2022 11月17、18、19日に今年も関の工場参観日があります♪
ひゃっほ〜い!!
ヒャほほ〜い!!
学校休んで行こうぜ〜い!!
というくらい面白い。
昨年は関市内の女子バスケ部が
部活のイベント?として回っていましたが、
間違ってない!!!
バスケに必要!
かどうか、わからんけど。
人生には必要だと思う、こんな経験。
決して、関市の回し者ではないが、
お願いされなくても宣伝してしまうほどの良さが
ここにある。
この数年間本当にお世話になっているのだ。
どうやら2016年から参加しているらしい。
2017
2018
2019年も参加したけど、日記なし。
(確かInstagramに記録したが、アカウントを乗っ取られて消えてしまったような)
2021
今年もワークショップの予約が始まりましたよ〜〜♪
毎年、初日に頑張って張り付いてるのだけど
今年は小学校の読み聞かせ当番の後に、仕事
の後に、小学校のトワイライトでゲーム
の後に、子どもの水泳
で帰宅してからご飯を食べて、風呂に入り
予約しようとみたら
既に、1番狙いの
志津刃物さんのオリジナルナイフワークショップと
金田洋鋏製作所さんのハサミ作りは既に満席に
><残念っ
んが!
他にもいろいろ面白そうな工場見学やワークショップがありますよ♪
佐竹さんの包丁研ぎは主婦として本当に嬉しいし
二十五代藤原兼房日本刀鍛錬場は迫力です。
(英語のページで紹介したらもっといろんな国の人がくるに違いない)
子どもは
トマト工業さんの工作や
関牛乳のアイス作りや
杉山さんのS字フック作り
が好きです♪
ワークショップはキャンセルが出るとまた申し込める形になると思うので
諦めきれない方はこまめにチェックを♪
個人的には、土曜日のコラボツアーがめっちゃ気になるんですが
いかんせん土曜日は、
息子の発明クラブの工作の日。
ワークショップはもちろん面白いですが
日ごろ見れない工場見学も面白いし、
何よりどんな思い出その会社を立ち上げたのか、続けているのか
熱い思いに触れることができて
こんな会社に入りたい!(作りたい)
入って欲しい!(作って欲しい)
気持ちになったりします。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな〜って
あったかい気持ちになりますよ。
Lets Go!!