八ヶ岳の赤岳に家族で登ってみたい。
その夢を叶えるべく、地道に練習を始めた。
2023年6月4日。
山の先輩に聞いて
友人の子を預かって登っても行けそうな場所で
かつ
少し岩場もあって登りがいもありそうな近場の山。
ま〜さ〜に〜〜!!
登山道までは
名古屋市から車で1時間ほど。
納古山 | TOP | 七宗町公式ウエブサイト ( official site)
ロックガーデン七宗に車を停めて登山道まで歩く。
駐車場にも車が結構停まっていて納古山の人気を窺わせる。
それにしてもアスファルトの上は暑い…。
中級コースを登り、
初級コースを下山。
さぁ、中級コース出発♪
沢沿いの道を登っていく。
名古屋はとっても暑かったけど
登山道は涼しくて気持ちいい。
しばらく進むと、湧き水を汲む場所が♪
個人所有の山らしいけれど、至る所で優しさが溢れている。
あまりにも暑いから
てぬぐいも濡らして首に。
森の中をしばらく進むと
小さな崖。
キタ〜!!
それまで、
「俺本当は家でゲームしときたかったんよね」
「お腹なんか変なんよね」
と、ぶつぶつ言いながらついてきていた息子の足が
突然軽くなる。
「ママ、なんでそんなに遅いん?」
見晴らしの良いところでしばし休憩。
その後もちょっとした岩場を登って
登頂。のこりんが迎えてくれる♪
低山ながら
360度パノラマ。向こうにはほらっ!
名古屋駅のタワー群が見えるでしょ?
(うっすらと、ほら!笑)
ベンチ7組ほど用意されてて
アゲハ蝶の舞う中、お昼ごはんにおにぎりをいただいた♪
下山途中に少し寄り道
潜り抜けると願いが叶う?
初級コース下山の折には
私の大好きな木苺を見つけ
(黄色い方が好き)
下山。
駐車場は広いし、トイレもあるし
何より名古屋から近い。
3時間程度で登って来れて、頂上も見晴らしがいい。
道は少しだけ、登り甲斐もあって楽しいし
また、楽しみたいです♪
次回は体調万全な時に、
荷物も担いでトレーニングがてら。
(今回病み上がりで、頭痛がひどかったけど
降りてきた頃にはすっかり治ってた
多分いい空気のおかげね〜〜♪)
そうそう、杉原千畝記念館に寄りたかったんだけど
気になった奇岩を拝みに→
**********************
まずは、登山を「楽しい!」と思ってもらえるように
友達家族を誘って、御在所へ。
とっても楽しんでくれたのだが、
なんとその後、友人が骨折…。
しばらく、お山に一緒に行くことはならず〜〜。
息子は、最初、つまんな〜い。
友達いないとつまんな〜い。
荷物が重〜い。持ってぇ〜〜。
(友人の弟がいる時は微塵も言わなかった)
むむぅ、友達の存在は大きいな。
もう3回、練習したいんだけど…
早く治って、一緒に楽しめるといいな♪
そうそう、なんで私は
息子と山に登ってみたいのかな〜と。
息子がいなくても別に楽しいんだけど。
でもやっぱり、
あの空気感、
大きな自然の中にいる自分の存在を感じた時の
自然の雄大さや優しさ、
言葉にはならないあの空気感を
伝えたいんだと思う。
知らなくっても生きていけるけど
もし、いつか彼が悩んだり、立ち止まったり、
どうしようもなくなった時。
山に登ったり、海を見たり、
それはもしかしたら、
近所の公園かもしれないけど。
自然の中に身を置いたらば、溶けていく感じ。
あ〜、どうでもいいことだったのかもしれないなって思える感じ。
凝り固まった自分を解きほぐすきっかけになるかもしれない。
今はそんなことがなくても、
いつかふっと、山に登ってみようかなって。
そんな選択肢のうちの一つになったらいいな
って思っていることに気がついた。
ただの押し付けかもしれんけど。
生きてる間に伝えたいことはたくさんあるんだけど
1番は
生きてるだけで丸儲け。
そんなことを全身で伝えていけたらいいな。