なんちゃってドラムデビュー
暖かい方たちに恵まれて
潮風の気持ちのいい海辺にて。
もうね、周りの方々が優しすぎてあったかすぎて感謝しかない。
友達との時間も楽しくて、最高な週末でした。
さて、息子っち、
な~~~んにも習い事なんかしていなかったのですが
ドラム習い始めました。
いえ、
ドラムで遊ぶことを始めました。
コロナ禍で、休校中友達と遊べなくなり
(当時の我が家の)厳粛な自粛の中で
(自転車で行ける義実家にも行くのも控えていた)
唯一遊んでいた友達が好きすぎて・・・
学校が始まっても、
その子と遊びたくて遊びたくて
ついでにアニメソングを歌ったり、
リズムを取るのも楽しくなってきて
お友達が習っているドラム教室?に体験に。
「人の意見を聞こう。
その時は・・・否定をしない。
自分の意見も言おう。
言わなくてもよし。聞くだけでもよし。
途中で意見が変わってもよし。」
そんなことが書いてある教室の一室。
2人でドラムをたたいたり、カホンをたたいたり、ジャンベをたたいたり
変わったり、遊んだり、話したり
そりゃぁ心地よかったらしく
習いたい!(つまりは友達とあそべると笑)
講師のミッチーがそれはそれは素敵な人で。
母も一目ぼれ♪
いくらでも送ったるわ!
と言うことで
なんとなく習い始めました。
性格が出ていて、
きちんきちんとたたこうとする息子っち。
きちんとしようとするあまり、体ががちがち。
楽しんでリズムに乗ったらええんやで~~
と伝えるも、もう母のこと、聞く耳持たず。
ご縁に恵まれて、
お友達が参加するフェスになんとな~く参加♪
させていただきました。
友達は慣れているだけあってうまいっ!!
曲に合わせて叩くドラムを変えていたり。
で、息子っち。
叩きたい、叩いてみたい!
でも、自信がなくて。。。
んが!
変わってもらいトライすること数回。
もうね、皆さんが暖かすぎる~~
え?むっっちゃずれとるやん???
なリズムになっても回りが聞こえていない・・・。
も、申し訳ない~~
ついつい、隣に行って、肩をリズムに合わせてトントンと叩いて伝えた母
→ほんと、余計。
息子、やめて!と手を振りほどいて
「ママがへんなことするから、うまくたたけんじゃん!」
人のせいかよ?
いや、そこじゃないよね・・・。
息子、気分を害し(そりゃそうだ)
もうやらん。と後ろへ。
その後、友達の楽しそうな様子を感じたり
「いいね!うまいやん」のかけ声をいただき、また参加。
主催者さんが見ている私たちに
「子どもたち、いいねいいね~~。
どんな風に叩いても、口や手を出さなくていいから。
好きに叩かせてあげてね。
一緒に楽しんでるうちに、あってくるから。」
と。
翌日、息子のいないところで
「すみませんでした~。あまりにも外れていて・・・」
と言い訳をしたら
てか、私、誰に言い訳してるの?
誰に、分かった親風に見せたいの?
リズムずれるからやめて!何て誰にも言われてないで?
私、本当に息子が楽しめることや
成長することを
応援していたんじゃなくて
「私、リズム違うの分かってるんです。
私そこまで分かってない親じゃないんです。」
ってアピールしたいのか・・・?
さらに
「そんなヘタならずれるからやめて」
って思われたら嫌だなって思ってなかったか・・・?
誰もそんなこと言ってないぞ?
そもそも
「うまく叩けたでしょ?」なんてチガウシ。
音楽を楽しんだり、
仲間と楽しんだらいいよ~
って言ってるのに、
叩き始めた息子がこっちをみてるのが違和感なのも
私のせいやん??
だれより、私自身が
楽しむより うまく叩くことを強要していたのか?! と。
「すみませんでした~。あまりにも外れていて皆さんにも迷惑だったかと」
と言った時に
「いやいや~、制限なんてしなくていいんだよ。
楽しく叩いたら、そのうち合ってくるんだよ。
なにより参加している大人にも、制限出してないからね~」
と
その時、ハッとしたんです。
制限されていない大人は、子どもにも制限をかけない。
優しくされた人は、周りに優しくする。
子どもたちが少々ずれててても、
気にせず楽しそうに演奏する各種バンドさんは
楽しいからしてるんだよね。
音楽だけじゃない。
息子が、じゃない。
私だ。
私が何をするにも
”楽しむ”より ちゃんとしなきゃと思ってるんじゃないだろうか。
子育てもそうだった。
楽しむより
ちゃんとしなきゃって
だから、子どもの体がどんどん固くなってきたんじゃないの・・・?
いろんなこと自分に制限してるから?
息子への制限もあるんじゃないの?
私、息子のそばにいちゃダメだ。
なんて、思っちゃいないけど
少なくとも、音楽の楽しさより
”ちゃんと”を押し付けてしまいそうなので
音楽に関しては口を出しますまい!!
(いや、その他も)
丸投げです!
頼みました、みなさん。
環境を用意するのが大人の仕事
と思ってましたが
こんな風に任せられる人がいるなら
さっさと任しちゃえばよかったんや~。
習い事、なんて必要ないと思ってたけど
子どもの周りに、素敵な大人が沢山いるなら
どんどん出会って欲しい。
ドラムを習う、
と言うよりは
ドラムを通じて学べることのほうがはるかに多そうで
いい人たちとめぐり合えたな~~と思います。
これから、どんどんいろんな人に出会って
どんどん(気がついてなかった束縛)から離れていって欲しいなと思います。
自分に制限があるから、息子にも制限をかけてるのかな
とハタと気がついた今日。
飛びたて、とびだせ