先週からちょっとずつ涼しくなりましたね。
こうなると
山に登りたいな〜🎵
最近動いていない息子は
山は無理、海釣りならいける
とのことで海釣りに
(後から検査で分かったのですが、
動いていなかったのではなく
高熱の風邪も治ったから…と思っていたけど…
紫斑(毛細血管から血が出ているらしい)も出て(湿疹じゃなかった)
腎臓が炎症起こしてるらしく…
「しんどかった」らしい。
山に登らなくてよかった…
むしろ釣りでも、ごめん)
さてそんなことは気がつかず
朝5時起き、7時着で武豊緑地へ。
豊浜漁港がいいなぁ…という私と
いや、この時間なら混むから。
と、やや近場?の武豊チョイス。
針がひっかかってから、
初めての夜釣り 子どもと行きやすい釣り場 @愛知 - あそびとくらす
ここは恐怖の武豊と避けていたんですが…
さすが12歳。
もう平気。
オットーに準備してもらって、糸を垂らします
この時期、
いつもはサビキでアジ狙いなんですが
餌を買いに寄った釣具店のおっちゃん曰く
この一年位ほど、
武豊じゃサビキであんまり連れたって聞かないなぁ。
投げで、キスとかサヨリとかセイゴとか釣れるんじゃない?
との情報をゲットし、
男子は投げ釣り🎣
私はサビキで、臨みました。
つ〜れた〜♪
観察図用の写真↑
とっても小さいセイゴ。
サビキで4匹連れました✌️
私4匹、息子1匹
逃がそうかな〜と思いながら、
他全く連れなかったので…連れ帰り
塩焼きにして美味しくいただきました😌
後半、もう釣れたから〜と、
余裕の私?は芝生にてゴロン🎵
寝ころんだ私から見た景色(右端)
いい気持ちだな〜
秋の風
と、うとうとしていたら、
散歩してきたおばあちゃんに
気持ちよさそうだねぇ。
と話しかけられて、
あー、家族の近くに住んでいたらこんな風に
何気なく話ができるのになーと。
ちょっとだけ家族が恋しくなる秋の風でした。
そうそう、海水温が高いままだからか、
7、8年前とここ数年
釣れる魚も少し変わってきたような気も。
福井で泳いだ時も熱帯魚がいてビックリ!
ニュースで知って、知識を得るのもありだけど
肌感覚で知ることができるのも、
現地の遊びならでは、です🎵
武豊緑地公園
https://maps.app.goo.gl/LAyspy9PUd1hGVmH6?g_st=com.google.maps.preview.copy
駐車場あり
トイレあり
柵あり
小さな子どもが釣りをしやすい場所ではないが(柵の上から竿を出すから)、後ろに芝生や木陰になる木があり、
大人が立っている間ピクニックができます🧺