あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

海の風にてなに想う 〜海水調査 ヨットにのる〜

 


f:id:rika-hongo:20210904173715j:image

f:id:rika-hongo:20210904173718j:image

 

きっもちいい〜〜〜〜

先月、人生初のセイリングを楽しんできました。

ヨットってなんでこんなに気持ちいいん?

 

 

なんちゃって船長


f:id:rika-hongo:20210904173755j:image

f:id:rika-hongo:20210904173758j:image

 

ヨットの中って結構広い

f:id:rika-hongo:20210904173841j:image

 

 

もしかしたらスナメリが観れるかも?!?!


f:id:rika-hongo:20210904173923j:image

f:id:rika-hongo:20210904173921j:image

 

たまたま5月ごろ知人のシェアから知ったこちら

2021 summer | Seagull Yacht Club

愛知県は三河湾、シーガルヨットクラブが

日本財団からの助成を受けて

海の豊かさと課題を学ぶプログラムを小学生親子向けに実施。

海洋汚染も気になるけどっ・・・

ワンコインでヨットに乗れるっ!!!

そんな機会滅多にないっ

ヨットって、だって、敷居が高すぎだもん><

と応募していたところ、見事ゲット♪

家族3人で応募したものの、夫は都合つかず母子にて参加。

人生初のヨットに2人とも心が洗われるような気持ちになった。

(あ、私だけかもしれないけど 笑)

 

乗せていただいたヨットは

エンジン付き。

それでも、普通の船とは違って

なんだか穏やか。

帆を張るときも、子どもたちがみんなで引くと

さぁーーーっと上がり(実際は結構な力だと思う)

ハタハタと揺れる帆を見上げては

なんて気持ちいいんだろう〜と。

向かい風でもジグザグに進路を取ると進める、と

説明を聞くとわかる気がするんだけど、

納得できない! 笑

向かい風でエンジンを切ってもらった時は

進んでるかどうか見ようとしたんだけど

その凪にあまりに気持ちよくなって

進んでるかどうかもうどうでもよくなってしまった。(笑)

 

私は山歩きも好きなんだけど

(ぼ〜〜っと山に吸い込まれてく感じが好き)

ヨットも、

海の上に、ただ“或る“ことを感じられるんだね。

気持ちよさに病みつきになりそうだった。

(ちょっと、遠いんだよね)

 

今年の夏はコロナ&台風で例年の暮らすような旅もキャンセル

父の初盆と実家の片付けに山口へ行くもずっと雨で外出れず

有り余る体力の9歳児には

悶々とした夏休みだった。

思えば、今年初の海。

 

久しぶりの海に

アマモのそばで魚を探したり(チラッと見えた?)

磯で生き物を探したり

波に揺られたり。


f:id:rika-hongo:20210904174017j:image

f:id:rika-hongo:20210904174014j:image

大人も真剣に、

久しぶりの素潜りを本気でしたので

写真が一枚もなかった。

サウが、あそびとくらす(苦笑)

 

最後は遊ばせてもらった海岸の掃除を。

たった2分でバケツいっぱいになるゴミたち。


f:id:rika-hongo:20210904174033j:image

f:id:rika-hongo:20210904174035j:image

 

遊んだら、バケツ1杯分でも

「それぞれの家族が持ち帰ったら、少しは綺麗になるんね」

あっという間の3時間だった。

 

ヨットからは、

海水を採集して、微生物を観察。


f:id:rika-hongo:20210904174052j:image

f:id:rika-hongo:20210904174054j:image

もちろん、このあとは
顕微鏡で海の小さな生き物を観察。(写真なし)

動画見れるかな?

https://www.instagram.com/p/CTZM8y8nwE_/?utm_source=ig_web_copy_link

 

 

そして、マイクロプラスチックについてもお話が。

f:id:rika-hongo:20210904174213j:image

 

息子は、小さい頃は亀が好きで

水族館に亀を見に行っていた。

(今はシャチとサメが好き)

亀が釣り糸やプラスチックバックを餌と間違えて飲み込んで

死んでいる写真を見て、

海洋汚染やマイクロプラスチックのことを知った。

小さい頃は出かけるたびに、

「あ、ゴミだ」と言っては拾ってくるから

(以前は河原近くに住んでいて車も持っていなかった)

出かけるまでに両腕がゴミでいっぱいになり

帰っていたら電車に間に合わなくなったりした。

「ゴミは拾った方がいいんだけど、

お出かけの時に拾っていたら間に合わなくなるから

ゴミを拾うのはお休みの日にしよう」

と言って拾わなくなってしまったら

今では

たま〜に私がゴミを拾って帰ろうとすると

「なんで拾うの?うちの出したゴミじゃないじゃん?」

と悲しいことを言うように。

一体どこで、こんなに変わっちゃったんだろう?

あのまま出かけるたびにゴミを拾いっていたらよかったのか?

 

あ、話が逸れた。

海洋汚染とマイクロプラスチックについて知ってはいても

なかなかその課題解決に向けた生活にはなりにくい。

大好きなタガメには農薬がキツイことを知っても

農薬を減らしてらうために、自ら草を取ることもない。

(もっぱら草取りするのは私…男子はビオトープにて虫を捕獲)

好きなものが増えたり、

大切な場所があると

きっかけにはなるのかな?と思う。

もっともっと遊べばいい。

テレビに釘付けの息子(買っちゃった…)

それも彼が選ぶなら仕方ないのか…と思ったりもするけど

いろんな場所に行って

いろんな人にも会って欲しい。

大人は私だけじゃない。

楽しいことも家の中だけじゃない。

仮想空間が短すぎて

リアルが遠くなりつつあるこの頃。

触って、嗅いで、見て、聞いて、人生を存分に味わってほしい。

エゴなのか?

まずは自分が味わうのだ。

 

そんな気持ちで、これからも

海や山、私の大好きな場所へ

息子と共に出かけれる限り出かけたいと思う。

そして、私もいろんなことを知っていきたい。

知るのは何歳からでも、

行動するのも何歳からでも、

今が一番若いからね♪