あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

栂池高原スキーに家族で行くなら…

や、やべぇところを見つけてしまった…。

 

栂池高原スキー場に家族で行って来たのよ。

お目当てのお宿が満室で、

ちょっと離れたところを予約

これが、大正解すぎたのでご紹介しちゃう💕

 

ふんだんに木材が使われた室内

姫川温泉のお風呂

手作りのサウナ

暖炉や囲炉裏端があって

2階部吹き抜けのおかげで室内あったかく

書籍コーナーは漫画も充実!!

いろんなところにハンモックが掛けれて

私たちの部屋にもハンモック&ロフト付き

秘密基地やん?!

食堂の横のリビングにはジャズも流れて楽器も🎵


f:id:rika-hongo:20240127164707j:image

f:id:rika-hongo:20240127164710j:image

f:id:rika-hongo:20240127164713j:image

写真を撮り忘れたのでHPから拝借をば

 

しかも、しかもですよ?

マッサージチェアー横には

将棋、囲碁、オセロ、アルゴが置いてある…!!

(もし、雨でも)暇しない!

今回は、ゴキブリポーカーなども持ってきていたけど

(そして、息子、他のご家族とも遊ぶ)

ボードゲーム置いてあるお宿って、

なんだか安心するのは私だけ?

ヨーロッパみたいな雰囲気を感じます🎵

その時泊まった人たちで、食後にトランプとか♠️

 

しかも、しかも(第2弾)

トイレに入ったら

懐かしの「あなたと健康」がっ!!!

これ、何年振りに見た??

9年ぶりくらいか?

3年味噌や梅干しも作ってたわ〜〜と懐かしくなりました。

 

食事も美味しいに違いない…

 


f:id:rika-hongo:20240127165644j:image

f:id:rika-hongo:20240127165647j:image

f:id:rika-hongo:20240127165706j:image

f:id:rika-hongo:20240127165710j:image

f:id:rika-hongo:20240127165736j:image

f:id:rika-hongo:20240127165740j:image

f:id:rika-hongo:20240127165733j:image

夜:メインがっつきすぎて撮り忘れる…

美味しかった!!!

どれも美味しかった!!!

めちゃくちゃ美味しかった!!!

(卵除去にも感謝)

 

もうね、ちょっとくらいスキー場から離れていても

このおいしさと、心地よさで

…また泊まる…

 

くあっ!!

スキー場横の山荘も気になってて

昨年雪合戦した男の子のご両親がしているゲストハウスも気になっているけれど

うううう…

その2箇所もめっちゃ気になるんだけど

このおいしさと、心地よさ(また言うた)

また、泊まる…

 

ってことで、みんなに教えた〜い!!!

けど、教えすぎたら予約取れないかもしれな〜い!!

けど、めっちゃ美味しいし、雰囲気いいし

伝えた〜い!!

ってことで、こんな素敵なところあったよ。

紹介でした。

 

お宿の名前は…

ロッジ基

白馬山麓 農家民宿風の宿 基

 

主要道路からの分かれ道を探していたら

息子「こっちの道は、ロッジ はか(墓)!!」

おいいっ!!

漢字よく見てよく見て!!

全然違うから…。

焦るやん…

どこへ続く道かと思ったぜ…ゼイゼィ

 

 

とっても美味しくて、

雰囲気も素敵で

リピートするであろうお宿でした🎵

 

 

しごとへの道

借りようかな…と気になりつつも

自宅にいる息子用に購入。

彼が読む気配がないので私が読んで面白かったのがこちら

(その後息子も読み始めた)

 

人生って色々だな!

みんないろんなドラマを持ってるんだな。

私のドラマも

息子のドラマも

夫のドラマも

まだ続いてるんだな。

 

と思いました。

パン職人さん

研究者さん

の話を読んで、

学校に行ってなくても

好きなものがコロコロ変わっても

 

皆さんの話を読んでも

今、(息子が)熱中できることがなくてもいいじゃないか。

とも思えたし

やっぱり、野球かサッカー

させといたら良かったかも…

とうっすら思ったりもしたけれど…(どっちやねん 笑)

 

今が未来には繋がっているんだけれど

未来のためだけに、今を生きる必要もないよね。

とも。

そして、

今一生懸命頑張っていることが、やっぱり未来に繋がっているんだとも。

 

近所に働いている大人が普通にいて

話しかけたり、話しかけれられたりしなくなった今

こんなふうに

「働いてる人」

の人生や話に触れられるのは、貴重だと思いました。

 

 

きっと、本になんかならなくても

あなたにも私にもそれなりのドラマがあるんだけど

いつか息子にも伝えられたらいいなと。

働く姿を通して

楽しそうだな。

社会って捨てたもんじゃないなって

そう感じてもらえたらいいな。

 

あ〜!!!

私が小さい頃は、

周りに働く大人がいっぱいいた気がするんだけど

いろんな大人に会いに行って欲しいわ!

 

来年は、土曜学習プログラムで

地域の畳屋さんや豆腐屋さん(地域の美味しい豆腐屋さんは店じまっちゃったから他の地域から)

地域の人を呼ぶぞ〜!

 

あ、息子もう卒業しとるやん…😆

 

 

 

11歳 冬の本棚

本棚を作ってみました。

f:id:rika-hongo:20240127173942j:image

ず〜っとオープンシェルフが欲しいなと思っていたんだけど

ちょっと高いな〜とか

ちょっとイメージが違うな〜とか。

なんなら、我が家、賃貸なので備え付けはできないんだけど

うっすいのが欲しいな〜と。

先月

造形教室の待合室?で手作りの棚を見て

あ!そっか

作ればいいんだ🎵

と。

 

こちら、ニトリのパンチングボードが展示品2000円引き

突っ張りパンチングボード Nポルダ(幅80cm ミドルブラウン YP01)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

だったので、

こちらと

近くのホームセンターで材木とペンキを購入して。

トンカチしまして〜

1万円弱にて。

 

我ながら、まぁまぁのでき💕

あ〜!息子と同じく、

自分たちで改良できる家が欲しいっ!!

 

さてこちら、

最近は図書館で借りてきた絵本を読まなくなってきた息子。

かといって、児童書も手をつけているのかいないのか〜。

寝る前に読もうか?と声をかけても

できるだけ、youtubeでマイクラの攻略動画を見たいと拒まれ…

(もともと活字が苦手。

それに輪をかけ、Switchが来てから絵本を読むくらいなら攻略本を!

トイレに入る時はyoutubeを!)

残念すぎる〜〜〜

せめて、借りてきた本に関心を持ってもらおうと

表紙を見えるようにトイレ前に棚を作ってみました(笑)

上段は夫の目に入るように。

その下は図書館で借りてきたものや

ちょっと疲れた時に手に取りたいものなどを。

 

んが!

読まれた気配はありません(苦笑)

と思っていたら

漫画は読んでいたそうです。

こうなりゃ漫画作戦です(笑)

ってことで、読まれたっぽい本たち

 


親の背中は見てもらっても…

だったので

(漫画でもいい!)

伝記を、この半年は大量に借りてきました。

ちょ〜〜〜暇

になった時に、読んでいたそうです。

 

田尻智さんは、虫好き少年だったんだなぁ

最初のきっかけは、純粋に楽しいものを作りたい!だったのか。

ポケモン株式会社とニンテンドー

その他テレビや漫画…

子どもを狙ったクロスマーケティングめ!

と思っていた私ですが

(どこまでも黒い、のは私)

楽しいを追求した結果なのか…。

創業者の皆さん、そうなの?

 

他にも

レーナマリアさんだったり

私の知らない方の生き様を垣間見ることができて
改めて、

(伝記や)本って、

自分の知らない世界を見せてくれ

経験させてくれるいいものだなぁと思います。

そういえば、私も本の虫でした。

高校生からは映画にハマり、、、

バクダットカフェやトレインスポッティング

今思えばマニアな単館系に面白さを発見し

ファンタジーの世界に生きていたのなかぁ。

だからヨーロッパに憧れ始めたのかなぁ。

現実逃避していたのかも?

 

そう思うとゲームはお手軽な空想の世界なんだなぁ。

 

 

 

 

教えたくない病

ママがこの辺で教室したらいいじゃん。

 

息子に通って欲しいなと思っている造形教室の魅力を伝えていたら

そう言われた。

いや…私がしたいのではなく

通わせたいのだ。

答えを教えたいのではなく、

教えない場所があるといいなと思うのだ。

 

俺は、通わなくても、造形なら自分で作れる。

でも、みんなでなんか作ったり考えるなら

1人だけじゃできないし…

一緒になんでだろう?って考える、作る

そんな場所があるといいなと俺も思うし、

だったら

ママが作ればいい。

ママ、あーしろ、こーしろ教えない人じゃん。

そしたら学校の子も来れるでしょ。

俺も嬉しいし。

 

だから、作ったのだ

名古屋土曜学習プログラムを実施できるような団体を。

私が理想とする

「教えない」場所ではないかもしれないけれど

学校の子どもたちが気楽に来れる場所を。

教えるより、混ざり合って学び合う場を。

 

地区の小学校で

名古屋大学博物館の出前講座があった。

内容は3部からなっていて

・匂いのもとは何?分子模型を作ろう

・知恵の輪を作って、解いてみよう

弥生土器縄文土器の違い。縄文模様を入れた小物を作ってみよう

どれもおもしろそ〜💕

(息子は来ていないが)地域の子ども達を見ながら一緒に回った。

 

知恵の輪を作った後に


f:id:rika-hongo:20240121111745j:image

f:id:rika-hongo:20240121111736j:image

「わかんな〜い」「できな〜い」

と聞き、

 

「うふふふ、考えてる考えてる🎵」

とほくそ笑み、一緒に知恵の輪を解いている私の横で

 

「この動画のリンクの答えを教えたらどうですか?」

 

とスタッフの1人。

え????

この分かんないけど考えている時間が楽しくない?

一生懸命考えてわかった時がスッキリしない?

と聞いたら

だって、分からないから知りたいんでしょう?

教えてあげたら、やり方がわかって、次も自分でやってみようと思えるでしょう?

と。

おお〜〜!!なるほど!!!!

そんな人もおるのね?

 

私は自分でなんとかできそうな時は、

やり方を教わりたくないし、

(習いたくないという意味ではない。師匠は必要)

教えてもらったら、その時は分かるけど

あ、そっか!と、なんだか面白みが失せて

もう一度自分でしたいとは思わなくなる"たち"なんだな、と。

 

知恵の輪を考案した名大生も

「動画のリンクはお渡しした紙にも貼ってあるから、

見たい子は家に帰ってみれると思います。

ここでは、あえて解き方を教えません。」

それでいいと思った。

もし、教えたい学生さんだったら教えているだろうし

それでも聞きたくない子は聞かないだろう。

教えたくない学生さんなら、教えない。

聞きたい子は聞くだろうけど…教えない(笑)だろう。

知るためのツールが用意してある所が親切だなと思った。

 

早速、スタッフ1人は動画を見ていた。

きっと、教えたい人は、教えてほしい人に教えるのだと思う。

 

教えないことで、得られることもあって

それ(自分で考える力)が大きいとずっと思ってきていた。

 

息子は、休んでいた間の学習もしていない。

分からなくて困ることはない。

「しらないな〜」ってだけだからって。(苦笑)

知らないことは恥ずかしいことではない、

知らないことを知ってるってことだから。

聞けばいいんだから

と伝えてきた。

同時に

教わること、習うことは価値はないと伝えたつもりはなかったのに

人に教えをこうのが苦手なんだなと感じることが最近ある。

 

教えてもらうことで要領良く生きる知恵もあるし

何より、誰かに素直に習えることは

その力自体が

自分で考える力があること同じように宝物だと思う。

 

教えたくない=自分の力で考えてほしい

も、いきすぎると

病だったわ。

 

バランスって大切。

 

もちろん突き抜けたトガリも愛してますけど。

トンガリ切れない自分には、バランス大事。

 

 

 

師、仲間に出会う場所

学校って、ありがたい。

同世代もいて、年下もいて、年上もいる。

喧嘩もすれば仲直りもする。

 

行けば、自分が思っていなかったところからの

チャンスもやってくる。

ハリガネアートなんて2年ぶり?


f:id:rika-hongo:20240120075215j:image

f:id:rika-hongo:20240120075212j:image

12月の図工の課題

材料だけいただいて、自宅にて作成

(本当は行こうとしてたんだけど、無理やった)

こんなの見たら、息子、天才やな〜と思う。

私だったら、このトンボ作る時点で

こんな人と友達になりたいわって思いそう。

 

行ってみたい国図鑑

自分の行きたい国について調べる。

みんなの行きたい国の発表を聞いて、新しい国を知る。

 

新しい本との出会いや

みんなで体を動かして遊んだり

私は今年、初めて

「名古屋の最終処分場はあと9%、30年くらいでいっぱいになる」とこを知りました。

 

ありがたいよね、小さな社会であり

新しい社会と出会う場所、だと思う。

 

学校に行けないのは、親子ともに、

ふぅ〜って思う。

(辛い時期は通り過ぎた気がする)

 

我が子、

全く習い事やクラブチームに入っていなかった。

これ、

「暇」があそび(遊び、余暇、脳のあそび)を作ると思っていた私

そもそも習い事必要ないやろというオットの共通認識で。

ゲームを買う気持ちなんか一切なかった。

(サンタ効果で手に入れてしまったけれど)

 

けどね、思ったのよ。

高学年になったら、

塾や習い事やクラブチームに入る子が多くなり

入っていない子が少なくなって。

塾に通っていない子(うち)たちの遊びは

ごっこやかくれんぼだったのが

だんだんゲームになってきて。

ゲームで遊んだ〜:)って言われた日は、

そっか。良かったね♪

の後に

外でも遊べた?

次は外で遊んで欲しいな♪

って、外遊びを強要していた雰囲気が私にはあったんだと思う。

息子が誰とどんな遊びをしていてたって、

そのままの彼なのに。

 

目標がなくて、

でも、それが悪いとも思わず

のんびりしていていいな♪

って思っていたのに

学校に行かなくなったら、

目標がなかったせいだろうか?と焦ったりもした。

目標があるような友達がいる環境になるように

クラブチームや道場に入れとけば良かった。

と思ったりもした。

 

学校に行ってないのに今更、

地域のクラブチームにも入るわけがない。

が、

少し遠い空手教室に通い始めた。

週一(父子で)。

幼馴染がいることと。

ツキや蹴りが堂々とできるから。

実は園児と小学1、2年の頃、

見学に行ったことがある。

どちらも「叩いても、叩かれても痛そうだから僕はいい」

と体験にも参加しなかったのに。

驚きだ。

 

そうして、

前から(私が)気になっていた造形教室の体験に行き

(家でもできるから通う必要はないと言う息子。

しばらく様子を見たが、家では造形をしなくなっていた。

行くと、なんか作ろっかなってなるし、

試しに行ってみてほしい

行って違うならやめていい、と)

その場で、小6男子と意気投合。

彼らが作ろうとしていた「機械工作部」の部員になった。

それでも、毎回行く前は二の足を踏むところを見ると

無理強いしてしまったのか…。とも思う。

こちらは、きっかけは蒔いたけど

息子が今後通うかどうか決めると思う。

 

作ってきた作品はこちら


f:id:rika-hongo:20240120080202j:image

f:id:rika-hongo:20240120080155j:image

f:id:rika-hongo:20240120080158j:image

楽しそうでしょ?

新年 干支のたつの水墨画と藁で作ったたつのお飾り

行くと楽しそうに作るけど、

出るまでが…気持ちが乗らない。

 

 

こんな人になりたい

と思うような憧れや

 

師と仰ぐような人と

いつか出会えるといいと思う。

 

私が定時の仕事で働いていない時は、

地域に繰り出し、

隣のおばちゃんやおじいちゃん達と話したり

手伝うことある?と声をかけたりしてみた。

引っ越して、2年目には働き始めたから、

今の地域には、あまり周りに知り合いはいないかもしれない。

地域に師や仲間がいればそれが1番いいと思うけど

もっと早くに気がついて、

息子を預けることをしていたら良かったかもしれない。

いっそのこと丸投げしたいくらいだけど(苦笑)

できることなら寮や(山村なり、海外なり)留学が向いているのではないかと思うけど。

 

少しづつ、外の大人に

家族で学んでいきたいと思う。

 

ウルトラプログラム へ〜んしん⭐️

学校に行かなくなってから、

本当に心がホッとして

助かったものが3つある。

1つは、時々電話をくれたり、遊びに来てくれる友達。

子どもってすごいよね。

玄関先で明日の連絡持ってきて

「1ヶ月に一回くらいは来いよ〜っ」て。

(連絡手紙がそもそも最近はないらしい。2週間に1回くらい)

朝、電話で「元気か〜?」・・・

遊んでいても、フツー。

「来いよ」「なんで来ないの?」って言われたり、聞かれたりしないらしい。

この時々のお誘いや、遊びに

どれだけ親子ともども、心がホッとしたことだろう。

もし、次、誰か学校を長く休んでいたら、

俺、絶対声かけると思う。

ただ、普通に「遊ぼうぜ」って。

ほんまやね〜。

やっほ〜って声かけてくれるだけで、ありがたいなぁ。

 

2つ目は、発明クラブ。

名古屋少年少女発明クラブとクリスマスプレゼント - あそびとくらす

不登校になってから、参加したのは実質2回だけど

工作好きな男子が周りにいる中で工作し合える環境。

あれ?うちの子、不登校だったんだっけ?

 

3つ目は、

なごやウルトラプログラム へ〜んしん


f:id:rika-hongo:20231216142754p:image

f:id:rika-hongo:20231216142746p:image

f:id:rika-hongo:20231216142750p:image

f:id:rika-hongo:20231216142741p:image

最初のアンケート

「あなたの学びの場はどこですか?」

の欄に、学校、家、

学校に行っている、いないが確かあって。

え?学校行ってない子も来るかも?

あきない?

「いくわ!」

へーんしん | なごやULTLAプログラム

1日目は、まぁ行ってみるかと行ってみたら

ピタッと♪

そりゃもう楽しそうに帰ってきて

「○○したよ〜。あ〜!こんなのが学校でもあったらいいのに」

「友達できた♪」

「次も行く♪」

の2日目。

寝不足にて

「行かない」

はぁ????

「きっと、行きたくても抽選もれした人もいるし

準備をするのも大変なんだよ、

楽しんでもらおうと工夫されてるんだよ?

楽しかったなら、いこう」

と誘うも、「行かないと決めた」

なんなんだ、これは。

せっかくの、外の人と、子ども達と出会うチャンスを棒に振るのか?

それも君の選択なのか…。

残念すぎる…

欠席連絡をすると

「来たい、参加したいと思って参加してねと伝えています。

無理やり来るのではなく、お子さんの気持ちも大切にしてください。

遅刻でもいいよ。昼からも来れるよ。」

泣きます。泣けます。

結局、昼からも行かず、家でゲーム。

と、

「デザイナーさんのお話をzoomで聞けるけど、どうします?」

イラっとした気持ちを流すために散歩に出ていた私にメールが来た。

すぐさま戻って確認すると、「つなぎたい。」

自宅でおやつを食べながら参加していたら

あまりに楽しそうな雰囲気に

「やっぱり行きたい、送ってくれる?」

あと1時間半…

車で1時間、高速使えば30分。

(テメェ、いつでも

親が使えると思うなよ?!と心の声を飲み込んで(笑)

使いましたよ、高速を。

 

めっちゃ、楽しかったらしいです。

次は遅れず行く!!

 

そして、3日目、

今これを書いている。

会場の横のコワーキングスペースで。

(2時間どこで時間を潰そうかと思ったら、

めっちゃええ場所やん、ここ)

息子は気がついていない。と思う。

ちなみに今日も出る時は、亀、

いやカタツムリ並みの出足だった。


姿は見えないけれど、

えらい元気にぽんぽん発表しとるし、
それを咎められることなく(ちょっと黙って、とか)
横の子とすぐ仲良くなってるようだ。
姿は見えないけれど、声が聞こえてきて
元気な息子を感じることができて嬉しいです。
本当に、こんな機会があって、嬉しいです。
ありがとう。

ありがとう。

 

なんだか、とてもありがたくて

こんなプログラムを考えたり届けたりする仕事ができたらいいなぁと

会社名をお聞きして、検索したら

f:id:rika-hongo:20231216142557p:image

めっちゃええメンバーですやん。

前身?は東大ロケットを立ち上げた方でした。

 

 

学校に行かなくなって、

両親ともに外で働いていて。

これでいいのか?(いいわけないけど…)

仕事なければ、平日でも

お出かけやら家事やら工作やら

声かけたり、

親自身が楽しんだり

もしかしたら一緒に楽しめるのに…。

 

今までは、1日休んで、やりたいこと見つけて楽しんでいたのになぁ。

 

1人で、小5で、どれだけ動けるんだろう。

学校に行ってなくても、

「自分がやってみたいこと探してみてね。

学校から帰ってくる時間まではゲームしないでおこうね。」

の話し合いも

休みが長くなってくると、

やってみたいことがゲームになって。

紆余曲折

何も言わない方が、本人の本当に「やりたい」ことができるのか?

紆余曲折

時間も無制限にしたいとなって…

紆余曲折

ゲームは本当にしたいことじゃなくて、暇つぶしじゃね?

〜紆余曲折中〜

なんだけど、夫婦でピタッと価値観?

方針が一致しないことには難しい。

外から雑音を入れない方がいい、

基本放置主義の夫と

押し付けないけど、きっかけは必要じゃね?の母と。

まぁ、2人して話しかけもしなければ、ネグレクトやし。

2人して、きっかけばら撒いてたら、うるさいやろし。

ちょうどいいのかもしれないけど。

 

コワーキングスペースのの横で

子ども達の声を聞きながら

元気な子もいれば、

優しそうな子もいれば

楽しそうで、イキイキしてるし、優しい雰囲気を感じながら。

こんな場所を作ってくださった

いろんな大人達に、ありがとう。

参加しながら一緒に場所を作ってきた子たちにありがとう。

 

この子たちが

へ〜んしん する時に

息子が変身する時に

生きていられることがありがたいなと思いました。

 

名古屋少年少女発明クラブとクリスマスプレゼント

後期の発明クラブも楽しく参加してきました♪


f:id:rika-hongo:20231207121849j:image

f:id:rika-hongo:20231207121845j:image

f:id:rika-hongo:20231207121854j:image

第2期テーマは

「反射型の光センサーを使って進行方向を変えながら 
テーブルから落ちないで安全に走る車をつくろう」

 

難しすぎそうやろっ?!

 

今回もまたまた

贅沢な材料で(1人一箱の道具箱)

「分からなくても最初は自分で考えてみてね」

「どうしても分からない時は、声かけてね」

方式。

素敵❤️

ほかってるれるオジサマ、大好き❤️


f:id:rika-hongo:20231207121656j:image

f:id:rika-hongo:20231207121659j:image

3回の講座でロボット(車)を作るのですが、

息子間の1回をお休み。

2回の参加でしたが、ちゃんと落ちずに走る車が出来上がっていました♪

「不思議だね〜、なんでこんなふうになるんだろ?」

と問いかけてみたら

「分かんない。分かんないけど、

説明書通りに作ったら動くから、

ま、それでいっかな(笑)」

お〜〜い、疑問に思わんのんか〜い?

ここで、疑問に思って説明書の仕組みのところをしっかり読み込んだりする

気配は微塵もありません(苦笑)

が、作るのが楽しくて面白いらしいから、

ま、いっか♪

 

学校に行かず、

最近は家でも工作などする気配がありませんでしたが

楽しそうに作って、

出来上がったみんなの車を

これまた楽しそうに見ている息子を見て


f:id:rika-hongo:20231207121956j:image

f:id:rika-hongo:20231207121953j:image

この場所は

それぞれの子が黙々と作業に取り組んで

楽しいと思える子たちが来ているんだなと思ったら

思いっきり自由に工作できる場所と機会があることがありがたいなぁ

としみじみ。

 

学校以外の場所があるって

親がきっとホッとするんだなと。

 

さて、友人に教えてもらったこちらの講座。

名古屋市科学館 | 科学館を利用する | 催し物案内 | 土日祝の科学館 | ロボット教室

M21. ベーシックコース | 愛知工業大学 | AICHI INSTITUTE OF TECHNOLOGY

息子に聞いてみたら、

「いや、今はいい」とな。

(来年の息子へ再び)

どなたかのお子様にヒットすれば♪

 

今年、サンタさんにはゲームソフトを頼むらしいですが

両親からのプレゼントは「はんだこてセット」をリクエスト。

渋いわ。