写真の前に食べていた!
久しぶりのお月見団子♪
きれいな月だねぇ。
ほっとするね。
久しぶりに息子とお団子作り。
「ねぇ、お月見っていつ?
何で、最近お月見団子作らなくなったの?
幼稚園の時は作ってたじゃんね?」
なんて
かわいいことを言ってくれるもんだから
一緒に作ってみました♪
我が家のお月見団子は
食べ過ぎても
たんぱく質も入ってるからね
と思える(親が、気楽に思える)
豆腐の白玉です。
けど、今回は豆腐がなくて牛乳〜。
タレは本人ご希望の醤油と蜂蜜🍯
おかずには、、、
魚の味噌汁と漬物と豚の野菜炒めとトマト
エ~んです、え~んですよ
なんとなくバランス?
1ヶ月見たとき整ってたらええんです♪
美味しくできたので、
同級生のおうちにお裾分け♪
途中で畑の中に生えているススキを見つけて
畑で休んでいるお婆ちゃんを見つけて
すいませーん!
今日お月見だから、少しススキ分けていただけませんか?
とお声かけたところ
えーよえーよ、
友達のところにも持っていってあげなさい。
このススキは特別なススキでね。
葉の模様が違うでしょう。
あ!枯れているのかと思った!
←失礼な奴。。。
昔、覚王山で買ってきてね。
そこに植えたらどんどん大きくなったのよ。
毎年、この時期にススキを分けてと来る人がいるから待っていたんだけど
今年は来なくてね。
来ないのかしら…
もう私も80すぎてるからね…。
とお話を聞くうちに、
毎年声をかわす方がいらしたんだな。
今年は待っていても、
いらっしゃっていないのか…
と分かり
なんとなくおばあちゃんの寂しさが伝わってきました。
息子と話をしながら
おばあちゃんが少し元気になった気がして
ちょっと、ほっと。
ありがとう!
とっても元気なススキを沢山いただきました😊
と伝えると
来年もいらっしゃい
あぁ、来年は私がいないかもしれないわね…
ううぅん、
来年も来れたらきますね。
きっと
お婆ちゃんも、まだまだ元気だと思いますよ🌿
ありがとうございました。
お婆ちゃんも子どもと話して元気が出たかもしれないけど(そうだったらいいな)
私も、なんだか
お婆ちゃんと話したような気がして
元気をもらいました。
もう1人のお婆ちゃんに電話してみようかな。
涼し月 誰を思うか ススキの揺れに
今日は中秋の名月
明日は満月🌕
あなたの大切な人も
きっと
同じ月を見てますね。