あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

いろんな国の研究者になろう @JICAなごや地球ひろば

JICA中部なごや地球ひろばの研究者1日体験

に行ってきました♪

f:id:rika-hongo:20221031015036j:image

 

いや、知ってるの

私が子どもの頃連れてって欲しかったような場所で

息子が行ってみたい場所な訳じゃないって

知ってるの。

だから、ランチとパフェで釣ったの

知ってるの…。

 

でもでも、それでも

行ってみたかったし(私が!)

もしかしたら、絵を描くことと世界地図から関心を持つかもしれないじゃない?

 

結果

f:id:rika-hongo:20221031015703j:image

超熱中してましたわ

ターシャという世界最小のサル

ジンベイザメ

描くことにw

人の話も聞かんと……(苦笑)

 

 

全体像は…

とても面白く作られていて

会場に入ると

「航空券をどうぞ」

と言われ

「え??ほんまにもらえるん??チケットが??」

と大喜びで大興奮の息子。

「チケットの国へ座ってくださいね。」

あ、そっか本物がもらえるわけないよね…

とフィリピンの席へ。


f:id:rika-hongo:20221031163226j:image

f:id:rika-hongo:20221031163837j:image

母はこのチケットからよく作られていて、暖かくなって感激♪

いろんな国があって

コスタリカはないかな〜〜」と探すも見つからず。

(息子が行ってみたい国がコスタリカ(昆虫が多い)

私も行ってみたい国だから、いつか行けたらいいなぁ)

いろんな国に住んでいた人たちの紹介があって

自分達の机に合流。

国ごとにお話を聞いて、絵を描いて、発表しました。

Aゲート(教室)には

モザンビーク、ブラジル、エチオピア、タイ


f:id:rika-hongo:20221031163926j:image

f:id:rika-hongo:20221031163936j:image

f:id:rika-hongo:20221031163933j:image

f:id:rika-hongo:20221031163930j:image

 

とフィリピン

f:id:rika-hongo:20221031164121j:image

では小5のお姉ちゃんと、

フィリピンで防災教育をしていたなおさんの話を聞いていました。

 

フィリピンといえば…バナナ!

でも、青いバナナや紫のバナナ食べたことある?

生産量が1番多いのはインドなんだよ?

でもどうして日本に来ないのかなぁ。

から始まり…

彼らがまとめて発表した内容は…

 

小6女子

「なおさんは、フィリピンで防災教育をしていました。

この写真のようにフィリピンには机がない学校も多くて

隠れる場所がありません。

被害がひどい時には一度の地震で120人くらいが亡くなったそうです。

防災教育ができるようになったのは、

ホセリサールさんという人のおかげで、フィリピンが平和に独立したからです。

彼は、武力を使わず、小説で平和を訴えました。

私がびっくりしたのは、

占領されていても、戦争などの武力でなく

平和に独立したということです。」

 

小4男子

「フィリピンのボホール島にはターシャという世界最小の猿がいます。

手のひらサイズでちっさくて、貴重なサルだから、国が保護しています。

どうしてボホール島にしかいないのかは未だ謎です。」


f:id:rika-hongo:20221031164211j:image

f:id:rika-hongo:20221031164214j:image

しっかり話を聞いて自分なりにまとめた小5女子

ターシャの絵を描き続けて話をほぼ聞いていなかった小4男子

の、この違い(爆笑)

 

私も

フィリピン独立の父、

ホセリサールさんについて初めて知りました。

フィリピンは350年ほど長い間スペインの植民地下だったが

(だから、タガログ後とスペイン語は似たものがよくある)

そこから独立を訴えたのがホセリサール。

(医者であり、小説家であり。17ヶ国語も話せていたらしい)

武力や抗争での独立ではなくて、

小説を書いて、市民に訴えた方だそう。

スペインの統治下から抜けるも

アメリカの占領下に入ったけれど(だから今のフィリピン人は英語がうまい)

やはり平和的に独立したそうな。

私の記憶では、その後のアキノさん暗殺とマルコス政権や軍のクーデターが印象的。

(テレビで見ていただけだけど)

 

ホセリサールさんは、35歳の若さで

独立運動の気運が高まるのを恐れたスペイン側に処刑されたそうです。

もうね、フィリピンの永遠の英雄。

 

他にもいろんな写真があって

フィリピンの宗教は90%以上がキリスト教徒(そのうち約80%はカトリック)で

9月からクリスマスの準備が始まるそうです。

早くね??

なおさんは、区役所にお勤めだったのですが

9月から区役所の人は、飾り付けを始め(それが仕事)

12月になると仕事はぜずにほぼダンスの練習をすると!

(berがつく月からクリスマス)

しかも、給料は13ヶ月分で、

12月には2ヶ月分のお給料が!!

仕事してないのに?!?!

そりゃ、12月お祝いしたくなるわ〜〜(笑)

 

他にもなんたらファイトという

バナナの皮にご飯を乗せて、家族みんなで混ぜながら手で食べる習慣や

タクシーのジプニーなどなど。

知らないフィリピンの魅力がいっぱいでした♪

きっと他の国もいろいろなお話を聞いたと思うのですが

その中から、子どもたちが関心を持ったことをピックアップ。

発表していき、最後はみんなの描いた絵を世界地図に貼って完成♪

f:id:rika-hongo:20221031164330j:image

 

 

いろんな国のお話が聞けて、

やっぱり世界には知らないことがたくさん

みたこともない文化や自然があるんだなぁ。

見てみたい、行ってみたいなぁ、と。

とっても面白かったです。

 

********************

 

思い出したんだけど

私は、小2の頃からか?

メーデーだったか8月だったか

原爆ドームの座り込みや行進に母と行ったり

小4?5?ビルマの竪琴という映画を見にいく母について行き

衝撃を受けた。

どうして、そんな出来事が起こったのか

その場にいた人や、これからのことを想像して…。

関心があったのは、人や生活や文化だったけれど

どうやら息子は、ヒトへの関心が薄いらしい。

日々の生活からも

"相手の気持ちを考える"ことは私からは想像できないくらい難しいらしい。

おそらく回路が違うのだが。

私の回路もかなり独特らしいけど、

息子のそれも独特なようだ。

彼が関心があるのは、虫や魚などの生き物やモノの仕組みのようだ。

(3歳くらいでサイコロがなくて…

自分で展開図を書いて四面体を作ったり

電車の絵を描く時に、景色が絵のように目の前に出てくると聞いた時は

天才かと思った。

が、

国語の漢字の暗記や

文章や人の態度から気持ちを読み取ることはすこぶる苦手。

私も時々、どうして伝わらないのか、自分勝手な言葉を言われて悲しくなる。

経験?練習?めっちゃ時間かかってるんですけど…)

 

 

 

今回も、

生き物は?

他に生き物は?

と、生き物を描くために質問し

フィリピンといえば、セブ島、ダイビング、ジンベイザメ

と出てきたところで、サメの絵に着手。

いろんなお話をしてくださる中で

ほぼほぼ話を聞かずに

ターシャとジンベイザメの絵を描いていました。

(ターシャの話には食いついた)

なおさんに、申し訳ないな…と思っていたら

(子どもを勝手に連れてきたから)

なおさんが、最後に一言。

「素晴らしいですね。ずっと描いていて、すごい集中力です。

好きなものがあるっていいですね。

他にも世界には、いろんな国があって

みたこともないような動物がいる国があるからね。

いろんなところに行ってみると楽しいよ。

フィリピンで、ごめんね〜」

いや!!十分です!

滞在された方のお話は、めっちゃ面白かったです><

 

私は文化や歴史を知るのが楽しい。

息子は、動物を見たり絵を描くのが楽しい。

今のところ、興味のベクトルが交わる感じがしないけど

いろんな場所に行って、動物を見るなら

その国の人との関係もいいに越したことないよね。

そのうち、身近な友達や人への関心も増してくるのでしょうか。

ゆっくり、ゆっくり

(それぞれのペースでなんか?)

お互いに成長していることを祈ります。

 

JICAさん、楽しいイベントをありがとう!!

 

そうそ、

JICAなごや地球ひろばでは

こんな冊子も配布していました。

 


f:id:rika-hongo:20221031165625j:image

f:id:rika-hongo:20221031165629j:image

世界に関心ある御子息がいらしたら

小学校高学年から楽しめそうな内容でした。

借りたいな〜って人がいたら、お声かけてね♪