ハイサーイ!
今回も楽しんできました、沖縄♪
カヌーや釣り、山登り。
おじちゃんちといえば、カヌー
波と風と相談して、今回も私たちの好きな赤墓ビーチへ
もう怖がることなく私と乗れるようになりました 笑
(最初の頃は、誰と乗る?と聞かれたら
迷わず
おじちゃん!!
命の預け先をわかっています…)
途中色々寄りながら散策しつつ戻ってきます。
箱メガネも楽しいよね♪
風の弱い日には 備瀬の海へ。(干潮時おすすめ)
珊瑚礁も近く、たくさんの熱帯魚を足元に観察できます。
基本怖がりなので、ジャケットをつけていても腰より深いところにはいきません(苦笑)
遠くに伊江島を見ながら…
あれ?これ備瀬咲やったかな?
違ったかも…
ローカルなスーパーで買い出しして自炊するような
目についた脇道を行くような
道端に座っているおじいちゃんやおばあちゃんと話をするのが楽しみな
そんな
暮らすように旅をするのが好きだった私。
子どもが産まれてからしばらく旅はしていませんでしたが
いざ歩けるようになって旅行に行ってみると
久しぶりの旅行に、せっかくだからと予定を詰め込み
気がついたら周るのに必死。
早くして!と旅行中も子を急かす自分にハッとして
観光地をめぐるのをスパッと諦め
一箇所になるべく長期滞在型に切り替えました。
あらあら不思議、
私が好きだったスタイルの旅行でした。
今回のメイン目的は
くじらに会うこと!
あとは、
天気や風や潮と相談して
できるときに、できることを。
(釣りの写真がひとつもなかった!)
空いた時間にちゅら海水族館や海洋博公園、市場に行ったりして
のんびり過ごします。
最近は減ったけれど
午前中に活動的に動いたら
→お昼寝(今は、お絵かきしたり絵本を読みたくなってゴロゴロしていたり)
→夕方に水族館やお散歩
パターンも。
同じ場所にゆっくり滞在できるからこその、ある意味贅沢な時間の使い方ができています。
2018年は備瀬の浜を散歩中に出会ったロウニンアジを調べに
そのまま水族館へ行ったりと
その日の気分に合わせて動いています
暮らすように旅をする~沖縄2018春~ ①ちゅら海水族館 - あそびとくらす
せかさず、せかされず
日常のように(よりもゆっくりとした?)時間が過ごせる旅もおすすめです♪
2019 沖縄 春旅記録
春たび@2019 暮らすように旅をする 沖縄 くじらに会う - あそびとくらす
春たび@2019 暮らすように旅をする 沖縄 伊江島へ行く - あそびとくらす
春たび@2019 暮らすように旅をする 沖縄 ちゅら海水族館 - あそびとくらす
春たび@2019 暮らすように旅をする 沖縄 春の海遊び - あそびとくらす
春たび@2019 暮らすように旅をする 沖縄 お宿と食事 - あそびとくらす
春たび@2019 暮らすように旅をする 沖縄 海びらきとハーソー公園 - あそびとくらす
おまけ
海で安全に遊ぶシリーズ
ライフジャケット3歳の頃に買ったかな。
(そろそろサイズアウト…今年まで使いたい)
モンベル | オンラインショップ | フリーダム Kid's 85-125
沖縄で借りることもできますが
川でも絶対遊ぶな!釣りにも行くな!ってことで購入。
外せないのは
股下のベルトと小さい頃は頭をガードしたく、こちらを。
持っていてよかった1枚です♪
岩場を歩くにはしっかりしたサンダルだよね!
と数年間 毎年キーンを購入していましたが
足が大きくなるのが早いっ!!
しかも、重いのはあまり好まない…らしい
今年は買おうか迷い中…
しかし、このサンダルだと
海でも山でも岩場もしっかり歩けて安心なんですけどねぇ…
ラッシュガードも怪我や日焼けを防ぐには外せません。
大人、子供用合わせて数年前に購入しました。
(以下フェリエイトリンクです。クリックしてもそのままでは購入にはなりません)