除草剤不使用
有機肥料栽培の葡萄園でぶどう狩り。
来年のための覚書
知人から聞いて、
行きたい、いきたいと思いながら
タイミングがなくて
行けたのは最終日。
1人400円で時間制限なし。
葡萄はナイアガラのみ、
梨はサンセーキのみ
そこそこ美味しかったが
(ナイアガラは好みが分かれて
夫と息子はあまりだったよう)
時期によっては
桃やプルーン、葡萄も6種くらい食べ比べられる時期もあるらしいので
来年は「巨峰が食べられる時に行きたい」
通常は大人600円、小学生400円。
時間制限なし。予約不必要。
以下HPより抜粋
園内除草剤無使用
当園は、人と自然にやさしい農業を目指しくだもの狩り園内において除草剤の使用を一切禁止しましたどうぞ、小さなお子様も安心してくだもの狩りにお越し下さい
少農薬
農協の農薬使用基準の最低2割削減をめざしております
有機肥料栽培
魚の粉を使った有機肥料・米ぬかを主に使っております
宿泊した宿
サワルージュ
ディナーが美味しかった!!
特に前菜とスープと魚のエスカベッシュとシチュー
(どれもやん?笑)
唯一、デザートが私たちには甘かった。
シフォンはチョコソースがなくて丁度いいくらいだったかな。
(でも料理は人の好みによるもんね)
そして、風呂が24時間入浴可能なのも嬉しかった。
3回入った。
(朝は、登山できない悲しみを忘れさせてくれた)
白樺湖 朝の散歩
(アミューズメントパークがそばにあり
個人的にはやや残念な感じ。
自然を生かしたSUPやカヌーとかならいいのになぁ)
蓼科に来たのも初めてだったけど、