現役高校生の
高校生レストランのランチに行ってきました♪


お友達のご子息はイタリアンのシェフを目指して猛修行
今回、一番のサプライズは
卵アレルギーを持つ息子のデザート♪
(ああ、照明が暗くて写真が美しく撮れていないけど)
出てきたときに、
あれ?入れ物?
中に何が入っているのかな?と息子が触ろうとしたら
「これはチョコレートドームです。
男の子と伺いましたので
宇宙をイメージしました。
温かいソースをおかけしますね」
照明が暗くて、写りは良くありませんが
白いチョコが筋のように入っていて銀河っぽく見えます。



熱いいちごソースでドームが溶けて…
出てきたのはイチゴとブルーベリー!
しかも中のチョコはガナッシュ♪
生まれて初めて
「俺、アレルギーがあってよかった!!」
とニンマリする彼を見ました…
一番美味しかった、じゃがいものポタージュ🥔
パスタはそれぞれ別の味を頼みましたが
どちらもボリューミーでした♪
ペペロンチーノもおいしかったよ♪


息子は待ちきれず、トマトソースパスタを食べ始めてから写真
写真を撮り忘れたけれど
アラカルトで頼んだ前菜の盛り合わせも
美味しかったです。
私が特にいいなと思ったのは
ビーツのジュレ。
家でも真似てみたいです。
ランチコースは
サラダかスープ
パスタ(4種から選ぶ)
デザート
1280円
私のデザートも丁寧に作られていていました。
特に息子のデザートなどは
採算(手間を考えると)が取れるんやろか?
と心配になってしまいましたが
アレルギーの子でも喜ぶデザート
を
一生懸命考えてくれたのではないかと
とても嬉しくなりました♪
いつもは
アレルギー対応をしてくださるだけでも嬉しいのですが
だいたい
フルーツのカット
ゼリー
シャーベット
彼の中で
初めてケーキを上まわる初のデザートでした。
誕生日のスペシャルデザートかと思ったね
と伝えたら
「うん♪ 誕生日に作って!!」
え………
ママは作り方わからんなぁ
とごまかしたら
「俺、じゃ作る。作ってあげる♪
作り方聞いて帰る♪」
優しい高校生お兄ちゃんが
「風船を使ったりするよ」
と教えてくれました。
我が家からパティシエが生まれる日も近い?!?!
************************
頑張っている高校生たちを間近に見れたことにも元気がもらえましたが
このように
若者を応援することができる人がいるんだな
ということにも、なんだか元気をもらうことができました。
若い時から活躍する場があるって
とても大きなことだと思います。
そんな場を用意できる大人になりたかったけど
(自分のことで精一杯)
難しい時は
元気をもらおうかな♪と。
本日はプレオープン。
入り口の感染対策もしっかりされていて
テーブルの距離も取られ(元々はライブやダンスホールのよう)
入り口は開けっ放し(入り口が近いと寒いかも)
せっかく学び、
これからの未来をワクワクと生きるはずの若人が
コロナだから食の仕事につくのは諦めよう…と思う未来じゃなく
工夫して、それぞれの未来を作って行ってくれたらいいな。
美味しい食事をいただいて、
きっと彼ら(10人)ならできるに違いないと思いました。
10年後にはまたこの10人を集めて
成熟した彼らの共演につなげるんですって♪
2、3月に期間限定でオープンだそうです♪
お近くの方は是非♪
このご時世ですが
若者が頑張っている姿を見て、
元気もいっぱいもらえます。
もちろん美味しかったよ!!
そんな、場を提供するのは
愛知県知立市牛田湯山17−2
予約 0566-81-0800
ランチ¥1280
前菜orスープ、パスタ、小デザート
ディナー
Aコース¥2880
Bコース¥3880
Cコース¥5480