あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

トリセツ シリーズ 妻・夫・夫・息子・娘・夫婦

もっと早くに読んでいたらよかった〜(T T)

オットに、キぃ〜!!ってなったり、

もうどうせ言うても無理だと諦めたり、

我慢したり、

「彼は離婚した元夫」「だからたまにでも手伝ってくれるだけで助かる」

と、冷静さを保ったり、

しょうがない、離婚するまで家族として頑張ろう。

と思ったり

 

いろ〜んなことがありましたが、

もっと早くに手を出していたらよかった!!

 

夫、悪気があったんじゃなかったかも。

脳の違いなんだ。そっか。。。

 

知るって大切。

 

○○のトリセツって、流行ってるけど、

人は一人一人違うし、

型に当てはめて安心してもな〜

な〜んて、思っている方がいらしたら、(私そうだった)

一読をお勧めする。

売れるには訳がある。

 

ちなみに夫のトリセツではあるが、

私が1番知ってよかったなと思うのは

「動物的は子孫を残す本能あり。

自分とは異なる遺伝子、免疫を持つ相手を選ぶ。

『種が残せたら、次は別の組み合わせを選んだ方がより自分の種の保存につながる。

次は別の相手にときめく。

今まで、愛しかった夫に、イラつき、腹たち、離れたくなるのも(脳科学的に)無理はない。』

え??夫に腹が立ってたのは、夫のせいじゃなかったのかも?

私が本能に従ってて、嫌ってたの???

私は単純だ。(よかったね、夫💕)

夫に申し訳なかったな〜と(少し)思い、

腹が立つのもしょうがないなら、そこは理性で抑えよう。

結婚前に好きだったところを見直してみよう。

もう一度声にだして、感謝しよう。と行動し始めた。

ついでに、

私も親切にされたい。。。そのためには私から親切に…

しかし、自分から優しくしたい気持ちは湧いてこない…(私、人間1周目だから)

・・・・・・

そうだ!脳を誤魔化してみよう!!ってことで

「大好きだよ」作戦を始めてみた。

夫に

「おはよう、大好きだよ」とか「おはよう、今日もかわいいね」って言って欲しい。

私は言われたいの💕言ってもらえる?嬉しいから。

君も言ってほしい?言って欲しくない?

ん?言ってほしい?じゃ言うね🎵

ただ私、先に聞きたいから、起きたら朝1番最初に言って欲しいな💕

と言うことで、

朝起きたら、

「おはよう〜」

「おはよう〜」

・・・・・・

「ん?何か忘れてない?」

「あ、、、、おはよう、大好きだよ。」

「私も、大好きだよ💕」

と、今のところ気持ちのいい朝が始まっている。

あれ?息子が妬かないな…昔だったら

「僕は?僕は?僕のが好きでしょう??」って言ってたのにな…。

と少し寂しい。

成長だ。

 

寝る時は息子に

「今日も1日元気でいてくれてありがとう〜。

ママも幸せだったわ。大好き、愛してるよ〜」

と、聞かれてもいないのに、言って寝る。

小さい頃から言っていたら、当たり前のように聞き過ごしてくれている。

これまた数年は、「僕も。ママ大好き」と返事がない。

成長だ。

うっせぇ、ばばぁと言われるまで、続けてみたい。

 

そうそう、こちらにも愛の言葉を息子に投げる

と書いてあったけれど、多分、脳科学的にも間違ってはいまい。

こちらを借りて、面白かったので、トリセツシリーズを読み始めた。

子育てに関しては佐々木正美さんがバイブルだった。

 

 

今はこちらを聞き始めてみた。

夫に、伝えたい。

出産前、授乳期、産後(ってずっと産後だけどね><)のわたし!!

ご夫婦で読むことをお勧めする。

我が家のように、産後クライシスを招かないためにも。

 

そのうち、この辺りも読んでみたい。

 

私にはいないが、きっと娘ちゃんがいたら役に立つはず


もちろん全てが当てはまるわけでもないが

ハハァン、そう言うこともあるかもね、と知っているだけで優しくあれることも多々ある。

自分の心の安定のために、

自分に優しくあるために

自分の大切な人に優しくあるために

一読してみてもいいんじゃないだろうか。

 

10月19日からプライムデーが始まるよ🎵

 

私は近くの書店推し。

しかし、楽天booksも今キャンペーン中