幼稚園時代のママ友たちと
こんな会を立ち上げました
↓
8月5日の会は中止となりました
息子が年中の頃からぽちぽち集め始めたボードゲーム。
時々友達が来た時にしたり、晩ご飯の後に家族でしたり
コロナで休校中は、自分ですごろくを作ったりしながら
ジーちゃんバーちゃん、パパとボードゲームやカードゲームで遊んだりもしました。
この時期に対面式のボードゲーム・・・?
いやいや、企画自体は昨年の秋から友人と練ってましてん。
学区内で、子どもやおじーちゃん、おばーちゃんがふらりと来れる
ボードゲームや将棋や以後ができる場を作りたいねぇって。
子どもが1人できて、友達と遊べるようなところ。
んでまぁ、
最終的には地域のコミュニティになればという気持ちがあるんですが
コロナが流行ってきたり
対面でできることがいいのに、対面で蜜って言いの・・・?
などなど・・・
少し落ち着いてきたので
とりあえずは、イベント的にボードゲームを楽しむ会ってことで
7月から始めました。
ありがたいことに、
生活クラブ愛知の助成も取れたので
と~~~ってもお手軽な値段(1家族240円!!)♪
いやもう本当、この値段設定、ないと思う。
(ほんまは、子どもが1人できて遊べる1人100円と悩んだのよ!!
子沢山家族にとってそれは辛いよ・・・とかいろいろと)
あまりに安すぎて、備品の値段が意外と高くて(アルコールとか)
折角だからとお方付けシートとか説明書とか作っていたら
予算が足りない気配・・・。
いや、足りない・・・。
投げ銭でも置こうかしら・・・?
さておき、とってもいい場になりつつあると思います。
ゲーム教えるから来てね~じゃなくて
参加者同士で教えあってね&仲良く使ってね
コロナ時代
ふらりと来れる場
は作りにくくて
事前予約&人数制限してますが
お近くの方、または
ボードゲームってどんなの?
大好きボドゲ!
のかたまで
よろしければ、ご参加ください♪