これ、な~んの花だ?
4月
息子と開拓始めた
スパイラルガーデン
あっという間に息子は関心を失い
母のコロナ自粛中の楽しみになりました。
しか~し!!真夏の水遣りの辛さよ・・・。
給水所が近くにないため自宅から運ぶのが辛くなり
やぶ蚊がおおくて足が遠のき
根がついたら自然界の植物は自然の雨からしか水は得ないから水はやらなくていい
という説を信じて…
&
仕事が始まったら、毎朝忙しくなり…
しばらく通っていなかったら・・・!
枯れとるではないか!!
一番期待していたミニトマトも!!
ナスも!!
とうもろこしも!!
モロヘイヤや紫蘇、大葉、ミントのハーブ類と
ローゼルとオクラだけが異様に元気。
(写真左)オクラは2日間行かなければ食べごろをすぎて巨大化。
固くなる・・・。
しょうがないので、
タネとりようにしてみたり(写真中)
(写真右)しばらく通っていなかったら巨大化したささげ。
小さいうちにとって食べます。
こんなに大きくなると、
やはり種取りようかな。
しばらく水をやりに通ったら
なんとなく、トマトは生き返ったような・・・。
落花生も土に伸びる手が面白いです。
とうもろこしと枝豆は共に植えると良い
と読んで試してみたけれど
枝豆の葉が茂りすぎて、
とうもろこしはひょろひょろに。
今は枝豆の実がいるのを待つばかりです。
大葉は大量に。
友達に持っていったり、
紫蘇のみ天ぷらにしたり
ジェノベーゼにしたり(冷凍)
にんにく醤油付けにしたり
それでもまだある・・・。
今年スパイラルガーデンで一番育ったのは大葉でしょう・・・。
ローゼルはとりあえず、はちみつ漬けにしてみました。
他にも、塩付けにしたり、酵母を起こしたりといろいろできるようなので
時間があれば挑戦したいところ
今後の収穫は
落花生と枝豆、ささげ、さつまいも。
春に植えた野菜の種もとって、未来につなげたいと思います。
冬野菜、何を植えようかな~~。
明らかに
育って食べている野菜より
借りてる賃料のほうが高い気がするのだけど・・・
ま、いっか?
いいのか?
楽しいもんね♪
お近くの方は、
大庭、ローゼル、オクラ、ミント、
名の知らぬハーブ
取りに来てね♪