じゃじゃじゃじゃじゃ~ん!!
なんとか1人で滑れる?ように♪
年始をオットーの祖父母宅で過ごしたついでに(?)
息子の従兄弟たちを誘って、岐阜のスキー場へ行ってきました♪
目指すは、息子たちを教室に入れて…
結婚後初の雪山を楽しむ!! 8年ぶり?!
予定が…
スキー場を目指すナビを信じて進んでいたら…
「あれ?なんだか別荘地じゃない?」
「朝早いから除雪もあんまりされてないのかなぁ」
と、雪積もる山道をスタッドレスでずんずん進んでいたならば…
前に除雪車のおじさん。
「ここから先はいけんよ。スキー場なら戻りなさい」
・・・・・・・・・・
はーい、迷子。
Uターンしようとしたら、グガガガガッ
・・・・・・・・・・
タイヤはすでに空回り・・・
押しても引いても動かない・・・
おじさんたちが手伝ってくださるも、動かない・・・
JAFか…?しかし、一旦出たところで、この雪道を2駆で…?
(*除雪作業中の方も、2駆でスタッドレスのみでここまで来たのを奇跡のように?アホを見るかのように?驚いてらっしゃいました・・・)
途方に暮れていたところ、別荘地の管理人さんが通りすがり・・・
「お客さん運んだ後で、チェーン持ってこよう!」
と。
女神です〜😭✨✨✨
待つこと1時間強
子どもたちは・・・
傍の空き地の雪山をまるで子犬のようにワフワフと楽しんでおりました♪
寒そうでしょ~~。
寒かった!!笑
1時間後、チェーンを購入。着け方まで教えていただいて(もう感謝しかないっ!)
やっと別荘地を抜け出し、スキー場へついたら
教室は終わってました・・・爆
しょうがないので、息子と従兄弟(弟)を夫婦で見つつ、
教えつつ(初めて習うのに…私たちでごめんよ〜っ)、
慣れてきた頃に、乗り気になった息子を教室に押し込み(笑)
従兄弟(兄)と大人1人分のリフトを使って、交互に1人スキーと保護者役を楽しみました。
いやー、1人スキー最高っ!!
一度間違って山頂リフトに乗ってしまいましたが、1人だったのでゆるゆると滑り降りたら、なんとなーく感覚が戻ってきました。
ビバ!! 1人で滑れる開放感。
ありがたや〜。
そして、
保護者として
キラキラ輝く子ども達の顔(途中から、寒さで凍えて泣きそうだったけど)や、滑れた時の嬉しそうな顔!も間近で見らて
ありがたや〜。
はじめてのことにワクワク、キラキラ輝く顔を見ることができて、
とっても幸せな一年の始まりでした。
「帰宅後、楽しかったね〜また行きたーい!!」
と盛り上がる男子3人。
ふふふふ、やったぜ!成功!
と思った瞬間
「また行きたいね〜!別荘地!!」
そこ?!笑
下2人(年長と小4)には、スキーより分厚い雪の空き地の方が魅力的だった模様。
ま、ある意味 成功…?
スキーは得意ではありませんが、雪山のスリルと楽しさを伝えられた(な)ら
良かったかな♪
レンタカー生活の我が家
せっかく買ったチェーン(13000縁)を活かすべく、また雪山へ向かいたいと思います(笑)