今年も抽選に当たって♪
凧作ってきました♪
今年の柄は
ドラゴンイウバーズ⭐️
息子たちのバンドのモチーフです♪
夏にTシャツを作って(デザインして)から
息子のお気に入り♪
河原に移動して、
作った凧をみんなであげました。
今日は風が少なかったので
風を作って(つまりは走って 笑)
連凧なども上げることができました♪
初めて日本の凧を上げたのは2017年
初めて日本の凧を作ったのは2018年
2019年には地域の凧作りのイベントにあたって
ゾイドの絵柄の凧を作っていました。
どのイベントも
さんが講師を。
特に2017年のモリコロパークでの凧あげは
たくさんの凧が上がり圧感でした。
先着100名には凧プレゼント!
本物の竹籤と和紙でできた凧に
家族全員で大喜びしていました。
今年もあるのかなぁ♪
なんてぼんやり思っていたら
なんと、会員の高齢化も進んでいることなどから
中止になってしまったようですT T
確かに凧作り 密 ですもんね。
ガードごしじゃ、作り方のコツ伝えにくいもんね。
いろんな見解がありますが
今年も凧作りを開催してくださり
凧揚げの楽しさを伝えてくださり、感謝ばかりです。
日本の凧の会、
会員になったら少しだけ若返りにも貢献できるのかな
ところで、凧、まだ自分で最初から作れないんだけど…。
いつも遊んでいるわけではないですが
凧揚げも、コマ遊びも、けん玉も
結構楽しくて、
家に遊びにきた子どもたちにも人気です。
今年もまた
風の強い日には
河原にあげにいきますね。
一緒に凧を上げたい方、
お声かけてくださいね♪
数年間で作った凧、お友達にも上げたけど
数人で遊ぶくらいならまだあります♪
日本の凧の会
続くといいなぁ。