あそびとくらす

遊びと暮らす 遊人クラス 日常の中にちょっとした遊び&スパイスを。日常の中からちょっとした学びを。

絶滅を救え!ペンギン保護のお話@JICA

少し前のことですが、息子連れでJICA中部にお邪魔しました。

絶滅危機のペンギンを救え! | 2019年度 | トピックス | JICA中部 - JICA

(8年ぶり?)

 

f:id:rika-hongo:20190521082414j:image

 

毎月JICAからイベントチラシが届くのですが、

今回は、何も言わなかったのに手元のチラシを覗いて、

「ペンギン?ペンギンのお話があるの??」

食いつきが違う~~。

 

早速、家族でお出かけ(予定がオットー体調不良で母子)

大好きなカメとペンギンに食いツキが違う・・・。

f:id:rika-hongo:20190521082346j:image

チリに住むペンギンの様子と生活(観光として守られ始めている)


f:id:rika-hongo:20190521082523j:image

f:id:rika-hongo:20190521082518j:image

f:id:rika-hongo:20190521082520j:image

ペリカンの中にいると小さく見える!)

や、どうして繁殖の手伝いをしにいったのか。

あわせて

知多半島(協力隊員の獣医さんが南知多ビーチランドにお勤めだったため)の海カメたちについてもお話を聞きました。

個人的には、海カメの性別は負荷する時の温度に左右される!!ってことに驚き。

じゃ、メスの多い年やオスの多い年があるのか?というとそうではない。

地表に近いか、深いか、海水に近いか遠いかなどで、分かれるので押すとメスの比率はそんなに変わらないだろうとのこと。

なるほど~~。


f:id:rika-hongo:20190521082456j:image

f:id:rika-hongo:20190521082459j:image

f:id:rika-hongo:20190521082454j:image

f:id:rika-hongo:20190521082502j:image

他、そんな海の生き物たちも今、こんな状態で保護されることも多いんだよ~、と。

おなかから出てきたゴミの量にびっくり!

母子でなるべくプラスチックを増やさないように気を配ったり

浜辺でゴミを見つけたら拾ったりしてますが(拾える時は)

プラスチックおもちゃの魅力には逆らえなかったり・・・。

「ママ袋持ち歩こう。」

「パパにも水筒持つといいよって言おうかな」と

お互いできることをぽつりぽつりとつぶやいたり。

マイクロプラスチックも気になるけど、

それ以前の大きなゴミも私たちが大量に出している現実を久しぶりに直視しました。

 

さて、帰り際に見つけたこのコーナー。

まだ分からないと思うけど・・・"パズル"や”すごろく”ってこともあり、

早速とりかかっておりました。

(右)女の子だから学校に行けない。や、水汲みに行かないと行けなくて学校に行けない・・・

いろんなマスがあって、「意味わからんし~!!」

意味が分からない(あなたにとっての普通の)世界に生まれてきて、

分からないまま過ごすのか、いつか分かるように、気がつくようになるのか。

 

ちょっとしたゲームだけど、いろんな世界があることに触れかけた一日でした。


f:id:rika-hongo:20190521082548j:image

f:id:rika-hongo:20190521082544j:image


一年生にはまだ早いかな?

と思うものの、最近は子ども向けの企画も多いです。

生き物好き&人好き&旅好きな方は親子で覗くのも楽しいですよ。

15年位前から、お金や技術をただ援助するではなくて、

いろんな企業や大学と地元の力を活かす取り組みが増えているように感じます。

教えるではなく、自分が学ぶことが多い機会になるんじゃないかな。

何よりいろんなことを知るのは楽しいし、面白いし

美味しいよね♪(やっぱり食べ物。おいしい は世界を繋ぐ!はず)

カフェクロスロードも 面白いですよ。