聞くと
可愛いなぁと。
うんうん
とうなづきながら
いや、そのたどたどしい刺繍、
母大好きだけど
友達は、どんな反応するやろか…
と、思いながら
息子の思いが少しでも実ってくれることを祈りながら
横でエプロン作ってます。
母の
・いっぱい外で遊んで欲しい。
・生活の中から学んで欲しい。
欲しい欲しいの気持ちを押し付けてしまうこともあるけれど
やりたいことを集中してやってる子どもの顔はサイコーですね。
して欲しいことの押し付けよりも、
やりたいことを存分にやれる放牧を🌿
(小声でいえば、私も放牧して欲しい…。)
もうすぐ学校が始まります。
友達に会えるのが楽しみでもありますが
今、やりたいこと
やれてますか?
長い人生の中、
数ヶ月くらい
したいことしてても大丈夫👌
何もしてなくても大丈夫👌
私は仕事がなくなりましたが
早朝散歩ができるようになって嬉しいです。
全部じゃないけど
小さなしたいこと。
できているのは目の前の人と
見えない沢山の誰かの働きのおかげです。
ありがとう。