「どうしてロープーウェイじゃないの?自分で登らなくてもいいじゃん」
息子を
"登山とキャンプもできるバックパッカー"→私の好み♪
に仕上げようと急ぎすぎたのか???
3歳から猿投山に始まり
年に数回登っていたのだが
今年彼は
「山に行きたくない」病にかかってしまった模様…
ええい!ほな1人で行かさせてもらいます。
留守番よろしく♪(みんなありがとう〜!!)
と、子どもを置いて単独、山小屋&登山してきました♪
帰宅して写真を見せたら
(特に富士山が見えたところで)
「俺も行ったらよかった〜〜」
と言っているのと
あまりにも素晴らしい景色だったので、
来年、家族(か母子)で登りたいと思います♪
同じコースでもいいけど、
もし、自分達がトレーニングできてコンディションが整えば
赤岳展望荘に止まるのも素敵だなぁなんて♪
実は日帰り登山でも満足な私。
何より、テントで宿泊は持って行くのが大変だし
登山で辛すぎるのは嫌だ…。
ご飯の出てくる山小屋に宿泊するのも贅沢な気がして
日本の山小屋(素泊まりでも)泊まったこと、なかったんです。
が!今回の計画にあたり当初は息子と登る気だったので
初めて、日本の山小屋に予約をしました。
オーレン小屋
これがね〜〜、もう山小屋最高!
荷物は置いて身軽に登れるし
お風呂はあるし
食事はでてくるし
朝のいい時間帯に登れるしで
癖になりそう♪
ホームページに書いてあるとおり
山小屋デビューにぴったりの小屋でした。
・水源地なのでヒノキ風呂あり!(シャワーは水のみ)
・水洗トイレ(宿泊者無料)
・晩御飯は馬肉のすき焼き
・水が無料
・ストーブの周りでくつろげて
・山漫画、山絵本、山雑誌がたくさんある♪
・先着だが、個室あり(家族には嬉しいよね)
・小学生以下には証明書あり><
快適さにびっくりです!
息子が初めて山小屋に泊まるなら、やっぱりここかな?
自然と共にある山小屋なので
トイレは紙をゴミ箱に
糞尿はヘリで年に4回回収
ゴミは持ち帰り
なども自然に目に入ってきて
自分ができることにも気が付けそう。
次回親子できても
ルートは初心者おすすめ
荷物を置いて周遊登山コースだと思います。
(もしかしてもしかしたら赤岳行くかもしれんけど?)
1日でも登れるけど
小屋からの下山と運転が大変だったので、
次回同じコースを登るなら2日に分けて登ると思います。
そうそう、もし次回来るなら…
ここでお湯をいただきたいなと思います。
(朝ご飯をすぐに食べなくて登る道道でもいい。)
お昼ご飯にボルシチをいただこうと思っていたんですが
道で出会った方にパンを分けてもらい
頂上で食べるのもまた美味しくて。
軽い昼食も持ってきて、山で食べるのもいいなぁと思いました。
八ヶ岳は苔むした山道
のイメージでしたが、山道の脇は苔むしていても
山道はガレ場、岩が多くて
スニーカーできたのを後悔…
私は固い山靴しか持っていないのですが
足首までホールドする柔らかくて分厚目靴底の登山靴もあるといいかなと。
試着してみたいなぁ…
下山がきつかったのでポールも欲しい…。
悩む…
てっぺんも気持ちがいいんだけど
道々も気持ちがいい。
また、来たいな〜♪
そうそ、オーレン小屋で求人を見つけて
60までいいの??
私料理好きですっ!子どもの手が離れたら…
と一瞬思ってしまいました。
体力付けとかな♪