あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

ボードゲーム 3歳頃から遊べるものたち 楽天&アマゾンブラックフライデー

ボードゲームの会をしていると、

小さいのに、説明も聞いて理解して、

集中力高く遊べるなぁって子がいます。

 

我が家は小さい頃、(小学校入学前)

外で遊ぶことと積み木とお絵描きと工作しかしていませんでしたが

多分、やりたいと言ったことをできる限り存分にさせていたせいか

(電車を見ること2時間とか…

電車の絵を裏紙に書いて繋げること10メートルとか

積み木を延々と積むとか…)

集中力高く、待てる子になった気がします。

 

そんな暇な時間ねぇわ!

兄弟たくさんおるわ!

って方のお子さんにもおすすめなのはボードゲームじゃないでしょうか?

 

友達の家には、たくさんボドゲがあって、

その家の子たちは皆、集中力が高くて落ち着きがあるからです。

って、N=1??

なんとな〜く、ボドゲの会でも、回数を重ねるごとに、

慣れや成長も大きいけれど、落ち着きも増してきている気がします。

 

我が家ではそんなに早くからボドゲを買っていたわけではないので、

友達の家で遊んだり、教えてもらったり、小学校で人気のある3歳からでもできるゲームの紹介です🎵

 

立体パズル 1984円 20%オフ

 

ジェンガ 626円 42%オフ

 

子豚のおんぶレース 23%オフ 1773円

個人的には超おすすめ。これは、息子が小さければ絶対買っていたと思う。

 

リスのどんぐりキャッチ 30%オフ 2934円

これも息子が小さければ買ったと思います。

かわゆすぎる…手先を使うのにも、数を数えるのにも

何より子供が喜んで遊びそう。

誤飲注意

 

くま型や車型の神経衰弱 小学生低学年も結構遊んでいる印象

 

こちらのカードゲームたちは今も友達が来たら遊んでいます。

 

 

小さい子にプレゼントしたいゲームはこのあたりも🎵

[rakuten:grooveplan:10030193:detail]

 

[rakuten:yu-bo:10000787:detail]

[rakuten:yu-bo:10000785:detail]

 


 

 

こちら木のおもちゃ専門店ですが、

幼児期の子ども向けボード。カードゲームも良質です💕

もちろん、積み木も素敵なものばかりです💕

木のおもちゃ専門店ゆうぼ 

木のおもちゃがりとん