まだ泳げない…でも水場で涼みたい><
そんな未就学園児時代に遊んでいた水場は
前述のプールの幼児用プール
以下の場所です。
どこも無料で、お財布的にも嬉しい♪
↑そこ大事 :)
●岩屋堂 瀬戸市
実は、3、4歳頃か?ここに友達と行って
ちょっと場所取り合いになり、押されてこけて溺れかけた(苦笑)
これがきっかけで、水に顔をつけるのを怖がるようになったけど
水が怖いってことを早くから知ることができて(よく言えば)
慎重に遊ぶようになった。
めっちゃ涼しくて気持ち良い。浅い。
が、休日に行くと人が多い。
足元はビーサンより、しっかりしたサンダルおすすめ♪
●木曽三川公園
普通に遊びに行っても楽しいけど、
特に夏はポンプと遊具は水出しながら遊べて、
園児的には天国らしかった。
いや、母も楽しんだけどね 笑
施設紹介 - サリオパーク祖父江 ワイルドネイチャープラザ | 国営木曽三川公園
●アクアトト岐阜の
じゃぶじゃぶの河原
浅い、川の水なんで冷たい。
浅くて、でもバシャバシャできて、子どもを遊ばせるのに安心。
写真は人工だけど、同じ敷地内に天然の川から引いた水遊び場があります♪
こちらによると、もれなく
「水族館行きた〜い!」がついてきます。
いや、水族館と水遊びで1日使っちゃおう!いうて行くんですけどね。
ここはギリビーサンでも遊べるけど
しっかりしたサンダルもおすすめ
●モリコロパークの子どもの広場
こどものひろば(自然体感遊具・愛知県児童総合センター・大観覧車) - おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう!
ここは、かなり小さい時に。川に入るのも怖がることに行ってました。
公園で遊びながら、全身水まみれになって
なんとなくすずめているのか?気分を味わうっていう…。
●多度峡天然プール
ここも教えてもらって、とっても良さそうだなぁと思いながら
ある程度泳げるようになってしまって。
写真ほど人が混んでいないなら行ってみたいです♪
↑基本人混みが苦手
小さい頃は、とりあえず水さえあれば楽しめたから
家の近くの矢田川や
小幡緑地公園内の川に
ワンオペ日参していたと思います。
ひどい時には(?)
用水路には入っている中学生のお兄ちゃんの跡を追って、用水路にざぶざぶと。
透明度なんてないね。
ま、後で風呂に入るからいっかくらいで、
綺麗な水を求めず
家の近くの水場で遊ぶことも多かったです。
矢田川には亀や小魚がたくさんいたし
小幡緑地公園の川にはザリガニやメダカ?小魚がいっぱいいたし
浅いところで、放牧して、
そのそばでシート引いてお弁当を食べて。
今思えば、ようやっとったわ、
暑い日に。
そして、どこでも楽しめる子どもの生き生きした顔が
疲れを吹き飛ばしてくれていたんだろうね〜。
最近では、川行って小魚取ってこよう!(たがめの餌に)
いうても、買ってくるし(ごめん金魚)
「俺、モンキーパークのプールに行ってみたいん!」
って。
求められるハードルが上がってきている気がする…
その辺の川やプールで遊んどきゃよくない??
小さき頃が懐かしいデス。
実家の目の前の川で
自分たちで作った竹水鉄砲で遊ぶ
の巻
このころは、自作の水鉄砲でも
浅い川でも大満足やったのにな♪