あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

暮らすように旅をする-2024沖縄 ⑥ 美ら海水族館

今回は、裏側丸ごとウォッチングに参加。


f:id:rika-hongo:20240910114852j:image

f:id:rika-hongo:20240910114849j:image

早朝並ぶこと2回目。

夏休みは激戦区でした。

 

ジンベイザメも近いっ!!& 待機中の子達


f:id:rika-hongo:20240910115321j:image

f:id:rika-hongo:20240910115325j:image

海水の勢いを減らす仕組みや

濾過の仕組みを聞いたりみたり…


(たまたま)かりゆし水族館へお魚を運んで帰ってきたトラックや

輸送に使う手作り道具たちを見学


f:id:rika-hongo:20240910115801j:image

f:id:rika-hongo:20240910115753j:image

f:id:rika-hongo:20240910115757j:image

 

日々の餌作り(体力勝負やな!)や

停電になった時には何日間餌はもつの?


f:id:rika-hongo:20240910115953j:image

f:id:rika-hongo:20240910115957j:image

f:id:rika-hongo:20240910115949j:image

 

先週生まれたばかりのタツノオトシゴ

なんと!!今日生まれたばかりの赤ちゃんまで!!

見えるかな?右端のちっさい浮いたゴミと間違えちゃいそうな…


f:id:rika-hongo:20240910120142j:image

f:id:rika-hongo:20240910120146j:image

f:id:rika-hongo:20240910120150j:image

 

珊瑚礁の海の上から餌やりを体験


f:id:rika-hongo:20240910120811j:image

f:id:rika-hongo:20240910120816j:image

 

みんなが見たいと言っていた深海コーナーの裏側


f:id:rika-hongo:20240910120906j:image

f:id:rika-hongo:20240910120913j:image

f:id:rika-hongo:20240910120909j:image

f:id:rika-hongo:20240910120902j:image

減圧の機械の仕組みを聞いたり

減圧中の魚を除き
オオグソクムシを触らせていただきました。

 

最後は、大水槽の観察窓から。


f:id:rika-hongo:20240910122227j:image

f:id:rika-hongo:20240910122231j:image

ここからお魚たちの健康観察をするのかぁ。

 

息子が

「やっぱり、ブラックマンタのお腹が大きい!

(今回、最初に見た時から気になっているらしい)

赤ちゃんいるの?」

 

いや〜、ちょっと分からないねぇ…

とのことでしたが8月5日

 

f:id:rika-hongo:20240910122627j:image

世界初!ブラックマンタが産まれました | お知らせ | 沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。-

 

1時間みっちり

子どもたちの「これは何?」「あれは何?」にたくさん答えていただき

大満足なバックヤード見学となりました。

お土産にいただいた缶バッチも、かわいい。

 

こちら、1組5名まで。5000円

値段はそこそこするけれど、ゆっくりお話も聞けて、おすすめです💕

昔はもうちょっと水族館内にも人が少なくて

「サメの専門家の人はいますか?この歯形を知りたくて〜」

とお聞きしたら 瑠偉さん(サメ専門家)が来てくれて

サメについて、(子どもが)辿々しく質問していたり

ゆっくりと見れていたイメージですが、

今年は、ものごっつい観光客でした。(あ!私たちもか!)

 

参加方法は当日受付。先着順。

最初の日は8時半に到着。

目の前の団体さんで、打ち切り〜〜〜T T

 

翌日は8時に駐車場前に待機。

開門と同時に、息子が走り、開館まで待ちました。

夏休みのバックヤードツアーは激戦ですね。

 

 

 

今回の沖縄も

スカイマークの格安航空券7月分(fixed)を1月にゲット。

往復2万弱と、実家に帰るより安い…。

しかし!

台風直撃でも、飛行機が飛ぶならば、キャンセルも変更はできず。

飛ぶならば行くか〜と。

2日間は小雨程度。

その後は大雨でしたが、工芸体験と美ら海水族館で楽しみました🎵

 

お宿が本部にあるので、

早朝の水族館も、夕方の水族館も楽しめます。

私の雨の日のお気に入りは海洋文化館

f:id:rika-hongo:20240908151336j:image

(小学生無料、大人190円)

しかし、今回は、なぜか、行けず…。

 

その分

フラッと見たい時に、見たい場所を贅沢に見てました。

早朝


f:id:rika-hongo:20240910123515j:image

f:id:rika-hongo:20240910123512j:image

f:id:rika-hongo:20240910123005j:image

f:id:rika-hongo:20240910123009j:image

夕方


f:id:rika-hongo:20240910123638j:image

f:id:rika-hongo:20240910123642j:image

サメ水槽の下にはサメの歯もあることを発見


f:id:rika-hongo:20240910123846j:image

f:id:rika-hongo:20240910123842j:image

 

今年の旅のおまとめ

asobito-kurasu.hatenablog.com