今年も梅の季節がやってきました。
ふわ~んといい香り。
子どもが生まれて、うめ仕事を再開して、4年目。
6歳になった今年は、きっと戦力になるだろうと思ったら
「おれ、忙しいから」
だそう。
残念。母は1人で作業しますか。
と、思ったら
蜂蜜梅漬けの蜂蜜を出したとたんにお手伝いですって!
いいとこ取りも覚えてきたのね(笑)
青梅は洗って、ヘタをとって、蜂蜜漬けや、梅酒、梅味噌、梅醤油に。
熟した梅は、梅酒や梅干に。
どれもこれも、混ぜるだけ、漬けるだけの簡単作業。
お子さんが小さい時には、いえ、小さい時にこそ、
うめ仕事も一緒にされてみてはいかが・・・?
拭いたり、ヘタを採ったり、蜂蜜を入れたり(なめたり)、塩をまぶしたり(なめたり)
季節の香りの中でする手仕事もきっと楽しいですよ。
お勧めは
・うめジュース(はちみつ漬けが好き)
・梅酒(味醂に漬けても美味しい)
・梅干
うめジュースは、漬けるのも、夏に飲めるようになるのも待ちどおし。
2年前。あっという間に大きくなるのですね。。。
ごろも良くて、かわいい絵本。毎年この時期に読んでます
一押し↓
少し大きくなったら・・・
おじいちゃんと読みたい絵本(梅はあんまり関係ないかも?笑)
梅みりんに。私の知る中で一番甘いみりんです