あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

芝桜と茶臼山 渋滞回避 子どもの登山デビューにもおすすめ

愛知県最高峰の茶臼山は、標高1,358メートル。 茶臼山高原からのぞむ萩太郎山山頂付近は 5月のこの時期、芝桜の丘が美しかった。 愛知県で一番高いところにあるお花畑。 ジブリに憧れる40代夫婦、浮かれて、飛ぶ の図↓ 登山・道路情報知りたい方は後半へ。 …

季節を感じる 春の子育て(2歳〜10歳)

豊かな時間 それは、豊かな子育ての時間 明るくなるのが早いと、 目覚めも早くなりますね。 ウォーキングにもちょうど良い季節 5時半でもすでに明るい ビワイチや赤岳登山を目指した時に 家族で朝ランを始め、 寒くなり人が減り、 暑くなりだらけてしまい、 …

漫画読んでるだけなのに…💕

漫画ばっかりで勉強しない そう言って 勉強させようと思っても 学習習慣がついていない子には難しいですよね。 はい、我が家のことです〜 (今のところ、勉強させようともしていない。 そのうち時が来たらするだろう。 と思ってはいますが 学習習慣…習慣って…

漫画は読書☺️

我が子が漫画ばかりで勉強しない そんな嘆きをお持ちのお母様?!お父さま?! 漫画は読書です! 文化です! ぜひ、一緒にご一読をば 最近お迎えした漫画 文豪ストレイドッグス1〜22 文豪ストレイドッグス(26) (角川コミックス・エース) 作者:春河35 KADOK…

岸田奈美 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

岸田奈美ちゃん note.kishidanami.com 産後 確かバズっていたブラジャーの話を読んでから、 面白すぎるっ!!! そして、家族の話が あったかすぎる!! と、ちょこちょこ読んでいたけれど、 最近は、PCや携帯画面で文章を読むのが辛い。 チカチカチカチカ… …

子どもの好きなもの、知ってますか? 科学館変遷

昨日、日本の科学館すごいぞ〜と書きました。 そういえば、 子どもが好きなもの を私も一緒に楽しんだり、知るために 本を借りたり、 科学館に行ったりもしていました。 絵が好きだったらきっと美術館に行っていました。 何歳か忘れたけれど、 美術館に行っ…