今年は乗鞍岳だ~~!!
向こうに見えるのは御嶽山
久しぶりの登山にはしゃぐ母 のみ
かと思いきや意外と楽しそうな息子
あの一番先っぽに向かいます♪
さぁて、風呂にでも入るか!(左)
やめとけー!そこは酸性湖だぞ!たぶん
さておき、
ほとんどバスで来たので、
頂上までは1時間半ほど。
ほら、見えるでしょ?(2枚目)
楽だよ〜
と、登り始めるも
久しぶりの運動に
高地の空気に
少々の岩場に
息切れする母。
息子ではなく、私にとって
これくらいのお山がちょうど良かった模様。
息子もサクサク歩きながらも、
疲れたー
と言っては立ち止まります。
その度に
お!頑張るねぇ
かっこいいねぇ💪
などと、周りの方に声かけいただくと
張り切って再開。
まるでウサギの息子と
カメのような母…。
途中、偶然にも昨日
閉まっていたカフェのスタッフさんが
声掛けしてくださり
楽しく登りました♪
(アイスが欲しくて、
閉まっていたカフェの窓から息子がのぞいていたのが中からバッチリ見えていたらしい。
ごめんね〜今日が定休日だから、洗浄しちゃってたの、と。)
こんな出会いも、山ならではだよね⛰
ついた〜!
隣のおじさんに
どんなコースがおすすめか聞きながら
おにぎりを頬張る。
今の時期なら紅葉(狙ったけど)が美しいらしいけれど
今年は長らくの雨の後、突然の晴れ
いきなりの霜で
まだあんまり赤くならないうちに枯れてしまってきているらしい。
息子を追いかけます。
ぴょんぴょん降って、追いつけない。
少し早めに下山できそうだったので
富士山が見えるかもしれないよ?
と騙してと誘い
富士見岳へも足を運び
富士山は見えなかったけど、
先ほど登った剣ヶ峰を背にパシャリ
乗鞍観光センターを8時に出るバスに乗り
9時に畳平に到着
畳平で神社でおまいりし、その辺の人と話し・・・
剣ヶ峰と富士見岳に登って
途中おにぎりをほおばり
畳平を13時出発のバスに間に合うように下山。
小学2年、4時間だと、これくらいでした。
時間が許せば、大黒岳や魔王岳に足を伸ばすのもいいですね。
*****************
息子と登り始めて2年目。
今年も無事に登って楽しめてよかったです♪
なんといっても平日登山。
混雑もなく、ゆったりと歩けました。
え??子どもの学校は?
・・・・・・
社会見学ってことで(汗)
妊娠後、登山封印
森のたんけんたい時代に地元の山に数回のぼり
そろそろ家族で登山を、と思い
金華山へ登るもダウンしたオットをみて、
家族で登山は諦めていたのですが
ふと
登るなら家族じゃなくてもよくないか?
(家族で登れたら楽しいと思っていたが無理強いはよくない・・・)
と気がつき、
1人登山開始。
も、
パパと2人でお留守番は嫌だ~~!!
と息子。
因みに、パパのことは大好きです♪(私より好きだと思う)
でも、テレビを見たり、ゴロゴロも楽しいけど
パパが寝ると暇なんだもん!!
(私も寝たいですよ?)
ってことで、昨年より息子連れ登山が始まりました。
問題は、何をモチベーションにするか?!
黙々と登るのも、景色を見ながら登るのも
彼にとっては「楽しくない」
なら、来なくていいよ!は置いといて
ならば!
ロープーウェイに乗れる(昨年:駒ケ岳)
おいしいカフェがある(昨年:藤原岳)
おいしいジェラートが下りたら食べられる(今年:駒ケ岳)
ってことで!!
大満足じゃ♪
こちらは
乗鞍のギフト♪
ジェラート&カフェ GiFT NORiKURA ギフトのりくら | 乗鞍の恵み・乗鞍からの贈り物
放牧ヤギのジェラートも
完熟もものジェラートも
木のスプーンも
て焼きワッフルも
再利用可能なカップも
環境整備に3%寄付しているところも
ナイス♪
もちろんジェラートはさっぱりしていて、
か~な~り美味しかったです♪
乗鞍岳にお越しの際はぜひ♪
この後、すぐに帰路に着く予定が、
予想外のタカ柱を知り
寄り道を。
それはまた明日。