土曜学習プログラム
有松絞りでエコバックを開催
どれ一つ同じものはなくて、
可愛い❤️
最初に説明を聞いて…
早速、輪ゴムや割り箸やスーパーボウルで縛って、縛って…
ぐつぐつ煮込んで、染色
わぁ〜!色が変わった〜!!
びっくりだよね🍀
(ケーブルテレビさんも取材に来ていました)
どんな模様になっているのかなぁ??
ワクワクしながら解いて、解いて…
(結構低学年には難しく
保護者や大学生のお兄さんお姉さんがお手伝い)
わー!!!
めっちゃ可愛いのできた!
これオシャレじゃない?
お母さんにあげるの!
いろんなところから喜びの声が💕
世界でたった一つのオリジナルの絞りバックが出来ました🎵
楽しんで使ってね♪
息子の小学校で、
学びや体験の格差をなくしたくて
&
息子が学校の友達と楽しめるように
立ち上げた土曜学習プログラム
なので、自分のため。欲まみれです(苦笑)
相手と自分の状況を見て、できる範囲でできることを。
今回はやってみたいな🎵って言ってくれた保護者もいたからこそできたこと🍀
教頭先生に提案した時の一言は
PTAの仕事増やさないで!
学校も関わらない(土曜でしょ?)仕事は増やしません。
してみたいなら最低7人メンバーを(期限は1ヶ月切っていた)集めてね!
・・・・・・・
えっと、びっくり…
私、日中仕事もしてるし
保護者の知り合いおらんし、PTAでの提案もあかん?無茶な…
何より(学校も子どもの体験機会が増えて)嬉しくない…の、か…。
と思いましたが、集まりました😆
そして、思えば人を集めようとすることで
地域の保護者ともより深く知り合えたし
PTAとは別に地域団体として作ったことで身動きは軽い(?)し
メンバーにも恵まれて
きっと立ち上げた後にPTAで呼びかけたらこんなにメンバーいなかったかも?
ある意味、教頭先生にも感謝😊
メンバーや名古屋市教育委員会の方たちにも沢山助けていただいて
卒業しても、続く会になりそうです💕
名古屋市の保護者の方で
地域で子どもを見守りたいな🍀
子どもの体験格差も気になるな。
そんな方は
チェック⇩
地元企業さんで、講師できるよ〜な方がいらしたら、ぜひ登録を🎵
講師の方には薄謝あり(交通費込み)
将来名古屋市の教員採用試験が受けたい方はサポーター登録を🎵
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000055314.html
教員採用試験にて特例措置あり
こんな仕組みを作ってくれた名古屋市に感謝💕