なんだか、気持ちが乗ってきたので、
数と仲良くなるボードゲーム 編 作って見ました🎵
小さい子にはこんなゲームも人気
うさぎのニーノ 7%オフ
運と偶然でうさぎを救出。
助かったウサギを数えます。
果樹園ゲーム (え?今こんなに高いの?)
サイコロで出た目のフルーツをカラスより先に集めます🎵
バスケットの目が出た時に、どのフルーツを摂るとカラスに勝てるか?
とそのうち考え出す様になるかも?
バナなんぼ 15%オフ
小さい子供がいたらこれも面白そう!
ボードゲームの会で買ってみようかな?
こぶたのおんぶレース 20%オフ
むか〜し、お友達のお家で。
双六ですが、ルートを作れたり、おぶって進めたり、結構楽しい。
次にボドゲの会で、低学年用を買うならこれがいいかな💕
街コロ
サイコロ振りつつ自分の街を作っていくゲーム
程よい時間で終わります。20〜30分くらい。
どのカードを使うと早く得点貯まるか…などなど数と仲良しになる要素満載。
戦略も大切です。
ジューシーフルーツ
自分の島を開拓しながら特典をゲット。
どこを開拓するか、どのフルーツを動かすか、何を作るか
最後に合計点を数えるんも含め、数とかな良くなること間違いなし?!
重量級ゲーム、1時間ほどかかります。
準備もちょっと小物が多い。
ので、低学年多いトワイライトには向いておらず持っていっていません。
けれど、結構私が好き💕
なので、和柄の食後での登場回数多し。
言わずと知れたウノ 46%オフ
ニムト
手持ちのカードを1枚ずつ出して、出ているカードにより近いものから並べていくゲーム
数のセンスと推理力が養われそう🎵
これも結構好きですが、家族3人だと、読めちゃう…
大人数でするとまた違った面白さがあります。
計算カードゲーム 16%オフ
トランプのスピードみたいに、計算して合う数字を出していきます。
小1の頃、計算カードが嫌いで、じゃ、これでいいんじゃね?と代用。
今でもたま〜に、脳トレチックにやってみたりします。
学童でも、小3以上に人気
アルゴ 24%オフ
頭を良くしようとしたわけでもないけど(笑)
算数オリンピックの存在を知った時に知って、購入。
意外と面白い!
小学校の友達より、フリースクールの友達の方が楽しんでくれていました。
分数職人 24%オフ 今回ポチる予定
よく遊びにきてくれる子のお母さんが
「うちの子分数苦手で〜どうしたらいい?」と。
一緒に遊べるものから取り組むといいような…ってことで🎵
シークエンス 27%オフ
こちらもセールで気になっているもの。
気になるっ
素数スピード こちらも気になるけれど、セールではない。
ドンジャラ 30%オフ こちら当たりました><
お正月にやってます。
最近は子供の麻雀大会があるらしいですね。
数と仲良くなれる、気がします(笑)
せやせや!
ポケモンもめっちゃ数に仲良くなれるゲームだと思います。
戦闘系のゲームはみんなそう?
四則計算強くなるよね。
1番お手頃で身近なカードゲームといえば、
トランプですよね。
21、ポーカー、7並べ、どれをとっても数と仲良くなれちゃうよね。
今回初めて、
・図形と仲良くなる
・数と仲良くなる
・戦略、推理力が鍛えられる
・仲良くなるのに最適お気楽
ゲームを(持っているものや遊んだことのあるもので)集めてみました。
意外とあるわ〜!
よかったら遊びに来てね🎵
最近は、名古屋市立守山生涯学習センターで2ヶ月に2回くらいで開催しています。
ソーネは場所が取れなくて(泣)
(子どもが巣立ちかけてる今、場所代だけで続けていけるか、、、
スタッフもそれぞれの家庭があるわけで。続けられるまで…ってことで)
よかったらLINE登録してね。
開催日のお知らせあるよ〜〜🎵