ひゃっほ〜〜〜い♪
愛知県は新城
にて
フォレストアドベンチャーに挑戦してきました♪
今回は、名鉄観光さんのモニターツアーに
当選して
子どもたちと新城を存分に楽しんできました♪
まずは、
山びこの丘 で
箸の手作り体験
ちょっと大きめの箸の大きさに切り出してある三河ヒノキ。
小刀やヤスリを使って、my箸に仕立てていきます。
中庭に面したテーブルで檜の香りを楽しみながら削って行きます。


我が子、ナイフに慣れている方だと思っていたけれど
一緒に行った兄弟がさらに、面白い。
新城に向かう途中、バックミラー越しに
ノコギリがっ!!
え?なんでノコギリ持ってきとるん?
「俺、いっつもリュックに入れてるから」
笑!!いつも?!?!
今日はいらんと思うけど。
「いや、いつものセット。他にもナイフ5本くらい入っとるよ?」
と言って誕生日プレセントに買ってもらったという
ヘリノックスの万能ナイフを見せてくれました。
(おお!!これ、私も好きなやつ。
空港でリュックに入れてたら没収されたんやけど。)
マイナイフ持ってきたんか〜
というと弟くんも「俺も俺も!」
やる気満々です♪
と思ったら、
本当に、「いつもの」装備だったらしい。
箸作り体験では、
マイナイフは使わず
貸出用の小刀を使って削り出していました。
慣れたナイフやないから難しいよね〜
と言いながら、小刀を使って
それぞれのナイフ完成♪
間に、コーヒー豆を焙煎♪
くらやコーヒーさんでは
COFFEE de GACHAGACHA



私は、コーヒーの女王様が当たりました。
息子は、お兄ちゃんの「プレミアム」と交換してもらいゴリゴリ。
ひきたてコーヒーの香りと共に木工細工とか
最高ですやん!!
続いて
こんたく長篠 にて焼肉弁当
え???弁当???
焼肉弁当とのことから
冷えた焼き肉と男子には少ないご飯を想像して
焼きおにぎりを持っていくも
出てきたのは、焼肉定食!
焼きおにぎりの出番必要なし!!
「肉うめ〜!!肉!!」「肉!」
新城市内4戸の肥育農家が生産する希少な和牛「鳳来牛」だそう。
柔らかいお肉を存分に楽しみました♪
お腹いっぱいになった後は
フォレストアドベンチャーは長野に続いて2回目
お兄ちゃんも2回目
初めての弟君
「誰が一番最初に行くか?!」
で、まずもめ(笑)
・やっぱり経験者の俺が先頭でしょう?
・いや、初めてだから俺
・年上が(この際私は除外されるらしい)
・木登りうまいやつから
これこれ、
1人だとこんな楽しく悩まないもんね♪
兄弟の良さ(今回喧嘩なし!)を実感。
結局
身長的に高い人は低い人のそば
を提案され
(身長が140cm以下だとコースの間で
命綱のようなものを移動させることができない時がある)
お兄ちゃん、息子、弟くん、私
の順で、出発。
大人1人で子ども3人を見る(ことができます)
はずが、
奴らめ、
自分達がコースを終わったら
走る走る!!
「お母さんと一緒に移動してね〜」
と、遠くで聞こえ
「ママ、遅いよ!走って!!」
・・・・・・・・・・
走っとるわ。
君らが早いんよ。
成長した子どもたちを追いかけながら
頼もしく思いながら
コースを回りました。


そうそう、
ターザンロープは飛び降りる勇気が最初私にはなかったのだけど
子どもたちはひょいひょいっと。
弟君に関しては
「初めて?」と思うほど
命綱に体を預けて
ビヨ〜ンビヨ〜ンと壁を蹴りながら移動したり
木の上で走ったり
これが運動神経の良さか!
と感服。
仲の良い兄弟たちと行けて
思い切りの良さに触れて
私たち親子にとっても刺激のある旅となりました♪
あ、一番の刺激は
木上でのアスレチックね♪
もう一回やりたい!!!
ツアーなので終了ですが
平日だと
2回目以降は追加料金1000円で回れるそうです♪
名古屋から1時間
小学4年以上、または140cm以上
18歳以下は保護者必要
大人1人で3人の子どもまで同伴可能
通常3800円(団体わりあり)
12月は高校生大学生500円引き
皆様も是非♪
*おまけ*
最後に
道端の冬苺を食らう
の図
私は苺の中で冬苺が一番好き♪
昔はあんなに好きだった息子が
近年「俺はいらんわ」
と言って食べなくなっていたのですが
「おいしいね!」「うまいね!」
「誰が一番大きいか競争だ!」
と3人ではしゃいで食べていたら
「俺も!俺も!!」
いや〜〜、
森の近くで育てたかったけど
できなかったけど
こんな友達(の子)がいてよかったなぁ。
通えただけでも、宝物の時間だったんやな〜
と。
今からでも田舎で秘密基地作れるで?
と聞いてみたら
「住むのはパパと一緒で都会がいい」
母、1人で移住する勇気なし。
街の片隅で、
自然に触れつつ過ごしましょ、か。