あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

もうすぐ誕生日 今年の誕生会はね…

 今年の誕生会はね、

(近くの)ばーちゃんたちを呼ぶの

友達を呼ぶの、二回する♪

苺のケーキを作って、

みんなで魚と恐竜釣りゲームをして、ペーパークラフトを持って帰ってもらうんだ。

お菓子を隠して、探しっこしてもいいよねぇ

うちにあるゲームみんなでしよう♟

 

今年に入ってすぐに、

4月の誕生会の計画を息子とワクワクしながら

妄想しました。

 

まぁ

作りすぎたペーパークラフト

魚釣みたいにして、取れたものを持って帰ってもらう。

おかしの探しっこや

アナログゲームはチーム戦。

とか

まぁ子ども準備できる範囲で楽しめるものを、と。ね。

 

2月になり、

誕生会までに学校始まるといいね。

3月になり、

外でできないかなぁ…。

ばーちゃんは、仕事もあるし聞いてみよう。

4月になり、

友達は難しいかもね。

 

それでも、ばーちゃんを呼ぶの!!

と来たので、まずは電話で聞いてみよう📞と。

 

撃沈。

 

ばーちゃんは、大丈夫なんだけど、

お仕事先でなるべく人に合わないように言われてるの。

もしばーちゃんがかかって、

会社がお休みになっちゃったら…

困る人がたくさん出るからね。

 

その理由には納得できない7歳。

でも

もし私たちがウイルスを持っていて、

ばーちゃんにかかって、

ばーちゃんが苦しくなったら悲しいでしょう?

もしかしたら、ばーちゃんの仕事場で働いてる人にも

子どもや孫がいるかもしれんけんね。

で、

泣く泣く納得。

 

これから、いつまでばーちゃんに会うの我慢したらいいの?

一緒にご飯食べたほうが美味しいじゃんね。

一緒に住んでたらよかったのに~

そうね…

 

 

さて、そんな誕生会の

彼にとってのメインはプレゼント🎁だったらしい。

 

おうち時間が長いことから…?

先に親からも、

そしてばーちゃん、じーちゃんからもいただいて、

明るくなってきました☆

 今年もどれもこれも本人が欲しがったものとなりました。

 

ボードゲーム

魔法のラビリンス

Drei Magier 魔法のラビリンス [おもちゃ&ホビー]

私は頭の中に地図がかけない~~><

 

ニムト 

計算ゲーム?と思いきや

運と、相手の出すカードを読む戦略と駆け引きが必要で・・・

母弱し!!

ニムト

 

今年は義両親・両親への裏手配が間に合わず・・・

いや、本人からの主張が強く・・・ 

そして、一緒にお祝いできないから・・・という気持ちからか・・・

 

ばーちゃん、じーちゃんから 

ZOIDS ゾイドワイルド ZW17 キャタルガ

ZOIDS ゾイドワイルド ZW17 キャタルガ

  • 発売日: 2018/12/27
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

もう一組のばーちゃん、じーちゃんから

ZOIDS ゾイドワイルド ZW02 ギルラプタ―

ZOIDS ゾイドワイルド ZW02 ギルラプタ―

  • 発売日: 2018/06/23
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

組み立てた彼らを使って思う存分 おうち時間を楽しんでいる様子・・・。

 

一緒に食べたい時にご飯を食べることができる って

すごいいいことだったんだねぇ。

ありがたかったんだねぇ。

 

そのうちに

気兼ねなく友達を遊べる日が来ますように♪

ばーちゃんやじーちゃんと一緒に、ご飯を食べられる日がきますように♪

誕生日には、

ケーキを作って、お部屋を飾ろう♪

と、あまり布や、サイズアウトした布を使って

ガーランドを作っています。

まにあうかな?

 

 

作りながら、

春の日に手間のかかることをしながら

一緒に過ごせるのは

それこそ

プレゼントだなぁと思ったり。

 

近くの家族にも、友人にも

遠くの家族や友人にも支えられて

もうすぐ8歳を迎えます。

 

元気に大きくなってくれてありがとう。

みなさんも、支えてくれてありがとう。

 

今年も素敵な年になりますように🌿🌿

 

あ、そや。

週2で自宅勤務になったパパ。

晩ご飯のカレーを一緒に作ってくれています♪

こんなことができる時間、初めて🌿

ありがたや〜ありがたやー

人に会うのを自粛しはじめ50日 これが自粛疲れというやつなのか? 一つの例

我が家は、全国一斉休校が発表された前日
私の祖母が亡くなり、急遽山口の限界集落地へと息子と帰省した。
(もともとは1人で帰省予定だった)
早くから、スペインやイタリア、オーストリア、スイスやデンマークの友人たちが
どのように感じて過ごしているかを聞いていたので
(医療側の負担を減らすために)
自分が無症状の感染者と思って行動しなきゃ
息子にも
自分がかかるのを防ぐんじゃなくて
もし、
元気で気がつかないうちにウイルスを持っていたら
運んでしまうことになるからね。
じーちゃんたちに移ったら大変なことになるからね。
友達に会うのも、
その子がお年寄りと同居していたらいけないからやめよう。
と言い聞かせていた。
 
もちろん新幹線乗り継ぎで6時間の距離を
トイレによる以外周りのものを触らない。
で9時間ほど自家用車移動。(2月末の段階で)
 
名古屋に帰宅するも、
外には出るが、公園には行かない。
友達にも会わない。だって距離1メートル空けて遊ぶとか子どもには無理!!
そんな生活をしばらく続けていた。
 
不思議なもので、
山口だったら
あんなに苦じゃなかった人と合わない生活
(外に出ていても誰にも会わない。むしろ猪の気配)も
 
名古屋に帰ると、
外へ出るたびに人に会う。
合わないように時間をずらして早朝の散歩や公園にでるも
することがない。
(いや!あるのよ、あるの。
仕事もできるなら進めておきたい。
部屋の片付けや掃除。
でもでもでも~~!子どもと一緒じゃすすまないのYo!どちらも!!)
 
田舎なら、
畑や田んぼの草取りや、
畦や水路つくり、
種まき、薪や表札つくり、
竹の子堀りや山椒とりや・・・etc
た~くさんあるのに!
そして、広いからか、子どもとぶつかることもあまりなく、
子どもも外で遊べる(薪や表札つくりとか。川や田んぼで生き物とったり)ことが沢山あったのだ。
 
人がいなくて寂しいから帰ろうといわれたが、
そもそも人に会わないように暮らさなけりゃならないのだ。
説明はした。
したし、自分でも分かっているつもりだった。
名古屋に帰ったら、帰ったで、できることを楽しもう、と。
そして、したのだ。
子どもと、料理や掃除や裁縫やアート(特に切り紙)などを!
楽しいんだよ。楽しくやってるんだが・・・
なんだ、この違和感は・・・?
 
******************
 
人を避けて散歩を実施している時に
息子のお気に入りの池に行ってみた。
 
 
池で孵ったばかりのおたまじゃくしが
集団で固まってたんだけど、
その中の数匹が果敢にも?アホなことに?
深い方へと泳いでいった。
あっちには大きな魚もいるのに…
行ったり戻ったり。同じおたまじゃくしが。
食べられるのかなー?
それとも他のおたまじゃくしの行動範囲が広がるのかなー?
それとも見つかって、散り散り…?
しばらく見ていたけど、
時間切れ。
いろんなおたまじゃくしがいるから
その中の何匹かがカエルになって
また命をつなぐんだよね。
 
*****************
 
f:id:rika-hongo:20200422230320p:image
 
私はただの天邪鬼なのだろうか。
否、いや、そうである。
みながさほど自粛していない時は自粛し
宣言が出たら、人に会いたい衝動に駆られている。
今、無性に人としゃべって、ご飯が食べたい!
 
オンライン?ズーム?
いや、そんなもんじゃない。
目の前でしゃべりながら笑い会って、
時にはどつきながら
回しのみをするくらいの勢いで
人に会って同じ空気を吸いたいのだ。
 
よし!行動あるのみ!!!
 
なんていうほど、度胸なく。
だって、もしそれで自分が元気な保菌者だったら
その人の子どもが持病持ってたらどないすんねん!?
小心者です・・・。
 
小心者の癖に、はねっかえり。
 
楽しそうに工作して遊んでいる息子が、ふと
友達と遊びたいな~~
とぽつりと。
 
そうだよね。
母もだよ。
 
そして、勝手な推測だけど
小児の感染例が最初なかったのに後から増えてきたのは
ウイルスの変異かもしれないけど、
状況の変化といえば 
ストレス?
閉じこもりすぎ?
オンラインしすぎ?
もしかしたら、子どもは外に出て友達と駆け回ってるほうが元気なんじゃない?
とも。
 
室内で食事を取る
のは一番リスクが高いと思われるので
 
屋外で(距離とって→しかし子どもには無理)遊ぶのは
相手の家族も同意してたらええんちゃう?と
 
1人1人の行動が、今後の感染速度を決めるんです
 
分かってる。
でもその前に、
不要不急は、人によって異なること。
自粛にも人や環境によって差があること。
自分の免疫力は自分であげるしかないこと。
息ができなくなるほど苦しくなる前に、
ちょうど良い距離が見つかるといいなと思う。
 
マスクを捕って、外へ出るのだ。
そんな幻聴が聞こえてくる前に・・・。
 
 
 *医療現場の最前線で、働いてくださっている皆さん
 介護や保育で身体接触は避けられないなか親身になって働いてくださっている方々
 宅配業者の皆さん、
いろんな方々のおかげで、日々の生活が成り立っています。
子どもと毎食食べることができています。
ありがとうございます。
 
1日でも早く、
医療現場の負担が減ることを
防護服やマスクやスタッフがそろい、
何より感染者数をコントロールでき
少しでもみなが心穏やかに過ごせる日が来ることを
祈っています。
 

一体どこにいるんだ?!タガメちゃん!? 愛しのタガメが繋いだ父子の絆・・・

 

f:id:rika-hongo:20200419195231j:image

いたっ

いたよ~!!!!

すっごいよ!!

パパが見つけたんだよ~~

 

愛しのタガメを手に持った息子は大興奮のあまり

大切な彼女を一度落とし、慌てて拾いながら近づいてきた。


f:id:rika-hongo:20200419195245p:image

 

いや、私には巨大なカメ虫にしか見えないから・・・

遠慮するも、目の前に差し出された彼女は、

私にさえ神々しいほどに光り輝いていた

ように見えた。

やっと、やっとこれでタガメを探す旅から開放される・・・。

私は、安堵とも取れるため息を一つついた。

 

 

おそらくこの夏、80時間は費やしただろうか。

夏の間、当てもなく(ネットの目撃情報を唯一の手がかりに)

山口から岐阜県までの田んぼをさまよい続け

ついに、

ついに

息子と夫は、彼らの愛するタガメ♀をゲットしたのだ。


f:id:rika-hongo:20200419204553j:image

f:id:rika-hongo:20200419204557j:image

 

 

**************

 

始まりは図鑑、

そして、香川照之の昆虫すごいぜ! | NHK for Schoolの再放送。

タガメってすごい。

かっこいい。

だって、マムシに勝てるんだよ?!

 

さらには、帰省した山口の限界集落でさえ

ゲンゴロウや、ガムシ、コオイムシや、マツモムシ、コオイムシミズカマキリはいくらでもいるのに、

タガメだけいない」

という状況も

彼のタガメへの偏愛を深めたに違いない・・・。

(いや、いるのだよ。

けれど、田んぼの草取りをしている時に大体見つかるのだよ。

稲も大きく育ち、

草取りも終わりかけ、

または必要なくなってきた時に

草取りなぞせずに、タガメだけ探しても

それは見つけにくいと言うものだろう)

 

鶴の里、八代小学校でタガメを飼育しているニュースを見てからは、

八代小学校へ行きたいと熱望し、

電話も繋がらない夏休みの月曜日に八代小へと押しかけ

代休だったが、

たまたまいた親切な先生から

タガメがいるかもしれない小川の場所を聞き、

補注網やバケツをお借りして、捕獲に向かうも

やはり、ミズカマキリしかおらず・・・。

帰り道、たまたま作業をしていらした農家さんに

タガメを探しています」と声をかけたら

ビオトープの環境つくりをしていらっしゃる方だった。

この時期の日中はタガメを見つけにくい

と伺いながらも、

なんと毎年タガメが春には見つかる水路へ案内していもらった。

一緒にガサガサしながら探すも、どじょうやコオイムシしか捕れず…。

「夜になるまでまって、ライトとラップを仕掛けよう!」

(新幹線の時間はあと1時間後と言う母)

と言う息子に、

「来年の夏休みの最初の頃に、この水路のがさがさをするから、その時おいで」

と諭してくださり。

道具を返しに行った小学校で

名残惜しそうに、飼育中のタガメをなで、

なかなかその場を離れられないでいる息子に、


f:id:rika-hongo:20200419204316p:image

f:id:rika-hongo:20200419204320j:image

先生が

「来年の6月にビオトープの整備するからその時おいで。

その時はオスもメスもおるよ」

と声かけ下さり、

何とかタガメのいる山口県を後にしたのだった。

 

これで、来年の夏にタガメに会えると(ほぼ確約され)分かったのだから、

タガメ探しは終わるだろう。

と、タカをくくって名古屋に戻ってきたのもつかの間

 

タガメを買いたい」

え?

「買いたい」

え?

飼いたい じゃなくって???

・・・・・・・・・・・・

 

買うくらいなら見つけてやろうじゃないか。

なんでもかんでも、買えると思ったら

大間違いぜよ!!

………

………

大間違いだったのは私のほうだったのだが

タガメを名古屋にて探すこととなった。

 

さて、ではいったいどこに??

このあたりで無農薬で米を作っている農家を知らないぞ?

しょうがないので、「2018 タガメ 岐阜」あたりを入れて検索したところ

どうやら関市での捕獲の形跡を発見。

毎週、郡上やら関市へ

(郡上も関も広いんですわ…)

通うこととなったのだ。

f:id:rika-hongo:20200419204500j:image

ああ、私のおおまつがい!!

買ったほうが安い!

早い! 

時間が有効に使えた!!!

 

けれど、ここであえて言いたい。

手に入れるだけが幸せではない。

自ら探せば、例え見つからなくても

その時間はプライスレッッッス。

 

いや、私の間違いを認めよう。

当てもなく探すのは、無謀。

 

 

しまいには、

「私はすでに山口で散々探した。

後はパパと探すが良い!!」

と突き放したものの、

パパ=土日は寝ている

パパ=疲れると不機嫌

パパ=お出かけしない

の図式が息子の中では出来上がっている模様・・・。

(パパ=虫探しが上手:こちらはつい先月できはじめた方程式)

そりゃ仕方ないよね、7年間の成果だよ・・・

そして私、7年間、何がんばってたんだ、

もっと早くに手を抜いて任せていたらよかったんだ。

 

ママも来て~!!!

とのごねに負け、関へと走る車の中に。

その日、あまりに体調悪く、

林の近くの田んぼへ向かう二人の背中を見ながら車内で眠りについたのだった。

 

 

ほどなくして・・・・・

ママ、ママ、

いたよ、いた、いた

パパがみつけたんだよ~~!!

の声に、目が覚めた。

 

***************

 

子どもって、

好きなことにず~~~~~~っと熱中している時もあれば

ころっと変わるときもある。

一生同じものが好きだったら、それは一つの才能だけれど

我が家の息子の"愛でる対象”は、それなりの変遷を見せている。

2019年、夏。

それがタガメであっただけなのだ。

だが、

そのなかなか見つからなかったタガメ

パパが見つけてくれた 

という事実は、彼の心にずっと刻まれるであろう。

ギラファノコギリクワガタについで

タガメをも見つけたパパへの

彼の尊敬のまなざしは

しばらく続くことを切望する。

パパ=虫を見つけるのが得意

パパ=虫が好き

パパ=一緒に遊べる

パパ=土日も遊べる

パパ=土日も起きてる

パパ=自然が好き

パパ=アウトドア好き

パパ=元気

 

さぁ、(三行目からの)願望よ、

現実たれ!!

 

2019 年 8月 某日 記

早朝さんぽ


f:id:rika-hongo:20200416010819j:image

f:id:rika-hongo:20200416010821j:image

朝早くのさんぽ

気持ちいい〜〜

 

春はもう来てるんですね♪


f:id:rika-hongo:20200416011021j:image

f:id:rika-hongo:20200416011012j:image

f:id:rika-hongo:20200416011016j:image

f:id:rika-hongo:20200416011018j:image

 


f:id:rika-hongo:20200416011051j:image

f:id:rika-hongo:20200416011055j:image

f:id:rika-hongo:20200416011058j:image

f:id:rika-hongo:20200416011048j:image



自粛生活が始まってから…

気がつくと、

外に出てない&運動してない日が続いていることに気がつき、

なるべく意識して

朝の散歩に出ようとしてます。

我が子はさんぽや野草取りなら、行かない!

と言うので、

私1人でも出掛けたいのですが

なかなか…

オットーが起きてくれる時に、

まかせたっ

と出掛けたり、

ゼリー作ろうよ♪と餌で釣ったりしながら

散歩に行きます。

 

朝取りのお花のゼリー

味付けはみかんと苺🍓


f:id:rika-hongo:20200416011328j:image

f:id:rika-hongo:20200416011331j:image



朝のおさんぽ

生活は

この後も続けたいな〜と思います🌿

 

 

おうち時間の楽しみ方♪ 切り紙

できたっ!!


f:id:rika-hongo:20200416003939j:image

f:id:rika-hongo:20200416003936j:image

ゲンゴロウ

 


f:id:rika-hongo:20200416004001j:image

f:id:rika-hongo:20200416004004j:image

オウゴンオニクワガタ

 


f:id:rika-hongo:20200416004048j:image

f:id:rika-hongo:20200416004045j:image

f:id:rika-hongo:20200416004052j:image

f:id:rika-hongo:20200416004042j:image

ミヤマクワガタやったかな?

お腹の立体感は息子のこだわり♪

 

こちらは、息子の切り紙があまりに

上手にできている(立体的になっている)

のにびっくりしたオットーが

パパも作ってみる!

と挑戦したもの。

https://youtu.be/OE1UT_hCh8E

マレーシアに生息するクワガタをそれぞれ図鑑から起こしたらしい。

 

顎の立体感に息子の虫への愛を感じる♪

 

自分から図鑑を見て、

型紙を起こしたりもしてるけど、

一番最初にお世話になったのは

こちら

今森光彦さんの昆虫切り紙

切り紙昆虫館─ハサミで作ろう! (単行本図書) 

昆虫の立体切り紙

もともと写真絵本でファンになり、切り紙の本を図書館で見つけ…何度も何度もなんども延長してしまうので…購入。

 

天井からぶら下げたり、窓に貼っても可愛いなぁ💕

と思いながら、するに至らず。

作品をいつか飾りたいところです

f:id:rika-hongo:20200416004553j:image

 

 

休校になって、はや45日。

はやっ!? ながっ!!

 

我が家は、スペインやイタリアやフランスの友達から現地の様子を聞いていたので

"自分が症状のない保菌者だと思って"

うつさないようにと生活し始めて45日。

 

長いです…

 

いろいろ思うことはあるけれど、

子どもが、学校休みだ!やったぁ〜!!

と嬉しそうに、日々過ごしてくれているのが、

ありがたい。

 

母は、外の空気を吸いたく、

朝早くの散歩に誘うのですが

僕はおうちでいいーー……

インドア男子とアウトドア母の攻防が続きます。

できるなら、オットーに朝見ていてもらって

少しでも散歩がしたい…。。

 

友達と遊ぶ!なら

喜んで出かけるのに

母と散歩

の魅力はあまりなさそうです。

虫への愛の一部でも、母に分けてもらえたら…。

 

パパとタガメ取りなら

行きそうだけど…。

 

何より、日々頑張ってくださってる皆さんに感謝。

子どもと過ごすたくさんの時間をありがとう。

そう思って、楽しく過ごしてゆきたいです🌿

 

おうち時間の楽しみ方 段ボール工作と秘密基地

小学校男子の静かに遊ばせておくコツ

……秘密基地を与えておけ!

と読みました。

 

まーさーにー!

与えてはいないけど、

まぁよくやることですよね。

我が家ももれなく、

ダンボールで秘密基地📦

いや、この家に来て、秘密基地ができたのはすでに3、4回目…

今回も、存在感抜群の秘密基地ができたり、

合言葉や暗号も決められて、

 

さして入りたくない大人も、

はいっていいよ!暗号は?!

と強要され、

狭い入り口から丸見えの秘密基地に入る

という罰ゲームを…

 

そのうち秘密基地にも飽きて、

動くものを作り始めました。

これ


f:id:rika-hongo:20200416010623j:image

f:id:rika-hongo:20200416010620j:image

ゾイドワイルドのなんからしい…笑

 

乗れる!→これ大切

操縦できる!→これも大切

中から紐を引っ張ると顎が動くようになっていた。どうやってるの…?!

そして、カッコいい (笑)

移動させると、顎が外れやすいので、

まぁ鎮座してますわ、せまいリビングに…。

 

そう、子どもが家時間を楽しめる

母がこの惨状に耐えられるか

ってこと。

f:id:rika-hongo:20200416010648j:image

作っている最中。

もちろん、数時間、数日この状態が続きます…

ぎゃいぎゃい〜!片付けて〜!

邪魔っ

て言っては、子どもの想像力は伸びません

 

 

ウソです!!

 

しかし、今私たちに求められているのは

無になる練習です…

そう、いろんな意味で無になる

無心になる練習も必要な

自粛生活が…

続く…

 

当たり前の大発見!?自主学習に一番大切なのは・・・ダメな母(と父)

 

息子(小一)のつくった漢字問題

 

よく見ると・・・

あかいろのこどもがうまれる

f:id:rika-hongo:20200402144657j:image

 

す、すごいな・・・

 

我が家の今現在(2020、4)の自主学習の目標は

「読みたい本が自分で読めるようになること!」

→これ、まるまる母の希望で、息子の希望ではない。

彼は、「読んでもらったらいいもん~~♪」

いや、それが大変なんじゃ!!

自分で読めい!ってことで、母からの希望。

 

****************

 

長い春休み中

好きに遊んどけば、えーよ!

と始めたものの、

限界集落地ならば

・草刈りしながら秘密基地つくったり、

・溝掃除しながら水の流れや生き物見たり

・体と道具を使って、てこの原理を体感したり

色々できてたんだけど

アパートに帰ってから、

・おもちゃで遊ぶ

・テレビ見る

・おもちゃで遊ぶ

・テレビ見る

・おもちゃで遊ぶ

・テレビ見る

・・・エンドレス・・・

 

*****************

 

さすがに、新学期も始まるよ~(予定)メールが来たことを知らせると

さんすう と こくご

くらいちょっとする?

ってことで

漢字やカタカナの書き取りや文章題を作ってみました。

例えば、

・やまのちかくのたんぼでたがめをとった。

・むしのおとがする。

・しょうがっこうでともだちごにんにあう。

etc

主に虫とゾイドと学校に関した問題です。

算数の文章題も、ほぼ虫。

んが!やるよ~~と声かけしてから始めるスタンス・・・。

 

なんか、おもろくない。

おもしろくない!!(わたしが)

勉強してる(学びを強いてる)感 満載。

 

いや、今なら、

こんな大変な時に、人の命を助けるために働いてる医者ってすごい!

医者になりたい!!

そのために学ぶんだ!

とか

ウイルスの仕組みを解明するんだ!

とか

目指すことのため学ぶのでは・・・・。

(本を読めるようになりたい!とは思ってないもんね・・・TT)

まだ小さいから

現実を伝えて不安を与えるより、安心して遊んでいて欲しい

とは思うけど

全く持って、危機感なし。

今のところ目的なし! 

楽しさ(算数にはある)なし!

 

「国語は、お手紙書いたときに読めるようにあるんだと思う~~」

と言っていた彼も、ひらがなが書けるようになり

漢字のかっこよさに憧れつつも、

繰り返しの練習 は自主的にやるほどではなく。

ふと、

「問題作るの疲れちゃった。

ママに、問題出してみて?」

と言ったところ、大喜び♪

作るわ作る。

週末には、パパにも出すほどに。

 


f:id:rika-hongo:20200401005419j:image

f:id:rika-hongo:20200401005421j:image

 

 これ、むっちゃ難しいわ~~。

解けるかなぁ・・・。

演技派のオットー。

ちなみに、問題も解答も、字に差がありませんが

漢字はオットーの字です 笑

 

お!これ、文章作るのが苦手な息子の練習にもなる・・・?

 

母、演技力なさすぎて・・・

息子「何年生の漢字でもいいことにして問題出すわ!」

母「答え合わせの時に、その漢字を書いて教えてください><」

で、以下。

 

f:id:rika-hongo:20200401005443j:image

 

マジで、よろい けんとうりゅう 

見ているはずなのに、書けなかった・・・><

パソコン変換の功罪か・・・。

 

そして、返ってきたプリントには花丸がいっぱい♪

大人になっても花丸は嬉しいことが判明

 

これも時々やってみよっかな♪

 

みなさんみょかったら、

こんなのあるよ~コメントもしてみてね☆