あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

夏だ!休みだ!山へ行け!! 2018年 年長の夏休み① 魚の罠とみんなのちきゅうカタログ

今年も夏休みにdoor to door で6時間

山口県限界集落地の実家へと帰省してきました。

この集落、一番若いのが母 アラシックス。(なんだかアイドルのファンみたい)

20年前にはガードレールが撤去され、猪対策の柵に変わり(車より猿や猪のほうが断然多いから)、数年前に通っていた素敵な木造小学校が休校。一番近い小学校は5キロ先になりました。

一度街や、外国へ出て暮らしてみると、

すっごいいいとこやんっ!!て思えるんですが

10代の頃は「こんな八ツ墓村みたいな外灯もない、不便なところ、早く出たいわ!」

と思っていました。

名古屋生まれ名古屋育ちの息子には、早くもそう思えているのでしょうか・・・。

「人もいないし、車の通らんし、猿や猪や、クマが出るから行きたくないっ」

母さん、悲しいよ・・・。

そ。こ。で。

今回は秘密兵器を2つ投入

1:トモダチ作戦 高校の同級生が帰省したチャンスを狙って帰省。虫好きの子どもを連れて来てもらう

2:みんなのちきゅうカタログを読み聞かせ。「工夫して作る、見つける」は楽しいんだよ~と刷り込み?

1の作戦は大成功!! 山奥へ来て、自ら外へ出ることがあまりなかった息子が「こっちだよ!」と案内っぽいことをするまでに!?

感謝感激です、山奥まで来てくれた友人親子に。

ちなみに、友人の息子にとって、この限界集落地は虫がいっぱいいる「パラダイス」だそう。

2の作戦もなんとなく成功・・・?

今回の帰省中作りたいのは、ハンモックとヒミツ基地とウナギの罠だそう。

え~、難易度が高いものだったので、、、身近にあるペットボトルで魚を仕掛ける罠を作ってみました。

こちら↓

https://www.instagram.com/p/BmXlqJdH6KT/

He made trap at small river by himself. at my home village, There are nothing about park, just a lot of green, green, greeeeeen. He makes fun by himsel.なーんにもないので、息子自ら工夫。田んぼの除草の合間に子どもと#自作のワナ で。昨晩仕掛けたものからカニが。その後朝仕掛けて昼に見たら、ハヤが8匹。小さいからリリースかなぁの母と、美味しい?美味しい?食べて見たい息子と。ばーちゃんは天ぷらにしてくれるそうです。が、金魚鉢に入れて見ていたら…やっぱりかえそうかな…な気持ちに。#川魚 #カニ #みんなのちきゅうカタログ #みんなのちきゅうカタログ 実践編#限界集落地 #集落崩壊 する前に…#ほんごうリカ #あそびとくらす #6歳児 #6yearsoldboy 毎日が#アウトドア #outdoor #人より猿やイノシシが多い#人はいない #土地と水と緑はいくらでもある

まずかかったのは、カニ

「食べれる?食べれる?」

たぶんね。でもちょっと食べるには小さいかな~

「えびみたいにパリパリシとるんじゃない?」

確かに!!

 

次にかかったのはハヤ。

「食べれる?食べれる?」

たぶん。でも小さいから逃がしてあげない?

「食べたい!!」

ということで・・・しばらくの金魚蜂に↓

 

これで観察していたら・・・

「なんだかかわいく見えてきて・・・川に返してあげようかなぁ」

ということで、リリース。

(実は数時間の間に数匹がお亡くなりに。。。)

 

(本人)ウナギを採りたくて、上流へさかのぼっていったけど、ウナギのいそうなところがなく断念。

普通に仕掛けていたら、またハヤがかかっていました。

次はもう少し大きいのがかかっていたら食べてみようか。

 

今回「冒険」と「つくること」を盛り上げてくれたのはこちらの1冊。

みんなのちきゅうカタログ

みんなのちきゅうカタログ

  • 作者: ソーヤー海,東京アーバンパーマカルチャー,ニキ・ローレケ,川村若菜
  • 出版社/メーカー: トゥーヴァージンズ
  • 発売日: 2018/06/29
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

結構やってるよね、そう思ってるよね。ってことが書いてあって

うんうん言いながら読んでいたら、これ、

子どもが読みやすいだけでなく、大人が読んでも「はっ」とすること分かりやすく書いてあるんじゃないかな。

 

地球にやさしいってことは、自分にも、みんなにもやさしい ってことだ。

夫にも、家族にも、友人にもプレゼントしたい1冊です。

 

特に電車の中で盛り上がったのが「スマイルカード」

誰かに優しさをバトンタッチするしくみ。

名古屋に帰ったらかわいいカードを作ってやってみようか!!