我が家、買ってよかったな〜〜というキャンプ道具No. 1をあげるとしたらコレ
そう、
七輪 三河産黒七輪 黒木炭コンロ (杉浦和徳作)
住んでいるのも愛知なだけに?
詳しくはこちらを…
ご紹介しようとして、久しぶりにリンクを開いたら
え?我が家3000円強で買いましたけど?
倍近い値段になって、売り切れ。
他のサイトでもことごとく売り切れていて
黒と白も違うし、大きさも若干違うんだけど
近そうなのはこれかな〜〜。
どうやら今まで作ってらっしゃった職人さんが引退されて…
新しい職人さんが修行を終えて
また作り始めることができたらしいです。
楽天ではまだ販売してないのかな。
七輪下からの風が入り
対流が起きやすく
大体1時間後から肉を焼き始めることができて…
うーーん多分4時間くらいは焼き続けることができるんじゃないかな?
せっかちなせいで
いつも食べ終わる頃に最高の火加減になったね!
と言って終わっている…苦笑。
キャンプで肉を焼いても野菜を焼いても美味しいけれど…
この時期は鰻を焼いても美味しかったです!!
→数年前ね。
今年は鰻の蒲焼湯煎式取りました。
賃貸、狭いベランダの我が家でも、
ベランダで。駐車場で。
夏の美味しさだね〜と
ビール片手にゆったり晩御飯の時に登場します。
お庭がある方なら是非に♪
そして、もう一つ。
お友達がキャンプに持ってきていて
それいい!!
と思いながら
お値段を知り、尻込みしているのが2つ…
一つは氷を入れるクーラー!!
YETIのこのジャグは見た目も可愛いし、
洗いやすそうやし!
何より氷が溶けないっ!!
翌日の朝にも氷が入っているのを見て感激♪
早速お値段を調べて
え?手が出ない…
いや、入口大きくて手が入るし出せて便利なんやけど
お値段可愛くなくて、手が出せないっ 苦笑
クーラー買う前に、
少し大きめのタープか
ローテーブルのが必要な気がして…
サンタさん♪
買って❤️
もう一つが
ローテーブル
有名なやつですよ。
おしゃキャンなんていらんのじゃ!
野営から始めたキャンプが基本。
息子に伝えるんは、野営じゃ!!
テーブル?いらんっ!!
その辺の石や切り株でしのぐ術を伝えるんじゃ!!
と意気込んでいたのは、
5年以上も前。
夫がキャンプなど関心ないなら母子キャンプ
母子登山じゃ!
と言っていたあの頃は若かった…
今では、
1人でキャンプも準備と片付けと
何より運転が辛いし
できるならおしゃれでなくても
快適なキャンプがいい!
むしろ息子がそこまでキャンプに燃えないなら
キャンプじゃなくてホテルでいい!!
の変わりよう・・・
そんな時、いやそうなる前に
お友達家族とキャンプに行って
その快適キャンプ
おしゃキャンに
目から鱗。
このテーブル、いいっすよ〜〜〜!!!
熱いもの置いても溶けない、焦げないし
軽いし、丈夫やし
何よりさっと拭くだけで片付けやすい!!→そこ大事
主婦目線だと片付けの楽さも大切じゃない??
これまた
見た目超絶可愛いけど
お値段が可愛くなくて
そして、見た目似ている他の後発品もあるけど
やっぱり口コミ的にはユニフレームなのか?
なんて考えていたら手が出ないまま数年。。。
オシャキャンへ流れるか
このまま最低限(七輪は別)の野営スタイルを貫くか・・・
サンタさん
買って❤️くれたら
おしゃれキャンパーになります♪