こんなに澄んだ川があったんですか〜!!!
美しすぎるっ!
オットー
今年はお盆休み+有給を取得なさったので
急遽川キャンプに行ってきました。
昨年、三重出身の友達から聞いた
"銚子川"
「見えないものが見える川」と呼ぶ“奇跡の川”
by MHK
名古屋からはちょっと遠いけど
日帰りでいけなけくもない。
キャンプしたいオットーと
行くなら2泊(キャンプでなくとも良い)ゆっくりしたい私と
早く帰ってヒロアカが見たい息子と
間をとって?
1泊:名古屋→キャンプイン海山
最初はどのあたりで遊べばいいか分からぬので
1日目:(キャンプイン海山ブログおすすめの)
まいこみ淵駐車場P2(無料)に止めて10時から15時頃まで
2日目:魚飛渓周辺でこれまた10時から15時くらいまで
1日目:まいこみ淵周辺
・人生初の"ゆらゆら帯"に感激!!
透明度の高い淡水と海水のゆらゆら帯がこんなにしっかり見えるなんて感激。
・飛び込みできるくらいの深い(3、4m)ところから
・浅瀬(今年は水量が少ないらしい)まで
・ガザガザしてたら手長海老多数ゲット!
唐揚げにしたら美味しいらしいが、
準備がなかったので、夜塩焼きにして
2匹食しました。(息子は食べなかった)
美味しかった🎵
・河原広い!(バーベキューキャンプ多数)
・駐車場無料!(河原は車乗り込み禁止とあったけれど、ストッパーを移動させどんどん車が入ってきていた…)
・ちょっと離れた運動場にトイレあり
そうそう、お昼ご飯や晩御飯の食材は
高速と川の間のスーパーでゲット。
隣の杉ずしのテイクアウトにぎり(1人前1500円。これが美味しかった〜!!)
さんま寿司(880円。アミノ酸などなし!!美味しい上に、お得すぎやろ!)もおすすめ
存分に遊んで、食材をスーパーでゲットして
テントを張りにキャンプイン海山へ。16時頃〜
最高ですわ!!!
キャンプ場情報はこちら→
2日目:魚飛渓の駐車場は夏は有料&混む(70台、1000円)
と聞いて、そそくさと畳んで、9時半には出発
何この美しさ?!
見えないものが見えるわよ?!?!
ここも例年よりはかなり水が少ないらしい。
が、少ないが故に小さい子でも遊びやすく。
足元には、ハゼやドンコ?や鮎がいっぱい!!
駐車場から少し降れば、流れのない深い場所
ここはボートやカヤックで遊びやすそう。
こんなところでカヌーなら、あまりの綺麗さにいつでも水中に入れるわ。
少し、上流へ行けば、水深が深くなるところもあり
4,5mの高さから飛び込みできるところもちらほら。
ひゃっほー!!
そこが見えるけど、結構深い。。。
さらに上流へ行くと大きな岩がゴロゴロ。
その隙に魚がサラサラ〜〜っと
もうね、どのポイントでも
いろんな遊びができて、大満足。
来年も、絶対遊びに行きたい💕
こんなに綺麗な川が残っているのは
この川を守ってくれている方々がいるから。
駐車場にもゴミの分別箱があって、なるべく持って帰ろうと思っていたけれど
拾ったゴミはゴミ箱を使わせていただきました。
こんなに綺麗な川を守ってくれてありがとう。
川遊びにもってこいのサンダル。滑りにくいよ。
我が家はモンベルのライジャケを子ども用に。
シュノーケルはセパレートがお気に入りです。
水中眼鏡よりも見やすいよね。