今年も、あなたにとって、
幸せな一年となりますように♪
あなたが幸せなら、きっとあなたの周りも幸せで、またその周りも幸せが繋がっていくと思うから。
氏神様に初詣の後、ちいさな御節を持ってオットーの祖母宅へ。
いつもお義母さんの美味しいご飯をいただき、ありがたいお正月です。
皆さんは「今年の目標」立てましたか?
お家の中で、それぞれの家族の目標や、してみたいことを確認。
特にないな~というオットーは毎日が充実しているのか・・・慎ましいのか・・・
欲深い私から見たら、羨ましい限りです。
「声に出すと、応援してくれる人が増える(かも)よ♪」
息子は、やりたいことが沢山♪
そして・・・
してみたいこと と できること を分けて考えるようになってきたので
寂しいような、成長を感じるこのごろです。
*野性のシャチが鯨を食べているところを見たい! とは言わなくなったりね*
私の今年の目標は、
「目の前の相手を信じる。」
「自分の心の声を感じて、素直になる」
「今あるものに感謝する」
いやいや、疑り深いほうではないと思うんですよ。
どちらかと言うと信じやすくてだまされやすい・・・。
いや、生まれながらにして悪人なんていないでしょう。(人生4回財布を落としているがいつもまるまるっと中身がそろって戻ってきている。)
みんな、それぞれいい人に違いない。
(そもそも悪い人というのはいない。そうせざるえない環境に置かれているだけなのかもしれない。罪を憎んで人を憎まず。みたいな格好いいことは言えないが、誰しも間違うことはあるはず。自分もね。)
疑いなが過ごすぐらいなら、信じて生きるほうがどれだけ楽か!
と生きてきて・・・
でもそれって、騙されたり、裏切られたりしたことがなかったから、そうあっけらかんと言えていたのかもしれないなぁ~と思った数年でした。
が!
やっぱりまた嘘だったら?騙されていたら?裏切られたら?と
疑いながら過ごすことのしんどさよ。
疑うくらいなら、信じて騙されるアホのほうが楽だ。の結果に行き着きました・・・。
今のところ。
そして何より、信じると自分で決めたのなら、きっとどんな結果になっても後悔はしないはず。(信じないと決めることも自分でできる。)
あ、今年の目標は
「目の前の相手を信じる。」 「自分で決める」ですね。笑
これ、小さいことにもいえますよ。
目の前の相手の(力)を信じる。と決める。
例えば・・・息子が○○すると言ったのにしない・・・いつかする(と信じると決める)笑
2つめ
「自分の心の声を感じて、素直になる」
元々が、人と違うのが当たり前。違って何がいけないの?面白いじゃない。
間違うのは怖くない。失敗した後悔より、しない後悔のほうがよっぽど苦しい。
やりたいことをやっていく。(やりたいことだからそれに向かうことは苦にならない)
で、たぶん傍から見たら飄々と生きていたハズなのに、
(実際、変わってる、思い切りがいい、傍から見てると面白い人生だと言われることが多かった独身時代)
結婚直後から、家族とは・・・夫婦とは・・・子育てとは・・・妻とは・・・母とは・・・
もう何から何までガンジガラメになってしまって、自分の気持ちは置き去りに。
絡まったのは自分自身の思い込みだったんだと一昨年気がついたんですが、
じゃ、○○すべきを取り払って、自分の気持ちに正直になってみては?と言ってみても
○○したい気がするんだけど~、今あるものを壊してまでしたいものじゃないかもしれない・・・と壊れるかどうかも分からないものを心配して動けずじまい・・・。
これは・・・!大きなことじゃなくてもいいから、小さな「心地いい」を探しながら実践していくといいのかな?と昨年から暮らしの中に「楽しい」「遊び」「心地いい」を意識して取り入れ始めました。
今年も、引き続き
心が楽しいな と思えることを 実践して
休みたいな。と思ったときは休んで
嫌なことから離れる←これ、今苦手。○○すべきがつきまとう・・・
小さな心の声をちゃんと聞いて、
取り付けちゃった仮面みたいな薄っぺらい表面をはがしていけたらいいな~と思います。素直になれる場所があるといいな。あ、つくるのか。
そして、忘れずにいたいのが
「今あるものに感謝する」
今私がここにいるのも、こうしていられるのも
今まで出会った方々や、今支えてくれている人たちのおかげです。
今までも、今も
ありがとう。
そして、あなた自身も、あなた自身の幸せを願って行動してくれると嬉しいです。
ん?幸せだということに気がつくことが最短かも?
そうしたら、それがきっとあなたの身近な人の幸せに繋がって、
そのまた回りの人の幸せに繋がって、
全体に広がってゆくから。
今年も、素敵な年となりますように。