あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

情報募集 逃げ若 聖地 長野

私は旅行が好きです。

その土地に行って、その土地の食べ物、風習、文化、自然に触れるのが好きです。

 

エステに行くより、

アウトレットモールで買い物するより、

ブランドバックや洋服を身につけるより

形には残らなくとも経験したいのです。

 

人によって価値観は様々なので、

どんな旅でもその人が楽しめるといいなと思います。

 

で〜す〜が〜

最近息子が、アウトドアについて来なくなってきました。

成長です。

お出かけするより、家がいい。

家でゆっくりyoutubeやスクラッチでゲーム作っときたい。

成長です。

ええ、成長です。

分かっています…

 

"いつまでも、ついてくると思うな、我が子とて…"

ああ、こんなことなら、

息子が小学校に慣れ始めたからと浮かれて仕事を再開し

昨年に至っては、土日はほぼ家。

もっと、たくさんおでかけを一緒に楽しんでいたら良かった〜〜!!

 

「おい、息子よ。

行って見たい、見て見たいものとかないんか?」

と聞いて見たところ

「逃げ若の諏訪湖が凍って、割れるのは見て見たいなぁ」

 

これか????!!!

 

諏訪の海の氷の上のかよひちは
神のわたりてとくるなりけり(源朝臣顕仲)

 

御神渡り(おみわたり)と呼ばれるものか?!?!

 

近年の暖かい気候で見ることができるのか??

一昨年、諏訪湖を通った時に

諏訪大社に参ろうと

諏訪湖に近づこうと熱心に口説いたのは私だけで、

男子たちは全く見向きもしなかったじゃないか…!

f:id:rika-hongo:20241122095345j:imageと、心にちらっと浮かんだが、

いやいや、今が時期なのだ、彼の心に触れた今が…

と思って、情報を集め始めました。

 

いかんせん、私、山育ちだけど、雪や氷の上の運転が怖い。

(どうでもいいけれど…確か中学1年の冬。

自転車登校だった私は、細い道から大きな道路に出るところで、

曲がろうとして、すってーーん!!と車線中央まで滑っていった。

田舎で、車が走っていなくて本当に良かった。

恥ずかしさのあまり、周りを確認してすぐ自転車を起こし

何事もなかったかのように自転車に乗って5km先の中学校に到着した。

とたん、ぎゃ!どうしたの??と人が集まり、保健室行きなよ!!と。

見たら、どっちだったか忘れたけれど、足がぱっくり切れて、血みどろになっていた。

寒すぎて、痛さを感じなかったのだ。

滑るって怖い…。。。。

以後、凍結した道路を走るのは、自転車でも車でもスケートでも

怖い。)

できれば、凍っていない道路の上を運転したいし歩きたい。

だが、 御神渡りを見るには、冬…だよね…?

 

ってことで、冬の諏訪湖周辺のあったかいところ(間違ってる!!)や

見所、

できれば、逃げ上手の若君に関連した小学生男子も萌えそうなところを教えてくださいっ!