コロナにも慣れてきて?
2022年、今年は各地で魚まつりが再開されていますね♪
さて、こちら
10月末に蒲郡の深海魚まつりに行ってきた時の様子♪
がまごおりといえば、タケスイ
私の中で愛すべき山椒のような水族館です♪
今年も年パスを買ってしまった…(笑)
タケスイにもよりたいね♪
ってことで、行ってきました
深海魚まつり♪
まずは市役所の
農林水産科で塗り絵をして
ポスターゲット♪
NIBOSIさんの絵に惹かれて…
買うかう〜♪
カードクイズに挑戦
当たって喜ぶの図
深海魚を美味しく食べる練習に並んだら…
なんだか兄弟みたいな感じで、横に小さき人が
息子の食べ方をずっと見てました。
なんだか取材されてました。
そして…深海魚カルタを手に入れた♪
お魚巻き寿司つくりの図
深海ザメの解剖。
以下写真注意
(網にかかったサメを冷凍保存していたらしい。)
人が多すぎて、近づけません。
子どもが前に出て、大人は取り巻いてる感じ。
遠くから手を伸ばして撮影。
深海魚好きの子ども、こんなにいるんですね。
なんと!今回は雌のお腹から卵が出てきました!!
この1時間後、人だかりが減ってきた頃を見計らって
卵を触りにいきました。
おおう、弾力があって既にゆで卵みたい…
ん??
なんか、ちびリアル
さかなくんがいませんか??
いるっ!!手にメモを持って
なんか書き書きしてるっ!博士だっ!!
この後、タケスイでお母様にお会いして
この帽子もお母様の手作りだそう。
愛が溢れとるわ〜〜💕
うちのさかなクン大好きっ子は、
魚(特に深海魚とサメとカジキ)とさかなクンが好きだけど
メモを取るとか…ないわ〜〜〜(泣)
絵を描いてるな、時間がある限り。
いろんな魚好きがみれて、それも楽しかったです♪
初めての深海魚祭りでしたが
子どもが深海魚好きな時に参加できてよかったです。
こんな素敵なお祭りを開催してくださってありがとうございました♪
たまたま開いた息子の算数ノート
算数です 笑