あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

(なごや) ULTLAプログラムのご紹介🎵

今年のなごやultraも楽しいわ〜〜

1回目に参加して帰宅後、息子はそう言った。

 

2回目の帰宅後、早速生き物ロボットを作っていた。

名古屋市在住、または在学中の小学5年から中3まで。

1人で参加できる子どもなら誰でも参加できる(今後は抽選もあるかも)

 

何度か友達にも紹介して、

応募期間中にも伝えている友達もいるのだが

「そんな面白そうな企画があるの?」と先日友人に言われたので、

彼女に伝えるとともに、こちらでも紹介。

 

私は公立学校にもとても感謝しているし

いろんな保護者の「学校がしてくれて当たり前でしょ」的な要求の中

心を砕きながら働いてくれているのも分かっている(つもりだ)

最大公約数的な、(最大幸約数??)平均して、平均した子ども(どんな子やねん)にちょうど合うように…

ただ、同じように、すべての子どもに合う環境がないことも身をもって知っている…

 

名古屋市は、トップダウンとして、教育改革に取り組もうとしてるんだな〜と知ること6年。

いろんな取り組みがある(らしい)

そのうちの一つがなごや ULTLAプログラム

へーんしん | なごやULTLAプログラム

f:id:rika-hongo:20241112222214j:image

昨年、絶賛登校拒否中、募集に気がついた時、

「あなたの主な学びの場所はどこですか?」の質問に

学校、自宅、塾、その他、みたいな選択肢があって

名古屋市教育委員会主催だけれど、学校に行ってなくても参加できる?と。

自分の考えも、みんなの考えも大切にできそうな場所じゃない?と。

 

参加してみると……

やっぱり

誰かと話すの「楽しい!」

誰かと考えるの「面白い!」

何かを作るの「楽しい!」

誰かと作るの「面白い!」

と、それはそれは楽しそうに話してくれ

学校も、こんなだったらいいのになぁ〜〜〜、と。

(もともと、1人で何かを調べたり作るのも、

誰かと何かを作ったり、話し合ったりするのも好きだった)

 

もしかしたら、学校もそんなところあるかも知れないよ?

1月から行ってみたら?

「1月から登校してみるわ…」

しめしめ。

せめて1ヶ月続けてみたら?

「1ヶ月頑張った。今の…なんか違う。休みたい」

 

そうして、

楽しく学びたい

心地よく過ごしたい

それが大切なのだとわかった…

 

結局小5の半年は行かなかったけれど

「誰かと何かを作ったり、調べたり、学ぶのは楽しい🎵」

という経験と

名古屋市教育委員会のプログラムだったよ〜。ありがたいね〜。

こんな授業や雰囲気つくりも、学校でもあるかも知れないね〜」

との声かけの効果か?

友達の存在か?

「クラスが変われば学校に行ってみようかな」

と心が学校から完全に離れずにいた理由の一つかも知れない。

 

6年になりクラスと担任が変わり、

あれはなんだったんだ?というくらい活き活きと行き始めた。

 

今年も募集があったね〜

と伝えたところ

応募したい!

 

そうして、今年も参加した。

学校も楽しいらしいが、

ULTLAはもっと楽しいらしい。

この取り組みがすべての子どもに合うかどうかわからない。

学校に広がるのかもわからない(予算的に無理だよね)。

けれど、こんな場所も用意してもらえて、本当にありがたい。

 

そんな場所を作ってくれているのは

space-inc.jp